『Windows8は使用できないについて質問』のクチコミ掲示板

2012年 2月16日 発売

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:2TB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2012年 2月16日

  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

『Windows8は使用できないについて質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルを新規書き込みVALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows8は使用できないについて質問

2012/06/19 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

スレ主 yossye1946さん
クチコミ投稿数:3件

先日、win8のPR版をダウンロードしたところ「セキュアブート」が有効になっていないのでWin8は使用できないとメッセージがでてきました。意味は調べて分かりましたが、その対処についてご存知の方がありましたらお願いします。
それでも、ひょっとしてとインストールしてみましたがやはり失敗に終わりました。
もう一台のノートPC(FMVA77C)はインストールでき問題なく動いています。
本来はメーカーに聞くべきと思いますが、ここでは詳しい方からアドバイスをいただけるのではと思っています。

書込番号:14698802

ナイスクチコミ!1


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/06/19 15:09(1年以上前)

Secure bootに関してお調べになったようなので、UEFIに関する事項とお解りかと存じます。
secure bootが有効になるのはファームウェアが2.3.1以降のようなので
UEFIまたはEFIが対応してるか、BIOSにSecure bootの項目があるか確認をするくらいかな。

無ければWindows8に対応していないということかも知れません。
Preview版OSですし、メーカー仕様外なので起こり得る事ですね。
それにosを変えるなど仕様変更はメーカーサポートを放棄する事だと考えるので
メーカーに聞くのは本来お門違いでしょう。

自分も詳しくはないので先生方の解説を待ちましょう。(あるかな?)

書込番号:14699539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/19 18:32(1年以上前)

@「セキュア ブート」を回避できそうな書き方ですね。
「UEFI」を無効にできないのでしょうか。


「セキュア ブートには、UEFI 2.3.1 またはそれ以上を満たすファームウェアが必要です。」

「一方で従来型のオペレーティング システムを利用したいと考える上級者は、そのためのオプションを利用することができます。

この制御性は、//BUILD/ 参加者に提供された、Windows 8 Developer Preview をインストール済みの Samsung 製タブレットで確認することができます。下のスクリーンショットでご覧いただけるように、ファームウェアはセキュア ブートを無効化できる設計になっています。」

UEFI で OS 起動前の環境を保護する - Building Windows 8 - Site Home - MSDN Blogs
http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/27/uefi-os.aspx


A発売されたばかりの PC ですから、メーカーに Windows 8 へのアップグレードがサポートされるのか、問い合わせてみたらいかがですか。

書込番号:14700189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/06/19 18:44(1年以上前)

もしUEFI起動モードになっていてインストールに失敗する場合は、BIOS起動モード(Legacyモード)に切り替えてインストールしてみては。

書込番号:14700234

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossye1946さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 08:53(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。
簡単にできそうなUFEI起動モードをlegacyに変えてみましたが「UFEIは下記の機器をサポート」
「ブートデバイスがないからブートメディアをセット・・」といような意味のメッセージを出力し進みません。
結局、このPCは今のところUFEIの縛りから逃げられないようです。
各メーカーとも該当するPCは何らかの対応が必要になるでしょうから、それを待つのも一手かと思っています。

書込番号:14702580

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossye1946さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/20 19:00(1年以上前)

それでも、と思い121コンタクトセンターに電話してみました。15分ほど待ったらつながったので、状況を説明したら「何か情報がないか調べてみる」とのことで待っていたが「今のところ、この種に関する情報がない。正規版の発売近くになれば提供できると思う」との回答でした。
これ以上続けると、NECの方針をコールセンターのOPに説明して欲しいと言うような話になるので、ここで電話を切りました。
秋近くになれば何らかの動きがあることを期待して待つことにします。前回の書き込みでUEFIをUFEIと間違えています、正しく読み替えてください。

改めて皆さんのアドバイスに感謝します。

書込番号:14704235

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル
NEC

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

VALUESTAR N VN770/GS6 2012年2月発表モデルをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング