dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日
ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
お尋ねします。
用途としてはワードが主でエクセル、パワーポイントを時々使いますが
ワードでの文字入力や翻訳をして文字の差し替え修正などが主な用途です。
他には翻訳作業に同時進行で複数のウェブ検索をすることと
動画を見る程度に使う予定です。
(出先で周辺機器との連結やプレゼン使用は想定していません)
当初は軽さの点でNECのLZ550LSを予定していましたので意見を伺ったところ、
使用されている方からバッテリーの持ちが80%で2時間とのこと。
評価が良いこのR632か、
いっそのこと携帯性を考えて画面は小さくとも軽さと限定でもofficeがある
surfaceはどうかと迷いだしました。
(この二つを比べること自体がずれているかもしれませんが…)
パソコンは仕事の為使っていますがなにぶん詳しくありません。
どなたかご教授いただけると助かります。
書込番号:15983685
0点
LZ550LSの肩を持つわけではないですが、実バッテリ所要時間はカタログ値で良くて7割、実際は半分ではなかろうかと思います。
長時間を重視するなら、高価ですがPanasonicのLet's noteでしょう。
Surface RTですと下記のサイトによるとタブレット並のバッテリーが持つようです。
>バッテリー駆動時間も外出して6時間のアイドル状態と原稿執筆や撮影画像の編集、動画閲覧といった作業を2時間以上行った状態で、バッテリー残量はおおよそ80%以上だ。10〜11時間程度の連続作業は可能と思われる。これなら、ほかのモバイルOS搭載タブレットデバイスと互角といえるだろう。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/31/news122_3.html
また、2種類のキーボードカバー「Touch Cover」と「Type Cover」があり、ストレージ容量が少ない、またデスクトップでの操作は問題ありませんが、飛行機や鉄道の座席テーブル、膝の上に載せての操作には難点があるなど問題がありますので、よく考えてから購入してください。
書込番号:15983875
0点
この差ならば、どんぐりの背比べの様な・・・
確かにバッテリーの持ち重視ならば、パナソニックのLet's noteに軍配が上がりますね。
http://kakaku.com/item/K0000464076/
公称値18時間!7掛けでも12時間超。
書込番号:15983952
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2016/10/30 7:17:03 | |
| 6 | 2016/10/29 7:35:04 | |
| 2 | 2016/05/15 8:09:07 | |
| 5 | 2013/09/12 11:47:49 | |
| 6 | 2013/09/06 7:25:54 | |
| 7 | 2013/06/19 22:42:01 | |
| 0 | 2013/05/14 21:55:03 | |
| 3 | 2013/04/06 13:43:43 | |
| 8 | 2013/03/04 12:44:34 | |
| 2 | 2013/02/05 18:52:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







