PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
先日購入したばかりのS110で試し撮りをしてみました。
今まで使っていたカメラが室内で上手く写らず、料理を
ほとんど撮ったことがないので比較できないのですが明るすぎる(飛んでる?)
ような気がします。
カメラに詳しくないのでほぼオートしか使いません。今回もオートで
撮っているのですがこんなものでしょうか。
あと、デザートの写真ですが奥のチョコレートの部分がちょっとボケているのですが
これはこのカメラの特性なんでしょうか。
素人の質問で申し訳ないのですがご助言頂けると嬉しいです。
書込番号:15837149
0点

明るすぎることはないと思います。
それに料理は明るく撮ったほうが綺麗でおいしそうに見えますよ。
1枚目の写真は手前のクリームにピントがあっている気がします。
詳細は省きますがこのカメラは一般的なデジカメと違ってボケが出やすくなります。
ハッキリと写したい場合はカメラ上面のモードダイヤルを「Av」にして、
レンズ付け根のリングをカリカリ回すと画面に数字が出てくるので、「5.6」くらにしてください。
(「絞り」を絞るというものです)
書込番号:15837303
4点

絞り優先にして絞りを少し絞ればピントの深度も少しは深くなりますし、露出補正をマイナス側に1/3か1/2程度おこなえば白とびも防げるかと思います
書込番号:15837375
0点

オートは、良くも悪くも基本的にカメラ任せの撮影モードなので、「こんなものでしょうか」と言われれば、「こんなものです」という答えになると思います。
で、オートの画像に不満があれば、PモードやAvモードなどを利用します。
画像の奥の方がボケやすいのは、このカメラの特徴です。
ピントが合った部分から、距離が離れるほどボケは大きくなります。
AvモードでF値を大きめの数値にするとボケは軽減されます。
その代わり、シャッター速度が遅くなりやすいので手ブレしやすくなったり、あるいはISO感度という数値が上がって画質が低下します。
また、オートでシャッターボタンを押してのピント位置はカメラ任せになりますが、タッチフォーカスでピント位置を指定する事も出来ます。
全体の明るさは露出補正で調整します。マイナス側にすると暗く写ります。
他にも、ホワイトバランスで色味を調整したりも出来ます。
書込番号:15837430
0点

オートは100%カメラ任せ撮影ですが。となりのP(プログラムオート)モードは、オート+必要な場合、各項目を任意設定できるので、使うならPモードの方が良いかも知れませんよ?
簡単なところでは、撮影した画像が
・明るすぎる(または暗すぎる)と思った→露出補正で明るさを替える
・色味が思った通りにでない→ホワイトバランスやマイカラーを設定
など
試しに、Pモードで白い壁にカメラを向けて、
FUNC/SETボタンを押して、AWB(ホワイトバランス)とその下のマイカラーの項目を変えてみると色味がどれだけ変わるかよく判ると思います。
露出補正はフロントのコントロールリングか裏のホイールに割り当てられていると思いますのでマニュアルで確認して下さい。
これだけ知ってるだけでも写真の幅が広がるはずです。
書込番号:15837452
0点

hutomeさん こんにちは
少し聞きたいのですが 料理ではなく普通の撮影の場合でも トビ気味に写るのでしょうか?
そうでなければ 問題ないと思いますが 露出補正なしで これだけ白い部分があり ここまで明るく写るのは少し気に成りましたので 確認の質問しました
後後が少しボケるのは 被写界深度の問題で 絞ると解決するとは思いますが シャッタースピードが1/30の為 これ以上絞ると 手ブレの可能が出てきますので注意が必要です
書込番号:15837570
1点

私は、料理は「極彩色モード」でストロボ発光させないで、マクロで撮影しています。
「魚眼風モード」も面白く撮れます、ストロボを使用するときは、光量指定で減らしています。
ぜひ、試してみて下さい。
書込番号:15837954
1点

ダブらない点に絞りますが、個人的には、お皿、その周りの背景の明るさも振った方がいいと思います。
見た感じからすると料理以外の背景が明色過ぎるのではないでしょうか?
(元々がローコントラスト向きのカメラですので、極端に言うと炎天下の砂浜状態?)
まずは背景を黒系で落としてみるとか。
そしてお皿は反射の良い物は避け、色調をクリームとか撮影用に落とすとかの方が、そのままでも自然としっとり写る様な気がします。
書込番号:15838011
0点

たくさんのレスありがとうございます。
白い壁のところでぬいぐるみをオートで撮ってみたのですが
(明るい室内です)
実際少し黄色がかった室内が白く写ってしまいました。
これはこのカメラの特性と、白く明るい場所を撮ると
こうなってしまう、ということですよね。。。
Pモードにして露出補正とホワイトバランスを試してみましたが
ホワイトバランスを変えたらオートより自然に撮れるみたいです。
また別の事なのですが、オートで写真を撮るとピントがあちこち勝手に
動くのですが(液晶を触ってもすぐずれちゃいます)
これはカメラの設定上こうなってるのでしょうか。
書込番号:15838135
0点

カメラは「白いものを白く」写そうとします。
ですから色味が思っているものでなければ、ホワイトバランスを手動調整ということになります。
本機種を持っていないのでよくわかりませんが、ピントに関しては説明書P185-186あたりでしょうか。
書込番号:15838170
0点

P186の上半分「フォーカス設定を切り換える」というやつですね。
書込番号:15838184
1点


こんにちわ
たしかに白っぽく写っているようです。S110は高級機なので一般的には白っぽく写るのも悪くはないのですが(濁りがなくて良い写りという)、LUMIX系のカメラだともっと暖かみのある色に写るようです。
書込番号:15840367
3点

試しに設定を変えながらパンを撮ってみました。
すべてISO160、F4、1/10秒。
左からオート→暗部補正off→蛍光灯下の撮影だったのでホワイトバランスを蛍光灯に→マイカラーをくっきりカラーに変更。
明るく感じるのはコントラストが弱く、暗いところが引き締まらないからかもしれませんね。
Pモード(オートですが設定を変更できるようになります)にして、暗部補正をOFFにすることで改善するかも。
S110はデフォルトでは地味な絵作りなので、きれいな感じに撮りたいときはマイカラーをくっきりカラー等に変更するのもよいと思います。
あと、室内でオートで見た通りに近い色が出にくいのはs110に限ったことではないので仕方がないでしょう。
それにしても暗部補正ON/OFFでずいぶん明るさが変わるんですね。予想外でした。OFFにするときは露出は+1/3くらいを基本にした方がよさそうですね。
書込番号:15841432
2点

一体型さんの写真を見せてもらいましたが、たしかに高級機らしくスッキリと写っています。
発色は冷たい感じもあります。
PENTAX
LUMIX 系のカメラが暖かみのある写り、
キャノンは中間系で白っぽく見えるかもしれないです。
オリンパス
富士 が青味がかるような冷たい調子に写ります。
書込番号:15842161
0点

「極彩色」で、おやつのケーキを写してみました。
イチゴの色が悪かったので、ストロボを使用してみましたが、元の色が悪いとダメです。
一枚目、二枚目が、目で見た感じに近いです(イチゴが古いのか黒ずんでます)。
画像の色は自然色に近いです、バナソニックもTZ30からは、これに近い色になりました。
(パナソニックは、1/4から事業部制に大改革で、機種数を減らすそうです)
書込番号:15842605
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=15605017/ImageID=1424567/
参考になるかどうかわかりませんが、ホワイトバランスと構図を変えてみてはどうでしょうか。
また記録写真として撮るのと、おいしそうに撮るのとでは撮り方に違いがあります。
書込番号:15843382
0点

蛍光灯では白っぽく写るんでしたね。
電気スタンドを使って、電球の光を当ててみれば綺麗に写るかもしれませんよ。
書込番号:15844208
0点

私もS110で撮影すると、白が強い印象です。
カメラのモニタで見ると白飛びしている感じです。
けれど、その画像をiPhoneに転送してみると、飛ぶことなく綺麗に撮影されていました。
カメラのモニタプレビューが明るく表示する傾向にあるように思えます。
スレ主さんの質問とは少しずれた回答ですが、ご参考までに。
書込番号:15845732
2点

一応ですが、暗部補正とDレンジ補正を切ると大抵の場合扱いやすくなります。
AUTOモードでは切れないのでPモードその他を遣う必要がありますが・・・
AUTOモードは「勝手な自動補正」がケースバイケースで発動するので、
画像比較とかには(法則性が表れにくくて)向きませんね。
書込番号:15846242
1点

たくさんの返信ありがとうございました!
今まで室内で写真を撮ったことがほとんどなく
こんなに難しいんだということを恥ずかしながら初めて知りました。
Pモードにして自分の好みの設定を探してみます。
ここで教えて頂けなければ分からなかった設定もたくさんありました。
いいカメラなら思い通りに撮れるんだろうと思ってたのですが
やっぱり色々いじらないと難しいんですね^^;
書込番号:15846527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





