


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]
歩きながら音楽を聴くため、ヘッドホン端子に接続して、最初の無音部分がほとんどない曲を再生すると、イントロの最初の部分がうまく再生されず途中からの再生になる。メーカに問い合わせたが、アナログ出力に変化される際、曲間のノイズを押えるミュート回路が入るため、無音部が短い曲の場合どうしても最初の部分が切れる。残念ながらこの開放時間の変更はファームでの修正が出来ない、つまり改善できない欠陥とのことでした。非常に残念。
書込番号:15701274
1点

yuichi0225さん、こんばんはm(__)m
原因がはっきりとしていますだけに、対策も十分に可能と言う事ですね。
要は曲の頭にある程度の余裕を設ければ解決すると言う事ですよね。
特徴の1つ程度の様に思います。このお陰で曲頭のノイズが軽減しているのですから…影の部分だけを取り上げて欠陥と迄は…個人的なニーズにそぐわないのは理解は出来ますが…。
所詮は道具に過ぎませんので、その人の使い方次第で良い道具にもなれは悪い道具にもなると言う事に過ぎない様に思います。
何でもかんでも道具に依存し過ぎて、自分で工夫をしようとしない昨今の風潮ではこの程度の事でも欠陥扱いされて仕舞うのですね。
失礼しました。
書込番号:15701878
0点

補足と訂正・・・
欠陥とは言い過ぎかも知れませんね。正確には、MG-G608には、ヘッドホン端子に接続して、最初の無音部分がほとんどない曲を再生すると、イントロの最初の部分がうまく再生されず切れるという特徴があります。Bluetooth対応スピーカで再生する限りではこのように切れることはありません。ヘッドホン端子に接続した時のみ、最初の部分が切れます。
最近のCDは最初の無音部分がほとんどないものが多く、1つ1つの曲に手作業で無音部分を付け足す事は現実的ではないと思います。
書込番号:15702066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Media Keg MG-G608 [8GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/03/05 22:03:04 |
![]() ![]() |
2 | 2015/12/15 8:31:36 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/24 12:54:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/14 19:42:12 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/17 16:13:15 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/14 19:59:01 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/01 19:52:13 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/22 23:41:13 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/03 9:21:46 |
![]() ![]() |
1 | 2012/08/08 5:17:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





