『ハードディスク破損交換』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i7 3632QM(Ivy Bridge)/2.2GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1000GB (5400 rpm) メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.4kg FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日

  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

『ハードディスク破損交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク破損交換

2013/06/02 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

おはようございます。

昨日写真データをインストールしてた所急にシャットダウンし起動出来なくなりました。

メーカーにTELした所ハードディスクが壊れてるそうでハードディスクを交換しますとの返事。

まだ3か月も使用していないのに、このような経験皆さんはありますか?

又あった場合どの様な対処をメーカーに求めますか?

書込番号:16206071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/02 10:17(1年以上前)

確率の問題かな。。。
メーカーにデータの復元は求められないから、素直にHDD交換に応じる・・・

書込番号:16206097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2013/06/02 10:32(1年以上前)

品質を疑いたくなりますね。三年ならいざ知らず三ヶ月ですか。どこのメーカーのHDDなのかなぁー。
SSDも壊れるだろうけど機械的な部分がない分だけ安心といえば安心かな。

書込番号:16206146

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2013/06/02 10:49(1年以上前)

今まで10回ほどノートPCを購入したけれど、3、4年程度HDDがで壊れたのはPC-9821だけだった。富士通のLOOXT 70Jは7年程度でエラーを生じたので換装したが、スレ主さんには運が悪いと言わざるを得ない。

書込番号:16206201

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2013/06/02 11:04(1年以上前)

>品質を疑いたくなりますね。三年ならいざ知らず三ヶ月ですか。どこのメーカーのHDDなのかなぁー。

ハードウェアには初期不良があるのが当たり前なので、「3カ月以内に絶対壊れない」って条件付けると現存するパーツはどれも買えなくなります。

初期不良があるのは自然の摂理です。自然をうまく利用してきたのが人類の繁栄の礎です。文明社会に溶け込みたかったら、上手に適応しましょう。

そのためのミラーリングであり、バックアップ技術です。つまり使う側の問題。

工業的には、集中的に不良が出ている場合は、初期不良じゃなく製造不良の疑いを持って原因を調査すべきとなります。

書込番号:16206244

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/06/02 11:05(1年以上前)

HDDの故障なら最短2週間で壊れた事もあるし、10年持ってるのもある。
机の上に置くときに小さくカタッと軽く音がしただけで死んだ事もある。
有寿命部品では不慮の故障は付き物です。

電話で幾つかの質問に答えてHDD故障が濃厚ってだけで他もあるかも知れないので
保証期間内での無償修理ならメーカーへ修理してもらいましょう。
データがPC内にしか保存してないなら残念ですが。。。

>又あった場合どの様な対処をメーカーに求めますか?
購入店の保証次第では最長1カ月程度は初期不良とみなしてくれる良店もあるが
3か月では交換は難しいでしょうね。
メーカーでは初期だろうと修理対応が一般的です。

書込番号:16206249

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5769件Goodアンサー獲得:156件

2013/06/02 11:39(1年以上前)

4月に 自分も2年弱使用している ソニーのパソコンが立ち上がらなくなったのですが

パソコンショップに最初持って行き 修理依頼をしたら メーカー送りで修理費は データ復旧までして 5万くらいだと言割れたので 

それなら安いパソコン買ったほうが良いなと思い 購入した後 夜中にふと・。どうせ 壊れてもともとだからと思い 

電源ボタンとF7 F8 F9・・・の連打をして いじくっていた最中に ソニーレスキューというのが立ち上がり 初期化さ

れました 復活してしまった

同様に スレ主さんのパソコンも 復活するかもしれませんよ

私の場合は 新品買った後の復活でしたから がっくり来ましたけど・・・・

東芝が儲けただけでした・・・・


 

書込番号:16206359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 ラスカルの森 

2013/06/02 16:28(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。

素直に修理に出してみます。

書込番号:16207151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/06/17 22:51(1年以上前)

最初は赤かっただけが 30分後水ぶくれ。

知り合いから頼まれて、この型番を3月末に購入、160時間でフリーズ、立ち上がらずという事で富士通に直送してもらったら、HDDが故障している。何と「HDDのバックアップ2万円は、別請求」ということで、一度返品してもらい、私のとこへ「レスキュー」の依頼が。中身を調べるためにClystaldisk infoをインストール、150gBのデータ転送をやりつつHDDの温度を測ったら、15分で58度まで上がり、停止させました。ClystalDisk Markのでテストすると、3回目に60度に。これじゃ壊れるわけです。

その後サムスンのSSDに交換しても良いとの事で、SSDをUSBの2.5インチケースに入れて、クーロンソフトで全てのファイルをSSDに入れて、本体にSSDを入れて、そのまま、左片側を左ひざに乗せて、HDDのチェックと、Clystal DISK Markでベンチテスト、1回目は53度、2回目が58度まで5分程度で、その後、3回目のチェックでいきなり、65度に。この間15分かかっておらず、低温火傷に。

現在火傷は、二度の4cmX3cmの火ぶくれで水がたまっていたので、病院で治療を受け、診断書を書いてもらい全治二週間と診断されました。

原因は、HDDのすぐ傍のintel 7シリーズチップセットの過熱と思われる。明日赤外線タイプの非接触温度計が届くので、まず65度になった時に、チップセットの温度を測りビデオで撮影します。また、熱を伝える部分を底面全体を5cm間隔でテープを張り、温度測定。発熱場所の特定ができたら、やはりビデオで撮影して、「弁護士」に相談、消費者庁や国民生活センターを廻り、実態を告発します。

私の知り合いの国会議員にも相談、HDDの過熱の原因がチップセットの急激な温度上昇にあることを「証明して」議員のツテで富士通の取締役に直接話を通します。取締役に、国の仕事を兼任している物がいるので。

intelの7シリーズのチップセットはマザーボードが Z78が3枚あるので、クーリングファンを一時止めて、温度を測ります。小さいヒートシンクは付いているが強制冷却しないとかなり熱くなることも分かっているので、これも合わせて、皆さんに報告します。

書込番号:16265600

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ジャンク品 リカバリー済 6 2019/06/09 17:23:33
BIOS 1 2017/08/18 23:35:51
HDD換装の方法を教えて下さい 4 2014/04/23 20:20:53
HDMIからVGAへ変換したい 6 2013/11/21 11:55:58
ハードディスク破損交換 8 2013/06/17 22:51:44
発熱について 9 2013/06/27 18:59:33
DVD-Rの書き込みについて 4 2013/04/19 16:02:28
やはりUbuntuをディスクから起動できません。 5 2013/04/05 18:41:29
Ubuntuが起動できません。 4 2013/04/05 3:04:22
ファンの音について 6 2013/05/02 14:25:04

「富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル」のクチコミを見る(全 143件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

FMV LIFEBOOK AH77/J 2012年冬モデルをお気に入り製品に追加する <169

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング