『テレビを見るには?』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium Dual-Core B940 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのオークション

dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル

『テレビを見るには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビを見るには?

2011/11/11 15:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:358件

パソコンを立ち上がれば、すぐテレビを見れますか?なんにも繋げなくていい?無線でネットもしたい、テレビも見たいです。できますか?線とかコートとかなしでいい?

書込番号:13751904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/11 16:47(1年以上前)

>すぐテレビを見れますか?なんにも繋げなくていい?
アンテナケーブルは挿さないとみれませんy
テレビやレコーダなどに挿すのと同じで。

>無線でネットもしたい
無線LANルータは使用されているのでしょうか?
無ければ、無線LANルータの購入も必要ですy

書込番号:13752054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 16:52(1年以上前)

地デジはアンテナ繋がないと無理でしょう・・・
無線LANは無線LANルーターが無いと繋がりませんが・・・
電源コードは・・・当然ですよね^^;

完全なスタンドアローンって訳には行かないでしょうし
パソコンを立ち上げたら初期設定も必要
アンテナ繋いだら受信チャンネルの設定とか・・・
無線LANも設定しないと繋がりません(無線LANルーターとの接続

最低限度の設定をしないと使えないと思います
まぁ〜そんなに難しいものでも無いと思いますが
質問の仕方を見るとそれすら面倒くさそうですね・・・

書込番号:13752075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/11/11 19:15(1年以上前)

ありがとうございます。ルーダがあります。アンテナは内蔵していると勘違いでした。別にアンテナを差すの?テレビに差すのですか?やはりなんかの繋がりが必要ですね。つるつるの状態で使いたいので、タコ線はいやです。もし、ノードパソコンなら、つるつるでテレビを見れますか?しかし、大画面もほしいです。ようは、携帯電話みたいに、いつでもどこでもテレビを見れないですね?

書込番号:13752571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/11 19:45(1年以上前)

スマートホンで全部解決。小画面とフルセグ我慢すれば。

書込番号:13752704

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/11 19:52(1年以上前)

ワンセグチューナでないと希望は叶えられないのと、ワンセグでも地域や場所によっては映らないことがあるため
ドラえもんでもいない限りはどこでもテレビ番組が見られるというような機器はありません。
ワンセグチューナで我慢できるなら以下のような製品を購入して下さい。

http://kakaku.com/item/K0000156753/

書込番号:13752729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/11 21:09(1年以上前)

タコ足配線と言うほどでも無いと思いますが・・・
最低限、電源とアンテナだけは繋げないと(2本ですか^^;

他の方のコメントの通り
つるつる(?)の状態で使いたいのであれば
ワンセグと言う選択肢になりそうです

ただし・・・
強磁界地域でも屋内になると受信状況は悪化しますので
安定した視聴環境を求めるならアンテナ接続は必要だと思われます(地デジ・ワンセグ共に

強磁界地域の恵まれた環境ならば
屋内アンテナと言う選択肢も出てくるかな
受信性能への期待は・・・薄いですが
かなりスリムなタイプのものも有りますので(インテリアに紛れるかな

http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/

*検索条件の設置場所で「屋内用」を選択

正直言って
ワンセグであってもつるつる可能かは環境次第なので
アンテナ接続くらいは我慢した方が良いと思います^^;

書込番号:13753042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2011/11/11 21:23(1年以上前)

しかし、まずわたしはほしいのが、パソコンです、しかも大画面のパソコンです。そのうえ、タコ線なしでテレビも見れることです。じゃ、なんでこの商品はテレパソと言うの???ふしぃぎぃぃ

書込番号:13753097

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/11/11 21:50(1年以上前)

地デジやBSデジに対応したアンテナを接続すればデジタル放送が見られるためです。
アンテナを接続しなければ視聴できません。
携帯電話だったら電波の届かないところで電話をすることが可能かどうかを考えて下さい。
そもそも1本しかアンテナケーブルを付けるところが無いのにタコ足と表現していることの方が不思議です。

書込番号:13753211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/11/11 21:54(1年以上前)

大多数の人はアンテナと電源を繋がないとテレビは見れないと理解している。
理解力がない人だけが不思議と思う。

書込番号:13753242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/11/12 08:23(1年以上前)

パソコンでテレビが見れるから、テレパソなんですy
配線がどうこうとか関係がない。わかった?

電源ケーブルとアンテナケーブルの2本だけ、タコ足配線というほどのモノではない。

ノートPCでもデスクトップPCでも、地デジやBSみるならケーブル無しは無理です。ワンセグであれば出来ますが。
テレビ買ってきただけで観れるようにしたい。テレビとレコーダをケーブルで繋げずに観たり操作したりしたい。という無理なことと同じですy

ルータが無線LAN対応かどうかは型番など記載なしにはわかりません。
アンテナ挿せば対応するという機種はありません。PCカード型のモノを挿すことで対応できる機種はありますが。
そうでなければ、無線LANルータをご購入ください。

書込番号:13754875

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
pc no signalの表示 2 2014/01/31 8:24:37
D711/T5CBでプレステ2 SCPH-50000 1 2013/01/21 21:50:57
オスミオテレビで 2 2012/08/07 21:23:36
外付けBDに地デジは記録できるの? 1 2012/01/17 19:17:29
困っております 5 2012/01/17 14:42:46
不都合な真実 13 2011/12/24 22:53:25
USB3.0アップデート 6 2011/12/18 15:33:12
ベストタイミングでした 3 2011/11/27 12:08:32
テレビを見るには? 10 2011/11/12 8:23:51
値上がりが止まりません 4 2011/10/26 23:57:02

「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 70件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル
東芝

dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

dynabook Qosmio D711 D711/T5C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング