dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [カカオブラウン] 発売日:2012年 2月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル
ネットで良く調べ物をするのですが、重めのwindowsをいちいち立ち上げるのはしゃくなので、USBからLinuxも起動したいのですが、以前にBIOSをいじりたくって、
→起動をHDD,LANの順番にした
→BIOS起動時の初期化を省略するよう設定
→sleep&charge機能をONにした
とまあイロイロやってしまったのですが、いざBIOSを完全に初期設定に戻そうとしても、
→メーカーロゴが表示されない(←当たり前ですけどw)
→CMOSバッテリーを抜いてもCMOSがクリアされない
ということで、BIOSに潜れておりません......
一日中バッテリー(CMOSと本体)を抜いても結果は同じでした......
やっぱり、どっかショートさせなければCMOSはクリアされないんでしょうかねぇ?
誰かご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです!
書込番号:15661158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなり前の質問ですので解決済みでしたら申し訳ありません。
dynabook N301 N301/02E 当方も使っています。
7starterを消してLinux(Lubuntu)を入れて使っています。
メーカーロゴ(起動時)出ないとの事ですが
7starterは起動するのでしょうか?
起動するのであれば起動時(本来ロゴが出る時)に
F2キーを押してみてください(連打くらい)
なおF12キーで起動ドライブ選択できます。
当方はLubuntuをHDDに(新規)インストールしましたが
USBメモリーからLinuxを起動する場合はBIOSで起動順を
変えるよりもF12キーを起動時に押してブートデバイスを
そこで決めた方が色々問題も起きないので良いと思います。
OS(HDDの)が起動できない場合は故障かもしれませんね。
書込番号:18180929
0点

長らく返信しておらず、大変申し訳ありません、、、
今のところ、結局Linux化は諦めて、win7starter機として、改造(それほどでもない)しました
HDD→SSD
RAM 1GB→2GB→4GB(2GBぶんはRAMディスク)
LAN Card 300Mbps上限→450Mbps上限
あとは、
RAMディスク上にfirefox Portable/tmpファイル/cacheを配置して高速化
regeditから色々と値を弄り倒すetc...
とマァ、低能な私が考えつく限りの改造をしましたところ、、、firefox起動スピードがnexus7 2013といい勝負になるレベルになりましたw
Linuxは時間ができたら、あと5台ほどある人柱er用マシンで改めて挑戦してみます。
わざわざ有り難うございました!
書込番号:18518244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook N301 N301/02E 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/02/27 14:17:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/11 13:14:45 |
![]() ![]() |
11 | 2013/06/22 8:04:12 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/18 21:46:47 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/24 21:06:41 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/14 15:19:53 |
![]() ![]() |
7 | 2012/12/02 15:35:04 |
![]() ![]() |
15 | 2012/12/07 23:16:34 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/16 6:59:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
