Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル
通常通り使用(インターネット)していますが、画面が一瞬暗くなる現象が起きます。症状が出ない時は5〜6時間使用しても出ませんが、多い時は5分の間に5〜6回起きます。長くて2秒程度ですが、当然その間は何もできません。
現在東芝と相談しており、初期不良の診断をしていただく予定でありますが、うまく症状がでてほしいです。(購入後5時間後くらいして出始めた。)
購入後に行ったこと(設定以外で)と言えば、一度メモリーを交換したことぐらいです。現在は、純正メモリーを使用していますが、症状が現れます。よってメモリーではないと思ってます。
(東芝でもメモリーでの症状ではないという認識)
東芝で初期不良として交換となればそれで終わりですが、何か情報がある方は是非提供願います。また、2秒ぐらい画面が暗くなって何が困るの?初期不良なんだから交換してもらえばいいじゃんというのはご遠慮願います。
書込番号:13575585
0点

メーカーでは初期不良でも交換ではなく通常修理だと思うので
交換が希望ならば購入店へ連絡すべきかと思います。
現象としては不良が濃厚ですが、リカバリーしてみるのも手です。
過去に購入したノートで初起動で画面が乱れた事があり、リカバリーで直ったんで。
グラフィックドライバーをアップデートするのも有効かも。
書込番号:13575754
0点

返信ありがとうございます。
ただ、東芝では初期不良で一週間以内の連絡であれば、全て交換対応と話してました。(修理はしないと話していた)リカバリーについては東芝でやっていただけます。
現象はスリープ状態に入ったり、画面の電源を消したような感じです。そしてすぐ付く。本当にまれであれば許容できますが、ゲーム等はできなくなるので困りもんです。
書込番号:13575819
1点

東芝直販での購入だけじゃなくても一週間以内ならば初期不良交換するのですね。
これは他社では特例措置並の対応なので、購入検討されてる閲覧者への朗報なので
是非とも交換後の結果もレポをお願いしたいです。
そこまでの幸対応ならば、余計な事をなさらずメーカーでの交換を祈るばかりですね。
書込番号:13576094
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/02 23:24:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/19 14:06:24 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 19:28:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 9:56:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/01 21:46:18 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/02 0:12:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/14 19:09:58 |
![]() ![]() |
13 | 2011/11/01 2:08:38 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/07 18:56:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/13 20:04:41 |
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 156件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





