『GRD4かオリンパスPEN EP3か。』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥53,500 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『GRD4かオリンパスPEN EP3か。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信33

お気に入りに追加

標準

GRD4かオリンパスPEN EP3か。

2012/09/13 13:31(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:8件


はじめまして。とても迷っております。
そして、カメラには詳しくはありません。
少しデジイチをかじったことがある程度です。



大きく重く、しばらく使っていなかったEOS 50Dを売ることにして
来月旅行に行くのを機に、そのお金で新しいカメラを買おうと思っています。



元々ジャンルが違うのかもしれませんが・・・
『ミラーレス一眼のPEN』か『コンデジのGRD』のどちらがいいのか決めかねています。
僕は、軽ーいものはiPhoneで撮ったりするのですが
風景や普通のスナップを撮れればと考えています。


そこで、壮大な景色の場所に頻繁に行く訳ではないので、
軽くてコンデジよりも一段上?(聞いた話ですが)のGRD4にしようかなと思ったのですが
その後、penの撮影した画像を見たとき、風景写真など含め面白そうだなとも感じました。



見るとGRDは焦点距離は28mmとのことですが、通常の撮影は問題ないとして
例えば、たまに風景などを撮る際に不満は感じますか?

penの標準レンズだと14-42mmなので、様々な時に対応できるとも感じますし、
様々なレンズもあるという。
ただ以前、EOS 50Dを使用していたこともあり、最初は楽しさがありましたが
だんだん持ち出さなくなってしまうのでは・・・とも思ってしまいます。
ちなみに、大きさ的には普段バッグを持ち歩くので、どちらでも苦にはなりません。


GRD3を使用している友人2人に聞くと、
2人ともGRDをオススメしてくれましたので、現在はこちらに傾いています。


いかがでしょうか。
とても分かりづらい文章で申し訳ありません。

どこで選べば良いのか分からず、迷いまくっています。
よければアドバイスしていただけたらと思います。

書込番号:15059151

ナイスクチコミ!1


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2012/09/13 14:03(1年以上前)

ごめんなさい、デジ一売り払ってのコンデジお考えでしたらPENも売り払いそうですね(^^;

お薦めは万能小型コンパクトカメラのソニーRX-100じゃないですか?


50Dでは重さよりもレンズの楽しみを見出せなかったのではないですかね?
PENも一緒です、標準レンズだけでは面白み解かり辛いかと。

それと、GRD持ちは超偏見者が多く、撮影に拘った持ち主なので意見聞いたら熱く語りますが
一般的には偏った意見ですので話し半分その半分くらいがいいと思います(笑)


そういうわたしもGRD3今も愛用してます(^^;
レンズの面白みが解からなかったら持つ機種ではないと思いますよGRD。

>たまに風景などを撮る際に不満は感じますか?

スナップなら足ズームも使えますが、遠景風景には足ズームはとてもじゃないけど使えません(^^;
なんじゃこりゃ、雰囲気しか撮れないという覚悟はしておいて下さい。
風景でも様々、そこらへんの景色も風景といいますからね・・・
少なくともGRDは遠風景を撮るカメラじゃないって事です。



書込番号:15059257

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/09/13 14:05(1年以上前)

>軽くてコンデジよりも一段上?

GRDもコンデジなので、あまり期待しない方が良いかと。


>見るとGRDは焦点距離は28mmとのことですが、通常の撮影は問題ないとして例えば、たまに風景などを撮る際に不満は感じますか?

現在所有している50Dのレンズで、28mmに固定して一日使用してみれば、自分が必要としている画角がわかると思います。

GRDにしろPENにしろ、どちらを買っても満足できる部分もあれば不満に思う部分もでてくるのではないでしょうか。
いずれ両方買うとして、今GRDに傾いているなら、それが一番納得できるのでは?

ちなみにPENはそろそろ新型が出そうな時期です。
中古も大量に出回っているし、最新型でなくても良ければいつでも安く手に入れられます。

書込番号:15059266

ナイスクチコミ!2


taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2012/09/13 14:39(1年以上前)

GRD3を所有しています。
移りに関して不満はありません。
ただ旅行で使用となるとやっぱりズームが欲しいです。
風景を撮るのにスペック的に問題があるわけじゃありません。
人が多いからです。
旅行先が穴場で人が少ないなら
少し待てば無人になるかもですが
人を写したくない時に
『ズームがあればな』って思うときがあります。

書込番号:15059381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 15:10(1年以上前)

>esuqu1さん

ありがとうございます。

なるほど!偏見者が多いのですかw

使っていた時は、タムロンの広角とシグマのマクロなども併用し楽しんていました。
外国に行った時に広角は重宝しましたね。

たぶん大きさと重さが、外出時に徐々に面倒になったのだと思います。

RX-100は最初候補にいれていました。
でもなんだか、持ちにくさ?グリップ感というのでしょうか。
それが合わず、画質とコンパクトさでは、良いのだと思いましたが
候補から外してしまいました。



そうですよね、遠景では足ズームも及ばないですよね。
どちらを取るかですが、おっしゃる通り、また売り払ってしまうのではと
自分が心配ですww

ですので、週末に実物を触って触ってみてから決めたいと思います。
もちろん、勧めていただいたRX-100も、もう一度触ってみたいと思います。

書込番号:15059516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 15:20(1年以上前)

>猫のきもちさん

ありがとうございます。

そうですか、RAWは撮れてもコンデジはコンデジですか。
多少誇張した表現を聞いていたのかもです。
それを言っていた方は、自分にGRDがピッタリ合っていたんでしょうね。


たしかにそうですね!
それ分かりやすいですね。
近々28mm固定で1日写してみます。

そうですね、penを選んでも新機種ではなく現在のep3にすると思いますが
やはり今はGRDに寄ってます。



先ほどの案を実行して週末に電器屋さんへ行って
最終判断を下したいと思います。

書込番号:15059552

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/13 15:26(1年以上前)

多少大きくても画質がいいほうを選ぶならE-P3。
小ささ・軽さ優先で、ズーム無いのと画質を妥協できるならGRD。
でいいんじゃないでしょうか?

GRDはコンデジとしては画質はいいほうですけど…
今となってはRX100、X100、DP1m、DP2m、G1Xなどの超高画質コンデジがあるのでGRDは霞んでしまいます。
同じような1/1.7クラスのセンサーの高画質コンデジでもLX7とかXZ-1はズームレンズですからね。
あえてGRDを選ぶのはファッション的なものとかブランド以外にないと思います。

E-P3ならレンズ交換もできるし面白いと思うんですけどね。
パナの20mm F1.7を付ければコンパクトになりますし。換算40mmは使いやすいですよ。
私は広角にはこだわらないので風景でもパナの20mmを付けて撮って楽しんでいます。

書込番号:15059583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 15:34(1年以上前)

>taka0421さん

ありがとうございます。


そうですか、先ほどコメントしていただいた方が言っていたように
遠景向きではないそうですが、
風景によっては、僕の満足できる範囲内が多いかもしれませんね。

人が多いところだとズーム・・・
たしかに、観光地の場合は気になるところではありますね。


店頭で試し取りして、そのデメリットもふまえつつ再考したいと思います。




初めて登録して、初めての質問でこんなに早く返答いただけるとは。
感謝です。

あとは自分の感覚で判断させていただきます。
皆さんありがとうございます。

書込番号:15059605

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/13 15:34(1年以上前)

 お友達ににGRDを使っている方が2人もおられるとは。
ごりら職人さんもGRDを所有する資格をお持ちなのではないでしょうか。

 GRDの焦点距離28mmは35mm換算なので、APS-Cの50Dだと1/1.6の17.5mm付近にお持ちのレンズを合わせた時の範囲が
写ります。キットの標準ズームであれば広角いっぱいにした状態です。
一生その状態です。私にはまだまだズームを断ち切ることができません。

書込番号:15059607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 15:45(1年以上前)

>GX1LOVEさん

ありがとうございます。

なるほど。
そうなんですか。。。というかそんなに沢山候補になりうるものがあったとは・・・・
多少自分でいじりながら撮りたいという欲があって、今回選択肢にGRをいれてました。
もとろん友人の勧めもありましたが。

たしかにpenの方が、楽しみ方に関してはレンズの種類等あるので確かだと思いますね。

んー!その面白そうなアドバイスで
ますます迷ってきましたねww


レンズも店員さんに相談しながら、コンデジかミラーレスか決めて行きたいと思います!

書込番号:15059639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 15:58(1年以上前)

>technoboさん

ありがとうございます。

そうなんでしょうか。ありがとうございます?w
おー。難しい数値が出てきましたね。
ありがとうございます。その数値に合わせてみます!

なんだか、全然違うカメラだからなのか
もう両方買ってしまいたい気持ちになってきました。w

たしかにズームはあるにこしたことはないと思います。
色々したいと思っている場合はなおさらなのかもですね。
もちろん単焦点の場合、それを活かして考えて撮れる魅力もありますし。


書込番号:15059678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/13 17:08(1年以上前)

>2人ともGRDをオススメしてくれましたので、現在はこちらに傾いています。

「井の中の蛙、大海を知らず」勧めてくれた友人に言える事です

GRDが良いなんて話所詮過去の話

それとセンサーサイズの大きいm4/3を比べるなんてちゃんちゃらおかしいと思います

同じ程度の価格のコンデジのソニーRX100にさえGRDでは勝てませんから(センサーが小さい)

書込番号:15059906

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2012/09/13 17:09(1年以上前)

こんにちは
国内でじっくりと散歩カメラとして使うにはGRDはいい面もあると思いますが、
換算28mm相当に固定されると・・・・
海外のような対象がめまぐるしく変化するような場所での対応力はいかがなものでしょうか。
人物にもぐいぐい迫っていけるケースは限られてくるでしょう。離れて撮ると散漫になりがちな画角です。

旅行用のシステムは過去からいろいろ試行錯誤してきましたが、
この3年ほどはm4/3のボディー2台にレンズを5本くらいと言う形ができてきました。
これでも、結構コンパクトにまとめられるところが、m4/3のメリットですね。

別のそこまで持つ必要もないわけで、GRDをバックアップ用途などに併用する手もあります。

書込番号:15059909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 17:57(1年以上前)

>ステハン野郎さん

ありがとうございます。

そうなんですか、過去の話しなのですか・・・
なるほど。他のコメントいただいた方が色々勧めてくれたのも
同じ理由なのかもしれませんね。


センサーなど知識に乏しいので大変勉強になります。
細かいことも調べてみます。

書込番号:15060073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/13 18:05(1年以上前)

>写画楽さん

ありがとうございます。

そうですか、このカメラ1つで全て対応は厳しいということですね。
僕はそこまで揃えられる余裕がないことと
以前、持ち出すのが億劫になってしまったことを考えると
小さめの一眼だったり+コンデジというサブの扱いでなら。ということですね。

そしてコンデジもGRDではなく他のものもいいのは沢山ありそうですね。

難しいですね。
使ってみて自分が満足できれば、どんなカメラでもいいのでしょうが
買って、しばらく使ってみないとわかりませんからね。

センサーについても調べてみます。

書込番号:15060106

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/13 23:36(1年以上前)

PENのE-PL1sも使っていますが、GR4を買って以来PENは触っていません。
一眼と持ち歩くにはPENは重いかな。

どちらも良いカメラですが、旅行に持ち歩くにはGR4は最高です。
GR4はセンサーサイズは小さいのですが、レンズ性能がいいのか、
センサーサイズ以上の力を発揮します。
28mmの画角で風景もスナップも、マクロもこれでいけます。
(ワイコンで21mmにすることも可能です。1万5千円くらいの安価な投資で)

E-P3もアートフィルターが豊富で面白そうですが、
GR4のブリーチバイパス、ポジフィルム調は、かなり使えますし、
モノクロの種類も豊富で細かい設定も可能です。

あとは、操作性。
手に吸い付く感じで、すいすいいじれるし、細かい機能も自分好みに調整可能。

それから、バッテリーの持ちの良さは特筆すべきものがあります。
安心して、旅行に持って行けます。

GR4は絶対オススメですよ。

書込番号:15061790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2012/09/13 23:48(1年以上前)

GRD4のレビューは見られましたか。未だでしたら一度見られると良いと思います。みんなGRDを買った喜びに満ち溢れています。単焦点で独自に進化を遂げてきたGRDにしか撮れない、透き通った写真と直感的に使える操作性が持ち味です。持てば、ああ、これか〜!と必ず解ります。4、5万程度の出費を惜しめばこの感覚わからないままです。センサーサイズなんて、露出の足りない場面で高速で移動するものを撮る時以外は問題になりません。何よりもレンズがカメラの命です。GRDチャンスを逃さない、撮る事に喜びを感じられる最高のカメラです。

書込番号:15061853

ナイスクチコミ!2


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/14 00:03(1年以上前)

上でesuqu1さんが仰っていたような方々が出てきましたね。

esuqu1さんの書き込みを引用させて頂きます。
>それと、GRD持ちは超偏見者が多く、撮影に拘った持ち主なので意見聞いたら熱く語りますが
>一般的には偏った意見ですので話し半分その半分くらいがいいと思います(笑)

書込番号:15061930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/14 00:25(1年以上前)

別にいいんじゃないですか?
私にはどちらも偏った意見には見えません。

書込番号:15062026

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/14 00:47(1年以上前)

GX1LOXEさん
>それと、GRD持ちは超偏見者が多く、撮影に拘った持ち主なので意見聞いたら熱く語りますが
>一般的には偏った意見ですので話し半分その半分くらいがいいと思います(笑)

これこそが、偏見だという見方もできませんか。
少なくとも、実際に一眼もミラーレスもGR4も所有して使っていますので、
偏った意見と一般化されてさらっと切られるとさすがに不快です。

書込番号:15062100

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/14 01:00(1年以上前)

>これこそが、偏見だという見方もできませんか。

できますけど、私はesuqu1さんの意見に同意します。
リコーだけじゃなくてペンタックスユーザーにも多くいるように感じますが、
自分の好きなメーカーのカメラを特別視する傾向が強いように個人的に思います。

>単焦点で独自に進化を遂げてきたGRDにしか撮れない、
>透き通った写真と直感的に使える操作性が持ち味です。
>持てば、ああ、これか〜!と必ず解ります。
>4、5万程度の出費を惜しめばこの感覚わからないままです。
>GRDチャンスを逃さない、撮る事に喜びを感じられる最高のカメラです。

こういう書き込みを見れば他メーカーのカメラを使っている人は不快に感じる人もいます。

>28mmの画角で風景もスナップも、マクロもこれでいけます。

コンデジで寄れないレンズのほうが珍しいと思うんですが…
風景もスナップもマクロもいけるデジカメは他にもたくさんありますよね?

>手に吸い付く感じで、すいすいいじれるし、

他のカメラにも言えますよね?

>GR4は絶対オススメですよ。

「絶対」を保証できるんですか?

嫌な書き方になったかもしれませんが、大げさな表現に不快感を感じる人もいるんです。

書込番号:15062139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/14 01:36(1年以上前)

当機種

画質重視なら今のカメラに単焦点を一本加えてお使いになるべきです。
何でもかんでも一台のカメラに求める気持ちは分かりますが
いろいろな種類のカメラはそれぞれ一長一短があり、
自分の用途にしっかり合うものを選ぶことが重要だと思います。

ここで手に入る情報は全て偏っているとも言えますし、
他人の意見なんて参考程度、結局自分が一番気に入ったものを手に入れるのが一番の勉強だと。
GRDは良くできたカメラですが一眼レフと画質を比較すれば後者に軍配が上がります。
ただ、画質画質と騒いではいるが実際自分に必要な画質とはどの程度なのか?
GDRで十分ならば、このサイズ、よく考えられた操作系(これに慣れると他のカメラではちょっと....)など
選ぶ価値は十分にあります。

RX100はグリップが別売りで発売されたようなので(社外オプションですが)検討されてはいかがでしょう。
ズームの便利さは旅行などではやはり重宝すると思います。

EP3などはズーム云々よりレンズ交換式のカメラなのだから、レンズの知識を勉強しないと魅力半減です。
それにミラーレスはボディがコンパクトなので単焦点のパンケーキレンズなどがよく似合います。
普通のズームレンズキットよりそっちのほうが良いと個人的には思っていますが、
たいていの人はズームがあって当たり前ですからね。

GRD4はわりとバランスがいいと思いますが、なんせ単焦点レンズですから、
それに性格上このカメラはスナップ撮影に特化していますので
やはりその辺の理由が分からない人にはむずかしいかもしれません。

個人的には安全パイでRX100をおススメします。

書込番号:15062254

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/14 10:13(1年以上前)


GX1LOVEさん

>「絶対」を保証できるんですか?

保証する必要はないと思いますが・・・
そもそも、「主観」を抜いた意見なんてないですからね。
いろんな人の「主観」を見て選択するのは、掲示板を見ている人ですから。



書込番号:15063092

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/09/14 17:33(1年以上前)

>ryo78さん
なるほど。ごもっともなご意見だと思います。
ムキになってしまってすみませんでした。
なんかもう自分の馬鹿さが情けないです。

書込番号:15064495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/09/14 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR Digital W(夜間)

GR Digital W(夜間)

GR Digital W(夜間)

GR Digital W(昼間)

昨日、GR Digital Wを購入した者です

GDRを買うまではSONYのNEX-5をつかってまして
どこに持ち運んでもじゃまにならず、サクッと写真が取れるコンパクトデジタルカメラが
ほしいなぁと思ってました。

最終的な候補は
・RX-100
・GDR
の2つでした。

GDR購入の決め手は
軽さと持ちやすさです。(画質うんぬんでなくて、申し訳ないです。)

試し撮りした写真が参考になるかどうかわかりませんが、よろしければどうぞ。
GR Digital W(昼間撮影)
http://www.dafuku.com/2012/09/GR-Digital-4-photo.html
GR Digital W(夜間撮影)
http://www.dafuku.com/2012/09/GR-Digital-4-photo-night.html

書込番号:15066238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITAL IVの満足度5 CameraBlog 

2012/09/14 23:50(1年以上前)

GDR>GRD
でした。
誤字脱字、申し訳ございません

書込番号:15066251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/15 11:07(1年以上前)

いいなあ、旅行したいなあ。
とりあえずチョコっと良いカメラを購入して持って行く。写していて気に入らなかったら現地で新たに購入・・・
なんて夢だな^^。

ポケットやカバンから頻繁に出し入れしたり、iPhoneと持ち替えたりになりますよね。
自動開閉式レンズキャップ付きのカメラ(オプションで装着出来る)だったら快適じゃないでしょうか。
単焦点かズーム
旅先ではいろんな場面を写すことになりますから、今持っているカメラでシミュレーションされて選ばれてください。

書込番号:15067775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/09/15 11:16(1年以上前)

えとね

GRDもPENも使ってるけど、焦点固定とかレンズ交換可能とかお置いといて、
ざっくり言うとPENのほうが綺麗に写るよん。  (・・)>

GRDで撮って、PENでも撮っておけば良かったとおもう事わあっても、
PENで撮っておいたもので、GRDでも撮っておけば良かったなー、っておもう事わ1度もないもん。

GRDもそこそこよく写るし、GRDのほうが都合の良いときもあるから使いこなしなんだけどね。 (^-^ゝ

書込番号:15067815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/15 11:41(1年以上前)

いいカメラで写したいね〜。

書込番号:15067915

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/15 21:01(1年以上前)

確かに、PENの方がセンサーサイズも大きいので、綺麗に取れます。
GRは綺麗は綺麗ですが、比べるとのっぺりした感じになります。

標準レンズ14−42では、全ての場面で綺麗な写真というのは難しいと思います。
F値が3.5〜なので、室内や薄暗いところではきついです。

旅行・スナップでしたら、
広角のオリンパスの12mmf2.0、
パナソニック20mmF1.7あたりを併せて購入することをお勧めします。

PenとGR4では、携帯性が大きく違いますので、
実際に実機を見て、選択されるとよいと思います。
私は、旅行によく行きますが、何だかんだGR4が多くなっています。
携帯性もさることながら、
レストランや人前で、周りにあまり気にせず使用できるのも大きいです。

書込番号:15069888

ナイスクチコミ!1


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/15 22:11(1年以上前)

 GRDVとE−P3を持っています。

>来月旅行に行くのを機に、そのお金で新しいカメラを買おうと思っています。

>風景や普通のスナップを撮れればと考えています。

 用途から考えれば,E−P3のレンズキットの方がいいのではないのでしょうか。
 28mm単焦点は,旅カメラとしては使いにくいですよ。E−P3なら,レンズ交換で単焦点としても使えますし…。
 もし,E−P3は大きいと思うなら,もっと小さいXZ-1なんかも良いかもしれません。高感度は弱いですが,オリンパスの色合いが好きなら,悪くはないと思いますよ。今ならかなり安いですし。それに,レンズだけはGRD並に良いですので。

 ご参考に…。

書込番号:15070308

ナイスクチコミ!1


weirdさん
クチコミ投稿数:33件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/09/28 17:35(1年以上前)

E-PL5が予定されてるので今E-P3を買うのはもったいない気がしますね。

28mmという画角、カメラ自体の質感、GRDの描写にこだわりがないのであれば
RX100の方が普通に便利だとは思う…。

書込番号:15133138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/10/02 09:36(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さんの場合、E-P3も持ち歩かなくなりそうですね。

GRD4は人には薦めません。
画質?もコンデジより一段上と思いません。普通のコンデジです。
ただ手になじみ、やりたい事は一通り出来ますので
常に携帯するほど気に入っています。

私がGRD以外で使うとしたら、RX-100がグリップ付ければ良さそうです。
大きめの撮像素子で高感度に強い反面、マクロは若干苦手かも。
普段使いで気になるかは、使い手次第ですが。
S100辺りもバランス良さそう。

でも人に薦めるとどちらも高いと言われ、安い普及機を買われます。
興味がないので、その辺の機種はさっぱりわかりません(^_^;)

書込番号:15150285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/03 22:59(1年以上前)

画質を言うんだったらシグマDPでしょう。
センサーも大きいし。
DP2xの中古はどうでしょう。
値段も安いし、そこそこコンパクトだし。

私はDP2X買った後、K-01買ったらがっくりきました。
便利ではあるんですが、画質だけ見ると…。

PENもレンズキットのレンズだとあんまりかも。

書込番号:15157835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング