NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-Z1070 [64GB]
自分はSONYのシリコンケースを使っています。。
クリアケースだと画面の上下まで覆えない仕様だったので、絶対に傷を付けたくないのでしたらシリコンがオススメです。
電源と音量ボタンが若干押しにくくなりますが( ̄▽ ̄;)
慣れれば問題ないです。
逆に外見を重視するのであればクリアケースがいいと思います。
どちらにも付属している保護フィルムはあまりいい物ではないように感じました。
指紋が結構付きます。
バッファローなど他社で発売している指紋が付きにくいフィルムを使った方がいいかもしれません。
値段も安いですし。
長文失礼しました。
購入のご参考になれば幸いです。。
書込番号:14000864
2点
私はSony純正のクリアケースを使っています。
渋谷のヤマダ電機で価格交渉して、本体とセット
で33800円で買いました。
本体下部には、傷がつきやすいですが、
見た目が美しいし、シリコンカバーよりも薄いです。
と言うことで、クリアケースをお勧めします。
純正ではないクリアケースは、お店で試してもらった所、
ちょっと緩いように感じました。
あまり関係はありませんが、クリアケースで、保護しきれない端子の部分などは、
アマゾンさんで売っていた706円のキャップを買いました。
結構いいですよ。
長文失礼しました
書込番号:14002566
0点
純正のレザーケース使っています。
分厚く、重たくなります。
柄は光沢のあるリザード調で格好いいんですけどね。
蓋があるのも、ちょっと面倒くさいかな。(カチっと留まる仕様の蓋です)
手厚く液晶面をガードできるのと、見た目重視でしょうかね。
書込番号:14017059
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-Z1070 [64GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2021/12/07 4:15:24 | |
| 0 | 2021/05/24 17:42:44 | |
| 5 | 2021/04/29 19:23:45 | |
| 0 | 2020/02/10 15:29:03 | |
| 6 | 2018/02/25 8:57:58 | |
| 4 | 2018/11/14 21:34:06 | |
| 1 | 2017/08/19 14:50:36 | |
| 4 | 2016/08/20 20:22:59 | |
| 0 | 2016/02/12 23:44:57 | |
| 4 | 2015/09/30 20:57:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







