『ファンの音が大きいです』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.8kg FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ビターブラック] 発売日:2011年 1月20日

  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル

『ファンの音が大きいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

標準

ファンの音が大きいです

2011/05/22 15:40(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル

スレ主 taondeさん
クチコミ投稿数:2件

昨日セットアップをしてインターネットの閲覧だけやっと始めたのですが、ファンの音が大きくて驚きました。インターネットのページをマウスでスクロールするだけで反応してウーンとかなり大きな音がするのですが不良品でしょうか?

こちらの書き込みにあるカタカタ音もするのかもしれませんがファンの音がかなり大きくて聞こえません^^;
こうして文字入力中もウーンとかなり激しいのですが、7年使っているデスクトップよりもファンの音が大きくビックリしました。ノートパソコンはデスクトップよりも音が大きいものなのでしょうか?

書込番号:13038627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/22 16:10(1年以上前)

taondeさん>
> 昨日セットアップをしてインターネットの閲覧だけやっと始めたのですが、ファンの音が大きくて驚きました。
> インターネットのページをマウスでスクロールするだけで反応してウーンとかなり大きな音がするのですが不良品でしょうか?

「かなり大きな音」と言っても、地下鉄が走ってるくらいの音ではないでしょうからね(苦笑)。
地下鉄クラスだと 80dbはゆうに超えるので。

> こちらの書き込みにあるカタカタ音もするのかもしれませんがファンの音がかなり大きくて聞こえません^^;
> こうして文字入力中もウーンとかなり激しいのですが、7年使っているデスクトップよりもファンの音が大きくビックリしました。
> ノートパソコンはデスクトップよりも音が大きいものなのでしょうか?

なんで Note PCの方がデスクトップよりも静かだ、と考えるんですか?。そのほうが不思議ですけど?。

消費電力が異なるとはいえ、筐体の体積だけでも重量比でかなり違いますし、堆積が違うってことはそれだけ内部空間が
小さいと判断できると思います。
そのように小さな筐体内で発生した熱をうまく逃がすにはどうすればよいと考えますか?。そこに思いが至れば理由はおのずと
見えてくると思います。

書込番号:13038769

ナイスクチコミ!1


スレ主 taondeさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/22 16:39(1年以上前)

はむさんど、さん返信ありがとうございました。音の大きさとしてはDVDを読み込んでいる時のような大きさなので驚いてしまいました。ノートパソコンは音が大きいのですね。
初めてのノートパソコンなのでガッカリしましたが、とても勉強になりました。

書込番号:13038895

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/05/22 16:41(1年以上前)

dbって何ですか?
dBのこと?
まあいずれにしても、SONYのようにノートPCでもかなりの静音性を実現しているメーカーが存在する以上、"ノートPCだから"なんていう言い訳は成立しません。
はむさんど、さんはどうしてそこまでメーカーを擁護するのでしょう?
ここ価格.comは、消費者にとって満足できる買い物をするためのサイトです。
メーカーの立場からの発言は不要です。

書込番号:13038906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/22 17:10(1年以上前)

>メーカーの立場からの発言は不要です。

「天に向かってつばを吐く」ってこのことね

書込番号:13038997

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/22 17:10(1年以上前)

E=mc^2さん>

> dbって何ですか?
> dBのこと?

ああ、打ち間違ってますね。申し訳ありません。
別にどなたかのように「わざと」やったわけでもありませんし、打ち間違い程度はご容赦いただきたいのですがだめですか?。
Yes or Noでお答えください。
それとも私自身が故意にそのような事を行ったと言う証拠があるようでしたらご指摘ください。

打鍵ミスに関しては多めに見ていただきたいのですが、どうもそういう揚げ足取りのようなことばかりをされると非常に
不愉快です。以前も同じような事をされましたよね?。何かの意図があってのお話でしょうか。
E=mc^2さんはお答えになる義務があると思いますよ。


> はむさんど、さんはどうしてそこまでメーカーを擁護するのでしょう?
> ここ価格.comは、消費者にとって満足できる買い物をするためのサイトです。
> メーカーの立場からの発言は不要です。

