『IXY3からの買い替え検討』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『IXY3からの買い替え検討』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

IXY3からの買い替え検討

2013/09/11 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:165件

現在、IXY3を所有していますが、子供のシャッターチャンスを逃すことが多く、もう少し高性能の機種に買い替えを検討しています。
一眼レフまで手を出す予定はないため、このS110を基本に同クラスを検討していますが、ランキング一位のサイバーショット DSC-WX300も比較対象にしています。
性能の違いについて、教えてください。素人のため、光学ズーム以外あまり判断がつきませんでした。
違いがなければ、やはり好きなメーカーを選ぼうと思います。

書込番号:16573436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/09/11 23:33(1年以上前)

コンデジで数値気にするならズーム(35mm換算焦点距離)だけ見ればいいと思いますよ
それよりも出てくる画の好き嫌いや手にした時のレスポンスなどの方が重要だと思います

でもS110にするなら早く買わないと売り切れになりますよ。

書込番号:16573517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/11 23:40(1年以上前)

S110でよいと思います。

書込番号:16573554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/12 01:04(1年以上前)

S110で撮れない物はWX300でも撮れないっすから(^O^)
デザインや操作感など気に入った方で大丈夫っす

書込番号:16573893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 02:21(1年以上前)

ばんばん200さん

買い替えの一番の動機は、「子供のシャッターチャンスを逃すことが多い」ことですか?具体的には、カメラの起動に時間が掛かるのでしょうか、AFが遅いのでしょうか、歩留まりが悪い(いい写真が撮れる割合少ない)のでしょうか。

・カメラの起動時間では、速い順に、S110、WX300、IXY3となりますが、体感できるほどの差でもないような気もします。
・AFは、メーカーが特長として、S110はAF高速化を挙げていますが、IXY3、WX300は特に記述がないので、S110が有利かと思います。
・歩留まりをフルオート機能としてみると、IXY3とS110は全く同等、WX300も自動認識パターン数ではほぼ同等と思います。

各カメラの特長としては、
・IXY3:小型、光学12倍ズーム
・S110:高画質(1/1.7型高感度CMOS搭載、他の2機種は1/2.3型裏面照射型CMOS)、高感度、絞り優先/シャッター速度優先等の設定が可能
・WX300:光学20倍ズーム(光学20倍ズームとしては最小型薄型)、高感度

従って、高画質を求めておられるのならS110、望遠が必要ならWX300になると思います。
価格.comに投稿された各機種のレビューも一通り、目を通された方がいいと思います。信用できるレビューかどうかは、文面からおおよそ分かると思います。ばんばん200さんが気になさっているポイントに注意しながら、お読みになれば、各機種の得手不得手が分かって来ると思います。

比較表を付けておきますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000169_J0000002800_J0000006258&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16574076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 03:45(1年以上前)

ばんばん200さん

追記です。

S110は、3機種の中では唯一タッチパネル搭載で、タッチしたところにピントが合うだけでなく、設定によってシャッターが切れるようになります。うまく使いこなせれば、シャッターチャンスを逃さずに済むかもしれません。キヤノンの機能説明は以下の通りです。
「画面タッチ&リリースでシャッターが切れます。撮りたい被写体をタッチすると、カメラがピントと露出を合わせ、被写体が動いても追尾。撮りたいタイミングで画面から指を離せば撮影できます。」

それからイメージセンサーのサイズから、S110にすると明らかに画質は向上すると思いますが、WX300ではズーム比で頑張っていることもあり画質向上は期待しない方がいいと思います。下記で訂正したようにAF高速化するはずですが、IXY3よりシャッターチャンスに「かなり」強くなる、ということはないと思います。一方S110は、望遠端が120mm(35mm判換算)とWX300の500mm(35mm判換算)よりかなり見劣りしますが、これは高画質を維持するためだとお考え下さい。F値はS110の方が明るく、室内等での撮影では有利です。前述のタッチパネルも合わせて考えると、IXY3よりシャッターチャンスに強くなるポテンシャルは持っていると思います。

【訂正】
先の書き込みに誤りがありました。申し訳ありません。
・AFの高速化は、S110だけでなく、WX300も挙げており、WX300の方がS110より高速です。
・WX300:光学20倍ズーム(光学20倍ズームとしては最小型薄型(誤)→最小最軽量(正))

書込番号:16574174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/12 06:03(1年以上前)

S110でよいと思いますが、店頭で実機を触って確認してください。
そのほうが確実です。

書込番号:16574277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/12 06:52(1年以上前)

機種選択のタイミング的な背景が見えませんが、よこchinさんが最初の方で書かれている「でもS110にするなら早く買わないと売り切れになりますよ。」はどうなのでしょうかね。
S120やS200も来ますので。。。

書込番号:16574341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2013/09/12 09:16(1年以上前)

みなさん、たくさんの回答ありがとう御座います。
いくつか補足しますと
買い替えの一番の動機は、「子供のシャッターチャンスを逃すことが多い」ことです。
具体的には、シャッターボタンを押してから、実際の撮影までタイムラグがあり、撮りたい瞬間を逃すためです。
あとは、買い換えるなら、もうすこし機能がよいものにしようかなぐらいです。
他にお勧め等ありましたら、お願いします。

書込番号:16574701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 09:53(1年以上前)

吾輩は…20倍ズームならF900EXRかな♪

像面位相差センサーによる高速AFに期待♪


室内においては
F900EXRとS110とWX300ならば
S110を選びます♪

書込番号:16574816

ナイスクチコミ!0


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/12 10:32(1年以上前)

ばんばん200さん こんにちはー

>買い替えの一番の動機は、「子供のシャッターチャンスを逃すことが多い」ことです。
>具体的には、シャッターボタンを押してから、実際の撮影までタイムラグがあり、撮りたい瞬間を逃すためです。

新型のS120やG16は0.13秒ということなので、
こちらも検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:16574923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 11:19(1年以上前)

ばんばん200さん

ご不満な点は、タイムラグだったんですね。
一番の解決策は、光学ファインダー搭載の一眼レフをご購入されることです。光学ファインダーにも、エントリー機種に採用されているペンタミラーと、ミドルクラス以上に搭載されているペンタプリズムがあります。見やすさは、ペンタプリズムの方がペンタミラーより優れていますが、どちらをご購入されても、コンデジとは全く違う快感を覚えられると思います。キヤノンでなるべく予算を抑えようと思ったら、Kiss X7iもしくはX6iの18-135mmキットレンズ付をオススメします(X7はいい機種なのですが、キットに18-135mmの設定がありません)。なおお子さんが既に小学生なら、運動会のことを考えて、ダブルレンズキットの方がいいと思います。動画重視ならX7i、動画重視でないのならX7がいいと思います。

一眼レフは予算外という場合は、bultさんが挙げられているようにS120かG16がいいかもしれません(G16の方がレスポンスはいいと思います)。旧型なら、S110よりG15の方がタイムラグは少ないはずです。

それから、対処療法的ではありますが、連写機能を使うという手もあると思います。S110、WX300は最高画質で10コマ/秒、撮影できます。ここぞと思った時に、連写されてみては、如何でしょうか。

書込番号:16575067

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 11:34(1年以上前)

ばんばん200さん

補足です。一眼レフの動画に関して。

ボディ:ライブビューのAFは、X7の方がX7i/X6iより少し勝っています。ただX7i/X6iはバリアングル液晶なのに対し、X7は固定型。

レンズ:AF駆動がDCモーターよりSTMの方が向いています。
・X6i:18-135のみSTM。
・X7i:18-135、18-55&55-250ともSTM。
・X7:18-55のみSTM(55-250と組み合わせのダブルレンズキットも)。

書込番号:16575105

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/12 11:35(1年以上前)

センサーサイズやレンズの明るさで、S110がいいと思います。

書込番号:16575110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 11:46(1年以上前)

ばんばん200さん

お買い得の一眼レフがありました。2011年3月発売で、X6i/X7i/X7から見ると性能的に見劣りするかもしれませんが、今でも販売ランキング上位機種です。コンデジでのイライラは、この機種でも十分に解消すると思います。

・EOS Kiss X5 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000226438/

・月間販売ランキング(8月)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

書込番号:16575141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/12 14:43(1年以上前)

ばんばん200さん

AF速度に関して、訂正/補足です。なおいずれも広角端の数値です。

S120、G16は、ともに、
AF時間:約0.10秒、撮影タイムラグ(*):約0.13秒

S110は、
AF時間:約0.20秒、撮影タイムラグ:約0.25秒

G15は、
AF時間:約0.17秒、撮影タイムラグ:約0.22秒

WX300は、
AF時間:約0.14秒

(*)撮影タイムラグ=AF時間+レリーズ等のタイムラグ

因みに、Kiss X5は、
レリーズタイムラグ:約0.09秒
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html

書込番号:16575680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/12 17:50(1年以上前)

シャッターボタン半押しでピント合わせをしてから撮影するのが基本ですが、キヤノンはこれが遅めです。
少しずつ速くはなって来ているようですが。
そんなキヤノン機でもいきなり全押しで撮影すると意外とストレス無いタイムラグで撮れます。
IXY3でも同じかは判りませんが、一度試されても良いかもしれません。

S110は電源ボタンがやや小さく押しにくく感じる人も多いようです。
電源ONにもたついてシャッターチャンスを逃す可能性もありますので実機でご確認を。

カシオのZRシリーズは撮影レスポンスには定評があり、サクサク撮れそうです。
パスト連写やトリプルショット機能を上手く使えば、レリーズタイムラグは軽減できそうです。あらかじめ被写体にカメラを向けておかないとダメですが。

書込番号:16576220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/09/16 02:19(1年以上前)

ばんばん200さん

タイムラグに関して、以下のような見解がありました。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n21751

コメントされいる方がどういう立場の方か良く分かりませんが、一定の見識をお持ちの方のように思われます。私が光学ファインダー(OVF)搭載一眼レフをオススメしたのも、同じような認識を抱いていたからです。タイミングラグに関しては、未だにOVF搭載一眼レフの方が、EVF搭載カメラやファインダー未搭載カメラより、優位にあると思います。あと、レンズ等にもよりますが、OVF搭載一眼レフの方がAFも安定的に速いと思います。

OVF搭載のコンデジとしては、G15やG16がありますね。一眼レフと違いファインダー視野と撮影画像とに位置的なズレが生じてしまいますが、一眼レフに抵抗がおありなら、G15やG16を使いこなすというのも悪くないかもしれません。G15、G16のタイムラグ数値に関しては、先の書き込みをご参照下さい。

書込番号:16592417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2013/09/16 13:45(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
一眼レフはまだまだ手を出すつもりないのでS120かG16あたりで検討したいとおもいます。
s110はほぼ在庫なしなので、ある程度値段がこなれてきたところで購入するつもりです。
コンデジでも機能を使い切っていないので、いろいろと勉強してカメラの性能についていきたいと思います。

書込番号:16594262

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング