dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル
本体に付属されているマウスは、小型レシーバーがついており本体のUSBポートを使うため2ポートしか機器を接続できないようです。USBハブを接続する必要がありそうです。
※ 付属マウスのレシーバーが本体に内蔵されていると思って購入する方はご注意を。
書込番号:13575081
2点

USB3.0あるだけ満足できるのではないでしょうか?
USB2.0は500mA、4つハブ付けてもフラッシュメモリ、USB駆動冷却ファン、つないでるけど普通に動きますが。
USB3.0は900mA、USB3.0対応バスパワー外付けHDD付けて快適ですが。
USB3.0対応4ハブ電流アシスト付きもありますが、3.0対応の外付けそんなに無いので使いません。USB自体多い機種と少ない機種ありますが、3.0無いとバックアップもろくに出来ないので、あるだけ良しとしなければね。
書込番号:13596546
0点

>さくらTQ54885HRS
USBハブをつないで、ごちゃごちゃするのが嫌いな人向けですね。
書込番号:13603158
1点

USBハブは何百円で買えます。
バスパワーを必要とするものは、そとつけHDDの電源供給必要なものくらいです。
USB3.0は専用チップを使て、出力しています。
次期CPU来年になるとUSB3.0は標準になります。マザーボードに出力が付き、無駄なチップをメーカーが作らなくても、3.0端子を付けることができます。
すべて3.0の機種も出てきておかしくないですね。
現在でも3.0は必須です。2.0の遅さには耐えられませんので。
書込番号:13700545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T351 T351/57C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2016/07/03 9:38:54 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/20 16:30:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/25 9:12:40 |
![]() ![]() |
26 | 2017/01/04 22:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/26 0:36:51 |
![]() ![]() |
9 | 2014/11/20 15:02:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/01 2:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/17 14:29:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/30 1:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/13 20:24:34 |