そっくりそのままお返しいたします。どなたかも某メーカーの製品ですとべた褒めのようで、事ある毎にいろいろと
他の方から反対意見を書かれているようですが、それに関してはどのように考えればよろしいでしょうか?。
端的に commentいただければよいかと思います。

それと本件は taondeさんの素朴な疑問にお答えしている限りです。
メーカーの立場なんて私自身はどうでも良いと思っています。
だって擁護して何か得があるわけでもあるまいし?。何が得がありますか?。これも端的にご指摘ください。

書込番号:13038998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/22 17:18(1年以上前)

taondeさん>
> はむさんど、さん返信ありがとうございました。音の大きさとしてはDVDを読み込んでいる時のような大きさなので
> 驚いてしまいました。ノートパソコンは音が大きいのですね。
> 初めてのノートパソコンなのでガッカリしましたが、とても勉強になりました。

どうしても限られた大きさの筐体、かつ製品の設計などに掛けるコストなど、さまざまな理由から最適化を行うと
どこかユーザー側としては気になるところが出てくるのは致し方ないと思います。
誰もがみんな最高の製品に対して金に糸目を掛けず購入可能、と言うわけでもありませんので。

で、音に関しては正直なところ「個々人の判断(音質もあるので)」ですから、ある程度の音でも納得してしまう方も居れば、
わずかな音でも敏感に反応される場合があるので、最終的に気になって仕方が無いほど、と言う程度であればメーカーに
相談して「こういう音だけど、これって故障に結びつく可能性は全く無いのか?」って確認するくらいかと思います。
それ以上は個別製品の問題だと判断が難しいです。

ちなみに空冷ファンの音は

・大きなファンモーターより小さなもの
・大きな羽根より小さな羽根、もしくはより少ない枚数の羽根

の方が、風量を増やすためにファンの回転数を上げる必要性が出てくるので、どうしても動作音(風切り音、
ファンモーターのモーター回転音)は大きくなってしまいます。筐体小型化で発生する弊害の一つともいえますね。

書込番号:13039036

ナイスクチコミ!1


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/05/22 17:45(1年以上前)

>はむさんど、さんはどうしてそこまでメーカーを擁護するのでしょう?
>ここ価格.comは、消費者にとって満足できる買い物をするためのサイトです。
>メーカーの立場からの発言は不要です。
お前がその台詞を言うか?
だったら数式もSONY贔屓の発言は止めな。
でなければ、はむさんど、さんにそう言うのは百年早い。

書込番号:13039166

ナイスクチコミ!7


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2011/05/22 18:00(1年以上前)

E=mc^2さん

>・・・SONYのようにノートPCでもかなりの静音性を実現しているメーカーが存在する以上・・・
↑の実現してるメーカーを公表してください。

感覚だけなら、「そうです」と書き込みしてください。
・・Sony信者もいい加減にしたら。・・

書込番号:13039220

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/05/22 18:18(1年以上前)

VAIOマン、いい加減にしろ!!!(激怒)

はむさんどさんには毎回お世話になっているので、恩人(?)に対してなんだその暴言は!!

お主の嘘八百はもう聞きたくない!!

書込番号:13039296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/22 18:21(1年以上前)

E=mc^2(敬称略)は逃げが得意だからねぇ〜w

書込番号:13039314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/05/22 20:08(1年以上前)

香川竜馬さん>
> VAIOマン、いい加減にしろ!!!(激怒)

まあまあ。抑えて抑えて。
きっと他でいろいろ書いてる内容に突っ込まれて不条理を感じているんで、突っ込みやすい
こういう重箱の隅に反応されたんだと思いますよ。

そういや、どなたかは誤字脱字の範疇を越えた内容を書いて、多くの方から痛烈な突込みを
食らってもなんら書いた内容を修正しないような気がしますけど、よほどご自身の各内容には自信がある
んでしょうかね。うらやましい限りです:-)(苦笑)。

#私自身 touch typeしてるんであまりキーボード
 見ないし、typo-missは文面から意図が伝われば
 気にしないんですけどね。
 まあ、世の中いろんな方がいらっしゃる、って
 ことですね。はあ、意図を汲み取っていただけ
 ないのって堅苦しいなあ(笑)。

書込番号:13039794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/05/22 21:52(1年以上前)

taondeさん
音が気になるのなら、買ったお店で診断したほうがいいかも。
(ソフマップやPCデポのようなPC専門店で見てもらうのがベストかな。)

>SONYのようにノートPCでもかなりの静音性を実現しているメーカーが存在する以上

ん〜どーかねぇ。。。E=mc^2殿。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081099/SortID=11224912/
http://www.youtube.com/watch?v=NMODj2_mZu0

>メーカーの立場からの発言は不要です。

ひとつのメーカーしか褒めない男は、発言はもとより、存在そのものが不要。

書込番号:13040350

ナイスクチコミ!5


神戸078さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/23 05:42(1年以上前)

taondeさん、

 デスクトップ機を使っていましたが、名前とは裏腹に机の下に置いていたこともあって、起動時のファンの音は大きかったですが、その後は静かでした。

 このAH77/Cは、机上に置いて使っているのですが、机の板が共鳴するのか、風切り音に含まれる高音成分の故か、ファンの音が微妙に気になることがあります。普段は気にならないのですが。今現在・早朝で周りが静かだと、時々排熱のためかファンの音が大きくなることがあります。でも、私にとって耳障りというほどではありません。ただ、静かにDVDやブルーレイを鑑賞する時には、気になるかもしれませんね。

 私はAH77/Cの後部は20センチ空いており、左右も20センチぐらいは空いた状態です。ファンの出口付近で共鳴するモノがあれば、それを避ければ低減するかもしれません。しかし負荷の高い処理をしていない時でもファンの回転が落ちないようでしたら、故障や不具合で内部が高温になって、一生懸命にファンが回転している可能性も考えられます。

書込番号:13041483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/23 10:17(1年以上前)

私のやつは、普通にネットサーフィン(ただしGoogle Chromeです)やMSワードくらいではほとんどファンは回りません。回っても低速程度。あまり音も気になりません。
別に節電モードにもしておりませんし。

また、カチカチ音も見られません(過去形なのはSSDにしちゃったから。HDDだとしてたのかも)し、右クリックでのBDドライブの回転音も時々しか起こりません。

まあ、仕事用で、回りに複数のPCがあり、音が気になりにくい環境なのかもしれません。

違うとしたら、生産月は2011年4月ですので、どうやら最終生産らしいヤマダ電機オリジナルモデル(色が違うだけですが)ってあたりかもしれません。そのため、いろいろなトラブルの対策済モデルなのかもしれませんね。

書込番号:13041938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/25 16:00(1年以上前)

FANの音抑えてる=熱で寿命が短い=VAI●
FANの音抑えないで冷却効果上げる=熱による寿命長い

書込番号:13050432

ナイスクチコミ!1


神戸078さん
クチコミ投稿数:16件

2011/05/25 21:26(1年以上前)

如月ひろゆきさん、

 職場では富士通のビジネスモデルのノートパソコンを使っています。このパソコンを家庭で使うと、ファンの音やドライブのカチ音はうるさいだろうと思いますが、職場では、まったく気になりません。

 ソニーやパナソニックの機種の中には、静音設計された特注のようなファンをつけたモデルがありますが、決して排熱が悪いわけではないと思います。逆に富士通の家庭用モデルも、もっとソニーやパナソニックのノートパソコンを見習うべきなのかもしれません。パソコンで静かにDVDやBDを鑑賞するような使い方には、静音設計したモデルが良いですね!

 ただ私は、あまりにも静かなノートパソコンよりも、メカ部があるファンやHDD、DVD/BDドライブは、小気味の良い音がした方は安心感があります。

書込番号:13051428

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 1月20日

FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデルをお気に入り製品に追加する <153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング