『接写モードについて』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『接写モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信13

お気に入りに追加

標準

接写モードについて

2011/12/08 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2件

接写についてご質問があります。
自分が仕事でアクセサリーやジュエリーの写真を接写で撮影したいのですが、
このカメラは接写モードでは1番近くてどの位の距離から撮影出来るのでしょうか?
接写をするには適しているカメラでしょうか?

ジュエリーの商品を出来るだけ魅力的に撮影したいので、近い距離で撮影出来るかを知りたいです。
当方、カメラにそこまで詳しくないので持っている方や詳しい方にお伺いしたいです。
写真サンプルを見ましてもコンデジではこのカメラを気に入っています。
接写モードだけが気になります。

書込番号:13863758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/12/08 06:44(1年以上前)

マクロは1センチまで寄れますけど、そこまで寄るとカメラの影になって上手く撮れません。
アクセサリー等の撮影なら、ズームマクロのできるCX等の方が向いてます。

書込番号:13864299

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/08 09:59(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/spec.html

「レンズ」の「撮影距離」と「範囲」を参照してください。

書込番号:13864753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2011/12/08 19:32(1年以上前)

当機種
当機種

GRD4

GRD4

GRD4は接写にもとても優れていると思います。光をうまく取り入れることができれば小物類の接写でもなかなか良い写真が撮れると思います。

書込番号:13866738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2011/12/08 19:46(1年以上前)

別機種
別機種

GRD3

CX4

↑の方のGRDはピンぼけみたいなので、GRDの実力はそんあもんじゃありませんので
スレ主さんにおかれましては、勘違いされないように注意して下さいm(__)m

おススメしたCX系の方が、マクロについては間違いなく使いやすいです。
画質については↑の方のGRD4は個体不良、或いは撮り方が下手なだけなので
判断材料にするのはGRD4に失礼かと思います^^;

書込番号:13866794

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/08 23:23(1年以上前)

当機種

等倍切り出し

 道端の小さな花ですが、こんなかんじです。

書込番号:13867958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/12/09 01:22(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。
やはり決め手のなるのはアクセサリーを接写で撮る時に適しているかどうかになります。
GRD4 でも綺麗に撮影出来そうですがドナドナさんの言う様に1pより近くになると影になって
撮影出来ないという点が気になります。ズームマクロのできるCX等も検討しだしました。
GRD4でもアクセサリーを至近距離で問題なく撮影出来るというのであれば、プレイベートでも
使いたいのでGRD4を購入したいと考えています。
引き続きアドバイス御座いましたら幸いです。

書込番号:13868437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2011/12/09 07:23(1年以上前)

ドナドナさん。不適切な内容が認められますので違反報告します。スレ主さんへ。質問とは直接関係のない書き込みをお許しください。

書込番号:13868811

ナイスクチコミ!16


H*さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/09 09:43(1年以上前)

やすりんひろりんさんの投稿画像について誤解があるようですので一言。


ピント位置と被写体に対する角度との関係で「ボケ」て見えますが、いわゆる「ピンぼけ」ではないですよ^^ 
ピントはちゃんと花の中央にきています。

1枚目のベゴニアは、中央の花弁のキワに。(← このピント位置は被写界深度をより浅く「感じ」させます)
2枚目のカトレアは、葯帽(やくぼう)に。

書込番号:13869099

ナイスクチコミ!6


H*さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/09 09:49(1年以上前)

訂正します。

>1枚目のベゴニアは、中央の花弁のキワに。(← このピント位置は被写界深度をより浅く「感じ」させます)

マクロレンズでの等培近くの高倍率撮影ではこの傾向は顕著ですが、
今回の場合はピント位置よりも被写体に対する角度のほうが影響していると思います。

書込番号:13869112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2011/12/09 18:49(1年以上前)

H*さん。アドバイスありがとうございます。まだまだ私も未熟者ですのでいろいろ試行錯誤しながら撮影しています。最近は花の接写にチャレンジしているのですが、意外に難しく苦労しています。

書込番号:13870653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2011/12/10 01:01(1年以上前)

やすりんひろりんさん,頑張って!

花の質感を出すのは中々難しいのよ。撮りまくって勉強してください。

書込番号:13872113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/10 08:35(1年以上前)


 「まだまだ私も未熟者です」
 というのは、ふつう熟練者が謙遜して使う言葉だよ。

書込番号:13872726

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2011/12/10 14:47(1年以上前)

>ズームマクロのできるCX等も検討しだしました。
ご参考にどうぞ。

リコー「CX3」の“望遠マクロを極める”
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100617_374408.html

書込番号:13873871

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング