


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
この機種、どちらかというと青っぽく、あっさりとした写りだと思います。
いわゆる”シズル感”を出すのにはどうすればいいでしょうか?
書込番号:17767145
1点

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%83%AB%E6%84%9F&rlz=1C2AFAB_enJP455JP528&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=zR7RU-iRDYnr8AXPooKICQ&sqi=2&ved=0CDAQsAQ&biw=1422&bih=758&dpr=0.9
食品なら美味しそうに撮れてる事が大事ですが、リコーのコンデジ(画像処理エンジン)は割合あっさり目の絵つくりなので、彩度やコントラストを上げてこってり感を付けてみるぐらいですかね。WBも細かく調整出来るので一緒に調整して自分の納得できる色合いに近づけるぐらいでしょうか。まあRAWで撮ってLRやフォトショップで加工すれば良いだけっていう結論になってしまうかもですが*_*;。
書込番号:17767245
1点

ホワイトバランスの色温度を上げれば、簡単に暖色系になるのでは??(。´・ω・)?
書込番号:17767399
1点

http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow31.html
いや赤みは赤外線に近いから色温度は下げないと*_*;。紫外線に近い青みは逆に色温度が上げないとね+_+;。
書込番号:17767417
2点

早速ありがとうございます。
色合いというより、つやつや、ぷりぷりしたおいしそうなはちきった感じ。
果物や野菜だけではなく、さばやさんまといった青みの魚でも。
色温度やホワイトバランスだけではなかなか思うようにならないですね。
スナップ写真という”作品”を撮影するため、あるいはソフトで調整しやすいよう、あえてあっさりとした色合いを狙ってきているのでは、と感じています。
書込番号:17767441
0点

商業写真のようなシズル感を求めてるんでしたら、
あれらはPhotoshopで「ごりごりいじられてます」。
撮って出しでは無理だと思って下さい。
書込番号:17767817
2点

リコーのスタイルはNRを掛け過ぎずにその分ノイズは残るがディテールを残すというものなので、あっさりした素の画像を撮るには最適ですね。仰るとおりスナップ向けです。
やはり自分の思い描く感じに仕上げるにはRAWで撮ってフォトショで後加工するしかないようですね。
書込番号:17768287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





