Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 6月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル
この機種って、Microsoft Officeのメディアは同梱ありますでしょうか?
今回、空き箱と一緒に処分してしまったようなのです。
リカバリメディア未作成で、HDD故障対応の記録です。
ユーザーの皆さん、リカバリメディア作成または
バックアップイメージを作成しておきましょう。
東芝サポートセンターへの相談では、リカバリメディア単体販売無しでした。
webでの概算修理費用を見ると、3〜4万円(HDD交換、リカバリ)
今回、自前にて修理しました。(ユーザーは親戚)
・HDD交換(今回5400RPM、320GB使用、SSD128GBでもOK)
MS Office、筆まめ等入れて最終的に約20GBでした
・製品版Windows7HomePremiumx32導入
※ライセンスは、本体裏で認証できました
・各種ドライバー導入 注1
注1 ここが、一番大変でした
クリーンインストールだと、写真のようになります。
1.外付けLANアダプタ取付け
2.メーカーサイトよりドライバー導入
無線LAN、有線LANドライバ他 ※一部Windows8用が使えます
3.SM Bus Controller
Intel Chipset Utilityを使用して導入
4.東芝でのプレインストールソフト
Windows7では、提供が無いのでDL不可でした
※Windows8だとメーカーサイトからDLできます。
思い切ってWindows8にするもの選択肢の一つです。
プレインストールソフトは、一部入手不可でしたが、
MS Officeも別途用意して、通常使用可能となりました。
ドライバーも?マークは、無くなりました。
5.セットアップ完了し、Acronis True Image2014で
バックアップイメージを作成しました
書込番号:17989887
0点

補足です
写真では、有線LAN/無線LANは、OKとなっていますが、
Windows7導入直後は、どちらもNGでした。
外付け無線LANアダプタを使用しました。
書込番号:17989891
0点

この場合 失敗は成功の元 ということわざは当てはまりませんね、
転ばぬ先の杖 を肝に銘じておきましょう。
書込番号:17990465
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/36F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/09/17 13:29:33 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/28 15:01:53 |
![]() ![]() |
16 | 2014/05/19 10:06:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/23 9:17:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/29 11:13:56 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/29 11:16:47 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/27 11:30:16 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/26 18:52:23 |
![]() ![]() |
17 | 2012/11/29 6:35:56 |
![]() ![]() |
5 | 2012/11/24 23:41:48 |