LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
価格ドットコム登録のお店で購入し昨日届き、
初期設定しようとすると途中でブルースクリーンエラー発生。後再起動
そのまま初期設定は無事終わりましたが、無線でのネット接続に3分かかり
表示されたトップページのリンクをクリックするとそれ以降全く接続ができなくなる。
有線接続だと問題なく接続できます。他のパソコンからは全く問題なし。
それで再セットアップを実行しましたが
やはり無線接続が2〜3分かかりその後は接続できなくなる。
NECサポートに連絡し状況を伝えたところ、セーフモードで起動しネット接続できるかどうかの確認してほしいのとのことで実行してもダメ!その途中にまたブルースクリーンエラー発生。結局 初期不良認定してもらいましたが、修理になるとのこと!こんなことってありますか?! NECに怒りと不信が爆発
購入店にメール連絡をいれたところ、初期不良として交換手続きにはいりますとのこと(現在、店側の不良品の引き取り待ち状態です。こういう経験お持ちの方いらっしゃいますか?
書込番号:14959774
8点

災難でしたね
ただ対応はおおむね普通ですよ
メーカーサポートで交換することもありますが
基本初期不良の対応は販売店です
わかってるメーカーサポートなら販売店に初期不良期間があるなら
相談してみてくださいって言うとこですけどね
外れ担当だったのかも
それと初期不良が必ずしも交換対応て思い込みです
交換になる事が多いけど、法律で交換しなきゃダメて事じゃないですね
書込番号:14959811
13点

だからのっけにメーカーに言ったのが間違い。
メーカー直販品でも無いかぎりメーカーは交換品の在庫は持って無いから。
書込番号:14959812
9点

メーカーサポートは販売店では無いので、初期不良交換という対応をしてないのは
ごく普通のことです。
車が納車されて不具合が見つかったら自動車メーカーに直接電話します?
ディーラーへ電話しますよね。
それと同じですわ。
初期不良の場合は各購入店が対応期間など規約を掲げてるので
それに準じて対処していくのが通常ですね。
書込番号:14959815
14点

普通はまず金を払った相手(販売店)に連絡を入れると思うけど。
販売店の初期不良対応は店によって、あるいは店頭/通販で違いはあるが、新品交換してくれるところが多い。
メーカーサポートはどこでも原則修理扱い。
書込番号:14959826
12点

購入店にメール連絡をいれたところ、初期不良として交換手続きにはいります
↑それが当然の対応です。
メーカーに直接交渉したら良いと思いがちですが、技術的なサポートとは別です。
書込番号:14959933
3点

交換すると、交換された個体は不良在庫となって安く売り払うしかなくなる。
今はその損失を埋められるほどの売り値にはなってない。
不良なら不良ではなくする義務は負っているが、その義務を交換という手段で行う義務は無いし。
書込番号:14960067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんアドバイス有難うございます。
そうですか、メーカーは初期不良交換してくれないんですか・・・
購入店は
初期不良交換期間一週間でした、しかしその条件として、メーカーサポートに連絡し初期不良認定をもらわないと対応できないという条件なので、先にメーカーサポートへ電話したのですが、その担当と話ししている内に、そのままメーカーも交換対応してもらえるだろうという希望的観測で新品交換の話を切り出したのです。
もう一つ疑問に感じたのは、担当者云く「この機種は修理対応になります」と
それで機種によっては交換してくれるのか?と聞くと「そうです」と答えました。
その違いは?と聞いても、答えませんでした。これも可笑しなはしだとおもうませんか?
書込番号:14960225
0点

>初期不良認定してもらいましたが、修理になるとのこと!こんなことってありますか?!
NECの直販で買った製品が初期不良なのに修理対応になったのなら問題ですが、他店で買った製品が修理対応になるのは当たり前のことですよ。
そもそも、"初期不良対応"をするのは、製品を販売した店舗ですからね。
今回のケースだと、NECから直接買ったわけでは無いため、NECのサポートに連絡しても修理対応になるだけです。
NEC側の対応に問題があったんじゃなくて、スレ主さんの連絡先ミスですね。
書込番号:14960237
5点

ちなみに検証するスキルが無いショップや極端な底値のショップは
初期不良対応を一切しない場合もあるし
メーカーまたは代理店に相談してサポートで故障の疑いがあると判断した場合に
担当者の名前を告げると初期不良対応するショップも多いですね
書込番号:14960271
3点

>メーカーサポートに連絡し初期不良認定をもらわないと対応できないという条件
こっちを疑問に思うべきかと。。。w
逆にいえばメーカーのお墨付きが無いと交換しないと言ってるようなもん。
初期不良交換対応を拒否し易い条件ですね。
メーカーの書面での故障を証明できるものが無いと・・・と言い逃れできるしw
機種によっては修理するより整備品や新品と交換した方が安上がりだったりするので
十分あり得ますね。
書込番号:14960287
5点

そもそも初期不良とやらだとメーカーは新品交換しないといけないという理由があるの?
正常品という前提で売っているので、機能不全な部分は直す義務があるだけでしょ。
どういう手段で直すかは、決められていない。
初期不良は交換になるという勝手に決め込んだ自分を、自分で説得したら解決するでしょ。
>初期不良交換期間一週間でした、しかしその条件として、メーカーサポートに連絡し初期不良認定をもらわないと対応できないという条件なので、
交換するとメーカーが判断したら、交換した不良品は引き取ってくれる言質になるので、交換を代行するというだけの話でしょ。
>その違いは?と聞いても、答えませんでした。これも可笑しなはしだとおもうませんか?
交換しなければならないと判断したものは交換するというだけの話でしょ。
そういう製品が現時点で存在するかどうかとは別に。
書込番号:14960602
5点

数年前 街の電気屋でパソコンを購入し、購入後3カ月経過して不良が発生し
メーカー修理に出しました。ところが戻ってきた1ヶ月後また同じ個所の故障が発生しました。そのPCがまた最近故障したので、今回はネットで購入し初期不良が発生したしだいでして・・・(メーカーの技術力に?マーク)
一回故障した商品は修理に出しても完全に治ってるのかどうか不安でしょうがないので新品交換にこだわるのですが・・・
ネットで購入するときは初期不良交換の実績のある店を選んで購入しないといけませんね。
書込番号:14961398
5点

そういう話を聞いた事があります、
ほんとの技術者といえる人は少数で能力のない技術者がいると思われます。
職業は違いますが、私の関連している仕事でもそんな感じでミスしてもごまかすやつがいますからね。
書込番号:14961774
2点

症状からすると既知の問題で、それの解消の部品交換を行なっても直らない事はある。
それなら再修理すれば良く、それでも直らないなら新品交換を要求するのは合理的。
しかし、多くの場合で再発しないのに予防的に新品交換しろと言うのはたいして儲けを貰っていない人からは聴けない要望だろう。
しかし、その要望は初期とか後期とかとは関係ない話じゃないのかな。
書込番号:14964072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
災難だったようですね・・
そんなお話を聴くと価格コムのネット最安値で買うのが恐ろしくなります。。
今、この機種を考えてるのですが、、やはり高くてもダイレクトで買うのがいいのかしら。。。
*****************
>がんこなオークさん
>ちなみに検証するスキルが無いショップや極端な底値のショップは
初期不良対応を一切しない場合もあるし
メーカーまたは代理店に相談してサポートで故障の疑いがあると判断した場合に
担当者の名前を告げると初期不良対応するショップも多いですね
>きこりさん
>交換すると、交換された個体は不良在庫となって安く売り払うしかなくなる。
お二方の意見・・・
そうなんですね。怖いですね・・・
最安値にはなにか裏があるのでしょうか。。
やはり量販店の店員が言ってた事は一理あるってことですよね・・・f(´−`;)
悩ましいです。、NECで買ってお得なキャンペーンは27月曜までなんですよね〜・・・悩
書込番号:14980988
2点

とりあえず↓のタイプでなければそんなに心配することはないと思います。
http://121ware.com/navigate/support/info/20120822/
書込番号:14981120
1点

non0718さんこんばんは、最近、初期不良ってかなり少ないんですがね・・
やはり ゼロではないので、万一のこと考えたらキッチリと初期不良交換に対応してくれる信頼の店選ばないといけませんね。値段だけで店選んだら大変な思いすることになりますよ、修理でもかまわないと思う人であれば
どこでもいいでしょうけどね・・・
でも8万円もする商品買って届いたらいきなり不良で即修理対応なんて、気持ちいいもんじゃないですよ。経験してみないとわからないと思いますよ。
私は購入店に、連絡したら宅急便で引取りに来て、本日 代替え品を送付したとメールが届きました。(一安心)しかし、販売店も不良認定しないと対応しません、お互いのやり取りがメールに限定されているもので、送付したとのメールが届くまで6日かかりました。近所の信頼ある量販店だと在庫あれば即交換してくれるでしょうがね。ネットショッピングの怖さを初めて知りました。
(こう言ってる私ですが、今後もネットショッピングきっとやめないでしょう)笑
書込番号:14981182
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2025/01/02 17:02:25 |
![]() ![]() |
35 | 2024/12/31 21:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/09 12:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/16 20:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/14 1:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/23 17:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/03 7:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/08 21:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/02 23:02:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 22:00:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
