Aspire One HAPPY2
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



ノートパソコン > Acer > Aspire One HAPPY2
メモリが少なく増設する人が多いようなので、私も検討しています。(作業自体には経験もあるので特に問題は無い、と認識しています)
ただ、acerの場合、シールをはがしただけで保証外になると聞いたので躊躇しています。
実際、メモリ増設して、それが起因でなくても、一律に「保証外」とされた人はいますか?
メモリ増設で、何かを折ったり、メモリ起因だとかは保証外は当たりまえですが、関係の無いところも保証外(診る前に)とされたりするのでしょうか?
であれば延長保証しても、メモリ増設するなら意味がない、ということですよね。
経験ある方お願いします。(この機種以外のacerでの対応も含めて情報あればお願いします)
書込番号:14180301
0点


さっそくありがとうございます。
やはり同じような疑問・心配があるようですね(メーカーの回答もバラつくでのそうなるのでしょうね)
他のサイトで、「保証外になる」という記載があったので質問しました。
メーカーの回答なのでまずは、ひと安心しました。
でもacerの場合、保証範囲が結構厳格な対応になりそうですね。
心して、作業します。
まずは助かりました。
書込番号:14180429
0点

Windows7 StarterはどこのメーカーのPCも
販売時に1G構成になっていますが、
OSとしては2Gまでサポートしています。
しかしメモリのスロットが1つで空きがありません。
そのため「増設」ではなく、「交換」になります。
メモリは1Gしか載せていないために
メモリを2Gに交換されている方が多いようですが
スロットに空きがある場合の「増設」と差し替える「交換」
ではメーカーの言い分も違うでしょうから
一度、ご自分でメーカーに確認されたほうが良いと思います。
書込番号:14184231
0点

acerのvoidシールの扱いですが、剥がしただけでは保証対象外にはなりません。
通常、増設や換装等はメモリに限らず自己責任の部分になりますが、
トラブル原因がそれに起因してなければ保証対象となります。
但し【メーカー発表の仕様上可能なもの】に限ります。
ここ重要です。
この機種で言えば、Win7Starterは確かにMSでは、
2Gをサポートしてるとなってますがacer公式では「不可」と記載されてます。
こうなってくると、話が変わってきます。
メーカーが不可、つまりダメと言ってる訳ですから・・・
矛盾してますが、日本仕様のWin7Starter機種の場合、
国内外メーカー問わず全て不可(最大1G)となってます。
構造上の問題で簡単に内部アクセスできないからか、
MSの販売時制限(規制)か・・・謎ですが。
標準1G、最大2Gとかとうたっていない為、
メーカーが認めていない改造(増設、換装等)となり自己責任な上に、
保証期間内外問わず、完全に保証対象外になりますのでご注意を。
有償でも修理すら受け付けてもらえない可能性有。
まぁ改造部分を標準構成にすれば修理自体は受け付けてくれるでしょうけど。
※USやヨーロッパモデルはメモリ2Gが標準仕様ですが、
そっちの国での使用時のみ適用される国内保証の為、
海外モデルの輸入版を購入しても日本では保証が一切ない状態です。
ITW国際保障は旅行者のみ適用です。
書込番号:14377960
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One HAPPY2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/10/08 21:21:35 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/12 0:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2012/04/07 12:29:13 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/26 22:55:14 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/01 14:29:04 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/02 0:17:18 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/12 11:28:22 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/30 11:00:30 |
![]() ![]() |
8 | 2012/01/27 8:26:23 |
![]() ![]() |
13 | 2012/02/02 22:00:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
