『色合いはいかがですか』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『色合いはいかがですか』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

色合いはいかがですか

2012/10/29 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:5件

デジカメ初心者です。先日S95を入手して,旅行で風景写真を撮りました。未熟なせいかもしれませんが,フィルム写真に比較して,あっさりした色合い、深みが足りないような印象を受けました。露出補正などは行っておりません。全てautoで撮影しました.夜景は満足できる印象を持っています.皆様の印象はいかがでしょうか.
また、デジカメで深みのある色合いが撮れる機種がありましたらお教え下さい.
初めての質問ですので,的外れかもしれません。またS95の所で質問すべきかもしれませんがお許し下さい.

書込番号:15267356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/29 15:33(1年以上前)

オートで撮影して結論を出すのは早すぎだと思います。
絞り優先や露出補正も試してみて、気に入らない場合は買替えを検討してもいいのでしょうが・・・

書込番号:15267590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/10/29 15:57(1年以上前)

オートだと「i-コントラスト」という明暗差軽減機能が強制的に機能します。
明暗差が少なくなるという事はメリハリが無くなるという事ですので、『あっさりした色合い、深みが足りないような印象』になる事が少なくありません。

Pモードなどで「i-コントラスト(Dレンジ補正と暗部補正)」をOFFにして撮ってみては如何でしょうか?(取説P.104)
オートの画像よりはメリハリが出ると思います。
その代わり、白飛びや黒潰れは起こりやすくなります。

Pモードなどなら露出補正やマイカラー機能も可能です。
これらの設定でも印象は大きく変わると思います。

『フィルム写真のような深み』は難しいかも知れませんが・・・。

書込番号:15267658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/29 17:58(1年以上前)

一応、S95の板はこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/

豆ロケット2さんの仰る通り、コントラストの問題が大きいので、
細かい設定も出来るオートである「Pモード」で撮影して様子を見られてはいかがでしょう。

S95板で質問すれば、より詳しい回答が得られるかもです。

書込番号:15267964

ナイスクチコミ!0


konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/29 18:34(1年以上前)

ゲゲゲの医太郎さん、

オートで撮られた画質に不満を感じるということは、既に初心者卒業です。

まず、閲覧環境を例えば下記↓のような正しい色表現の機種に買い替えることをお勧めいたします。
最新型:http://www.apple.com/jp/imac/
最安¥:http://kakaku.com/pc/mac-desktop-pc/se_102/p1001/
さらに、モニターをやや明るめにして見ると色彩も映えます。
但し、ダメなPCや古い機種でモニターを明るくしても白っぽくなるだけです。

また、canon製のプリンターを購入すると、プリントとの連携が完璧になります。
以下↓をご覧ください。Canon製高級コンデジの本領を引きだすためのヒントがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
いちどレシピファイルを作成してしまえば、あとはお好みの画風にほぼ全自動で書き出してくれます。

# 私はApple,Canonの回し者ではありません。お金ももらってません。でも最適解はこれ↑です。

書込番号:15268089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/10/29 23:11(1年以上前)

別機種
別機種

マイカラー設定を上のようにしてみましたか?
元々S95はコントラストが強く、明暗が付き過ぎるのでDレンジ補正は400%で使う事が多いいです。
色を濃くしてみるのがベストかと・・

書込番号:15269627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/10/30 00:11(1年以上前)

私もS95もってますが、
AUTOはPモードより明るめ傾向。
私はPモードでも-0.3などマイナス補正を基準なので
AUTOでは明るすぎて色合いがうまく出ないのかもしれません。

S95は最近のキャノンのなかでも一番派手目な色合いw?
標準カラーで他社のビビットカラーのような色合いです。
ビビットも好きですが私は標準はもう少し控えめの方が好みです。

私も雲天雲さんと同じく
派手目がお好きならくっきりカラー、ポジフイルムカラーが良いと思います。

S95のカラー比較です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13808729/ImageID=1059514/

書込番号:15269967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/30 11:36(1年以上前)

>六畳麦茶さん
>Pモードでも-0.3などマイナス補正を基準

わたしも同様。Pモード、-0.3で使うのが、正解。

ちなみに、わたしはs90とs100しか持ってませんが、
両機ともそうですのでs95もs110同じでしょう。

あとはモニターを見ながら撮り、レビュー画像と見比べて感覚を養ってください。
コンデジの場合、露出補正なんかより、AE/AFロックが手っ取り早いでしょう。
感覚が掴めたら大半のコマがJPG撮って出しでokのはずです。

書込番号:15271376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/10/31 14:47(1年以上前)

●Pモードなどで「i-コントラスト(Dレンジ補正と暗部補正)」をOFFにして撮ってみる
●マイカラー設定をDレンジ補正は400%で使う事、くっきりカラー、ポジフイルムカラーが良い
●Pモードでも-0.3などマイナス補正

皆様,本当にありがとうございました.色々な御意見を拝聴できて嬉しく思っております.色々な調節方法があることを知りました.皆様の御意見を取り入れながら自分の希望に合う画像をS95で見つけたいと思います.
本当にありがとうございました.

書込番号:15276291

ナイスクチコミ!0


konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 19:21(1年以上前)

機種不明

カメラユーザーガイドP78

ゲゲゲの医太郎さん、

DPPの解説ページは読まれましたか?
⇒ http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
繰り返しますが、画質を銀塩の感じに近づけるにはRAWで撮ってDPPで調節するのが最適解です。
また、カメラ側で彩度を設定してしまうと、パソコンやプリンターを買い替えた後に、変な色になっていてがっかりする可能性があります。

ときどき、SonyなどからFujiやCanonに乗り換えた人たちから「白っぽい」という声が聞かれます。
それは前者がネットブックなどのチープな閲覧環境に合わせた色使いになっているからです。
それで不満を感じて色を濃くすると、片っ端からガビガビな絵になってしまいます。
つまり、それをカメラ側で設定してしまうと、取り返しの付かないことになる可能性があります。
日常のメモはともかく、旅行や冠婚葬祭など大事な写真は、せめてRAW+JPEGで撮っておくことをお勧めします。
JPEGが偏った色彩に保存されていても、あとからRAWで救うことができます。
また、DPPの使い方を一度覚えれば、JPEGはいらなくなりますし、JPEGに戻る気もしなくなります。
DPPのインストーラーはカメラを買ったときの箱の中に同胞されているディスクの中にあります。

RAWのファイルサイズは大きいですが、コストで考えれば、HDDの価格が2TBで7千円程度なので、
24枚撮っても1円程度です。フィルムと比べれば破格の安さです。
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/p1001/s1=2000-/

ちなみに、私の場合は、S95でRAWを使うようになる以前は、
Dレンジ補正オフ + スッキリカラー
で使っていました。

書込番号:15277091

ナイスクチコミ!1


konno3.1さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/31 19:28(1年以上前)

追記、

設定の違いで、どちらのタイプの画質が好みか、人それぞれです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/SortID=13776554/ImageID=1053502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000227476/SortID=13776554/ImageID=1053583/
私の方の設定は「Dレンジ補正オフ + スッキリカラー + 太陽光です」

書込番号:15277116

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング