Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ベルベッティホワイト] 発売日:2010年 6月17日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル
皆様、こんにちは!
2010年10月に、TX77を購入しました!
購入した時も、ハードディスクが、故障し、無償サービスを受けました!
2年前にも、メモリーがおかしくなり、交換しました!
最近は、使用途中で、いきなり、ファンの音が大きくなり、電源がいきなり落ちたり、カーソルが動かない状態になったりします!
その時は、強制的に電源を落としています!
15分くらい待ってから、電源をつけると、普通に作動します!
昨日も、使用している途中で、いきなり、英語ばかりの画面になりました!
そろそろ、買い替えの時期に、来ているのかなと思いました?
皆様のノートパソコンは、こんな症状出ていませんか?
治すにしても、だいぶんお金もかかるみたいなので、悩んでいます!
今度購入する時は、ツクモ・パソコン工房のノートパソコンにしようと考えています?
書込番号:19334495
1点

内部が埃でいっぱい,冷却不良になっていませんか ?
書込番号:19334509
1点

>沼さんさん
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
埃は、スプレー・綿棒などで、いろいろやっています!
ですが、どうにもなりません!
書込番号:19334585
0点

このモデルは型番から推測してみると、故障が多い「外注委託製造モデル」だったと思います。
外注委託モデルの特徴としては、組み込み部品(冷却ファン、フイルムケーブル、基盤)に【TOSHIBA】と印字されていない物が多いですね。
TX以降のTシリーズ(T451、T551等のTシリーズを含むすべて)には、上記の特徴が多く見られます。
Google検索で「TX77故障」と入力し検索してみた結果、電源関連の故障事例が多くみられますので、スレ主さんの症状に類似された故障がないのか確認してください。
書込番号:19336415
0点

>ガリ狩り君さん
こんばんは〜
コメント ありがとうございます!<(_ _)>
TX77は、外注品は、そんなに故障が多いんですか?
一度、TX77故障で、検索してみます!
情報ありがとうございました!
おやすみなさい! よい夢を(^^)/~~~
書込番号:19336434
0点

>ガリ狩り君さん
こんにちは!
TX77 修理で、検索してみました!
ハードや電源部分の関係で、故障が多いみたいでした!
自分も、2回くらい修理しましたが、なんとか、普通に起動しているので、いい方なのでしょうか?
今は、年末か正月のセールで、新しいノートパソコンを購入しようと考えています?
ツクモの ノートパソコン 予定しています?
書込番号:19337553
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/77M 2010年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/02/06 13:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/12 13:29:05 |
![]() ![]() |
6 | 2015/12/22 17:51:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/12/22 17:47:33 |
![]() ![]() |
11 | 2015/03/25 17:15:53 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/09 12:38:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/17 21:53:12 |
![]() ![]() |
15 | 2011/11/23 16:32:55 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/19 13:41:15 |
![]() ![]() |
7 | 2012/09/18 11:52:35 |