『nikon p310 × eye-fi か s110』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『nikon p310 × eye-fi か s110』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

nikon p310 × eye-fi か s110

2012/10/17 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:2件

Wi-Fi機能の付いたコンデジが欲しいです。

f値の低いコンデジ狙ってますが、ニコンはWi-Fiがついていません。


Wi-FiもiPhoneに転送できれば満足です。


どちらがオススメですかね?

コスパはニコンだとおもいますが、昨日はキャノン?

互いの長所短所も聞きたいです。

書込番号:15214915

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/10/17 10:13(1年以上前)

kooolどすえ さん

Eye-Fiカードを使っていますがWi-Fi付きカメラは持っていないので偏った意見として聞いてください。
まずP310+Eye-Fiですが、現時点では問題があって
「正常にお使いいただける場合もございますが、一部のお客様の元で、撮影後の写真が破損してしまう現象が報告されております。」とのことです。
http://eyefi.co.jp/support/faq/nikon_cameras/#known_issue

 カメラにはじめからWi-Fiが組み込まれている方が連動がスムーズにいくと思います。
Wi-Fiを使った機能はS110の方がEye-Fiより多彩です。S110にしかない機能を使いたい場合はS110を選ぶしかありません。
 一方で、カメラの少ないボタンで設定や文字入力を行うより、スマホやPCに転送後に使い慣れた入力方法で操作した方が使いやすく、転送だけやってくれれば十分という考え方あります。

 Eye-Fiの長所を無理に揚げると、カメラから抜いてしまえば絶対に電波を出さないので、飛行機に乗るときに安心です。
Eye-Fiのアプリにはカメラからスマホへの転送のほかにスマホで撮った写真をPCに転送する機能も付いています。

書込番号:15215118

ナイスクチコミ!0


konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/27 19:03(1年以上前)

kooolどすえさん、

> Wi-Fi機能の付いたコンデジが欲しいです。
> f値の低いコンデジ狙ってます

P3l0は見やすい表示とダイヤルくるくるの楽しさが素晴らしいです。
高級機と同じようなデザインで、高級機を扱っているような気分になれます。
P3l0は値段も下がりお買い得感が出てきました。
しかし、画質においては、他社に大きく遅れを取っています。
P300よりはだいぶ改善したものの、他社との距離はなかなか縮まりません。
P3l0程度の画質で我慢できるのであれば、Canon 430F をお勧めします。
Wi-Fiがネイティブで付いているだけでなく、暗所耐性も、解像度も別格に上。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001282.J0000000059.J0000000146.J0000002800
NikonとCanonでは作風が大きく異なりますが、Canon機で撮った画像に対して、
コントラストとシャープネスをかなり強くかけると、Nikon 風になります。逆はムリ。

F値の小さなコンデジが欲しいとのことですが、
やみくもにF値を小さくすると、解像が悪くなり、
その結果、感度を上げたのと変わらなくなってしまいます。
したがって「明るいレンズ」の機種は、広角端開放F値での作例を良く観察して、
ちゃんと解像していることを確認する必要があります。
1/2.3 CMOS機の中では、P300,P3l0,TG-1 共に、とても残念な状況です。
唯一Canon 31S,32S が開放F値付近で最大解像度を叩き出します。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/144438091
コンデジの宿命として、絞りを入れるほど回折ボケが生じるので、
絞り開放で最大解像度というのはとても重要なポイントです。
31Sは古いカメラですが、画質に関しては未だに競合他社の追従を許していません。

さて、430Fですが、開放F値こそ、一段譲るものの、優秀な映像エンジンを持っています。
つまり、感度を上げても画質が劣化しにくい。総合的に、暗所耐性はP3l0を凌駕します。
また、Wi-Fiネイティブでもなく、画質に関して、P3l0と同程度でもかまわないのであれば、
可搬性に優れた WX70 もお勧めしておきます。ついでに動画はAVCHD対応家電と相性が良い。
(対して、Canon機はiFrame動画に対応しており、Apple社製品との相性が良いです。)

なお、画質の善し悪しとはいっても、
ここの掲示板に投稿する程度の大きさで閲覧するのであれば、
どのコンデジを買っても大差ないです。一万円以下の機種で十分。

結論
二択であれば迷う余地もない。全く比較になりません。
コストパフォーマンスはS110に軍配が上がります。
コストが大きくても、それを上回るパフォーマンスがあるのだから。
低予算でというのであれば、一歩引いて視野を広く持ち、
430F,WX70 を、お勧めいたします。
私のような画質にこだわる貧乏人には31Sです。

P3l0を買う理由:それはダイヤルくるくるの楽しさ。

書込番号:15259199

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング