


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
購入を検討しています。Jシリーズもコストパフォーマンスは高そうなのですが、サウンドがイマイチという声をよく耳にします。確かに量販店で聞いていてもスピーカーが最下部に付いているので臨場感は感じられません。Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますがどれくらい違うものか皆様のご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:12289281
0点

出力が2Wから5.5WへUPしますが、モニターの端っこにくっ付いてる小さなスピーカーでは
たかが知れてますよ。
書込番号:12289319
3点

>Lシリーズでは高音質のサウンドチップが内蔵されていますが
チップが良くてもね。スピーカが小型薄型では、高くは望めないy
音にこだわるなら、光端子でAVアンプに出力して聞くほうが良いかもね。
書込番号:12289369
4点

ミニコンポなんかのほうがまだいい音が出ると思う。
書込番号:12289377
4点

Lシリーズユーザーです。
音に関してはかなり優秀です。
高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。
少なくとも三菱のMDT242と比べるとはるかにLの方が音質が良いです。
書込番号:12289394
3点

内蔵スピーカーですからねぇ
内蔵スピーカーの中ではいいってレベルだと思います
音を重視するなら、PCやモニターのスピーカーより外付けのスピーカーの方がいいと思いますよ
書込番号:12290352
4点

何をもって高音質ととるかによるけど、基本的に内蔵スピーカー音質は
期待しないほうがいいよ。
このクラスだと、高音質に見せかける為の音作りをしてるから、ソース
によって良い音に聞こえたり、不自然に聞こえたりする。
購入当初は良いと思っても、色々な音源を聴いてるうちに不満が出てく
るものですから。 高級スピーカーでもメーカーや機種によって向いて
いる音の傾向が違いますからね。
とりあえず、臨場感は求めるだけ無駄でしょう。
書込番号:12290572
1点

チップだけがよくても、という一例では単体サウンドカードのクチコミなど見るとわかりますが、同じチップを載せていても
価格が3倍違う例もありました。
チップだけでなくD/Aコンバータや(高級機種だと交換で音の違いを楽しめる)
アンプや内部電源回路にも違いがあります。(これも高級機種だとシールドやコンデンサーをケチっていない)
一体型PCではさらにスピーカーもものを言いますからね。
NEC バリュースターWはYAMAHA Sound。
東芝コスミオではノートではハーマンカードン、デスクトップではオンキヨーのスピーカーを搭載
と出口まで気を配ってこその「音質重視」の看板を掲げています。
このVAIO Lは…チップのことだけ言及して他の部分に「オーディオ製品のノウハウを投入!」
とか書いてないんですよねー。
これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。
書込番号:12290594
3点

>これではさしもの能書き好きの数式君も(VAIOと書いてあれば高性能、という定規で)
>「音に関してはかなり優秀です」と曖昧な書き方しかできない。
だね。
彼はVAIOを動画再生機としてしか使ってない。
だから核心の部分は何も語れない。
書込番号:12291152
2点

以前に書いたものと同じ内容ですがパソコン付属のスピーカには期待しないほうがいいです。
音質は基本的に聞かない限り判断はできません。ただ、バスレフ容量の少ないものは大抵外れです。
(単品の高級オーディオではこの法則は当てはまらなくなりますが)
スピーカーにこだわったオンキョーのDE713ですらいい音とは思えませんでした。
Lシリーズも聴きましたが微妙です。付属スピーカーの域です。
オーディオでのお金のかけ方としてスピーカー5割、アンプ3割、プレーヤー2割がスタンダートだといわれています。
Sound Realityはこのうちもっとも効果の出にくいプレーヤー部にあたる上、搭載していようが音の最終的な出口のスピーカーが駄目にしてしまいます。
まとめると、どこのメーカーであろうとPC付属のスピーカーに期待するのは間違いです。
高音質と謳われていても多少マシというレベルです。
スペースがあるのでしたらスピーカ出力つきのUSBオーディオと
パッシブスピーカを導入すれば音楽鑑賞を十分に楽しむレベルにできます。
書込番号:12291247
3点

答えられないだろうけど。一応聞いておこう。
>音に関してはかなり優秀です。
>高級スピーカーには及ばないのかもしれませんが、内蔵タイプとは思えないくらいの高音質です。
優秀な音や高音質って何?
高音質っていうのは、宣伝のうたい文句だけど、実際にはかなり曖昧な表現だよ。
実際に、オーディオショップにいって、これ高音質ですか?優秀ですか?って聞い
ても、店の人は答えにくいよ。
どんな音を求めてるかを聞きもしないで、優秀だって言うのは何も考えてないで、
適当に言ってる人間。
書込番号:12292318
6点

>優秀な音や高音質
おそらく以下のような2,000円そこそこのヘッドホンのような音質なのだと思われます。
http://review.kakaku.com/review/20466510554/ReviewCD=312250/
書込番号:12292343
2点

そうやって核心の部分の説明を求めると、
数式は決まって逃亡するのがいつものパターン。
書込番号:12292525
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/01/16 23:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/03 10:23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/11 19:59:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/20 11:36:53 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/15 22:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 14:21:27 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/08 14:45:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/17 11:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/26 23:23:16 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 18:25:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





