『バックアップ』のクチコミ掲示板

2011年 5月19日 発売

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2630QM コア数:4コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日

  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

『バックアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ

2011/10/12 21:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度4

このパソコンに標準で搭載されている「おてがるバックアップ」を使って、パソコン全体のバックアップを取ろうとして、USBポータブル外付けハードディスク(バッファローのHD-PEB 1.0TU2-BK、容量1TB)をバックアップ先に指定して、スタートさせました。
事前にスクリーンセーバーとウィルスバスターは停止させ、LANケーブルも抜いておきました。

スタートさせ、9時間後に進捗状況を確認すると、対象の800GBのうち1.9GBしかコピーされていませんでした。
あまりの遅さに驚き、バックアップは中止しました。
いったい何が原因でこんなに遅いのか分かりません。原因がおわかりの方がおられたら、教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13617630

ナイスクチコミ!0


返信する
甲羅さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/12 22:12(1年以上前)

ディスクまるごと他のディスクにバックアップを取るんでしたらフリーのクローニングソフトを使われたほうが良いかも、自分はEASEUS Disk Copyを使用しております。試してみてはいかがでしょうか?
SATA接続同士で大体1G/1分位で出来た気がします。

書込番号:13617834

Goodアンサーナイスクチコミ!0


甲羅さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/12 22:20(1年以上前)

追伸

クローニングなので使いたいときは元のディスクから交換すればそのまま使えます。

書込番号:13617886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2011/10/13 01:07(1年以上前)

Roxioからこんな情報が発表されてます。

http://www.roxio.jp/jpn/support/download/bot/otegaru4updater_nec.html

この機種が該当しているかは分かりませんが、いちどバージョンなどを確認してみて下さい。

書込番号:13618802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/10/13 10:23(1年以上前)

甲羅さん、情報ありがとうございます。
実は、今のこのパソコンに引っ越すとき、市販のクローニングソフトを使ってUSB外付けハードディスクにクローニングしたら、エラーが出てコピーに失敗し、あげくそのUSBハードディスクは全く認識されなくなり、泣く泣く廃棄したといったことがあり、ちょっと抵抗があります。

あさりせんべいさん、確認してみたところ、私のはバージョン番号 4.0、ビルド番号 400B64Aで対象ではありませんでした(対象はバージョン番号 4.0、ビルド番号 400B35A バージョン番号 4.0、ビルド番号 400B35K)。
ありがとうございます。

試しに、USBハードディスクにコピーペーストで270GBのデータをコピーしてみたら、2時間で完了したので、ハードディスクの不具合では無いようです。
実は、もう1台外付けUSBハードディスクを持っており、こちらはUSB3.0の2TBです。
これに先日、まるごとコピーでパソコン全体のコピーを取ってみたところ、コピーには成功しましたが、対象の800GBが完了するのに丸24時間かかりました。これでもちょっと時間がかかりすぎだと思います。

やはりソフトが良くないのでしょうか?

書込番号:13619755

ナイスクチコミ!0


スレ主 800v6さん
クチコミ投稿数:633件 VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルのオーナーVALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルの満足度4

2011/10/17 21:40(1年以上前)

バックアップ先のUSBハードディスクを再度初期化して、もう一度おてがるバックアップを使ってみたところ、今度はうまくバックアップできました。原因はよく分かりませんが、一応解決したみたいです。
アドバイス、ありがとうございました。

でも、時間は800GBで24時間かかりました。通常のコピーの4倍時間がかかったことになります。データの変換をしているから遅いのでしょうね。
USB2.0と3.0で結局同じ時間がかかったのは、ちょっとがっかりです。

書込番号:13641237

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月19日

VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング