『CF-W4 にWindows8 をインソールしたら効果ありますか。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『CF-W4 にWindows8 をインソールしたら効果ありますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

Panasonic CF-W4 のパソコンを使用しています。3週間前に「X202E-CT3217」を購入しました。所がこれがすごく速い動きでビックリです。それで、CF-W4にWindows8をインソールしたら・・・それなりに動きが早くなりますか?

CF-W4 は、メモリーは1Gにアップしています、Cドライブ 37G です、空きは15Gです。HDが少ないためにSDカードの32Gを挿入して、そこにファイル等は保存しながら使用しています。
良きアドバイスを宜しくお願いします。少しでも現状より早くなる可能性が有れば挑戦したく・・宜しくお願いします。

書込番号:15446997

ナイスクチコミ!0


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/07 22:45(1年以上前)

止めた方がよろしいかと。

理由はいくつかありますが、まずドライバが対応しているか不明です。
いざアップデートしたら、グラフック、lanなど、あちらこちら動作不良が出る可能性も、こうなるとある意味最悪です。

仮にドライバの件がうまくいったとしても8はかなりのメモリを食います。
正直1ギガでは動作に支障をきたすこと請け合いですね。

速度アップを希望するなら、デフラグ、再インストール、それでも満足できないならssdへの換装にチャレンジしてはいかがでしょうか。

書込番号:15447172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2012/12/07 23:14(1年以上前)

超低電圧版Pentium MにWindows8をインストールですか?
たぶん、インストールの途中でしびれを切らして強制終了してしまうと思います。

書込番号:15447331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


siku89さん
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/07 23:39(1年以上前)

特に不満ないならWIN7のままでよいと思いますよ
自分はi7 2600kでSSDでWIN7からWIN8に変えましたが一見起動が早そうに見えますが
Modern UI design(旧称Metro UI)のスタ−トに行くまでが早いだけで
デスクトップに行くとまだタスクバ−に起動途中のアイコンがのろのろと現れる状態でした

win8の売りの仮想CDも当方ではブル−レイ動画(家庭ビデオ編集したもの)認識しなく
フリ−のデ−モンTOOLの仮想CDで十分でした
誰かさんはきこりさん?は「自分の場合は出来ない物もあった、というところから全く出てないのに、思い付きの分析を加えてるだけだな。」と意気ぶいて否定していましたが
マイクロソフトさんに確かめても認識しないそうです いまだに否定して批判してきますが 例外もあるんでしょうかね?

そんな状態なのでタッチパネルもできるわけでもなくドライバ−もあるかもしれない状態なら
現状維持でもいいですよ
大体各ソフトメ−カ−WIN8対応よりWIN7対応のほうが多いですから
WIN8でないと動かないソフトはまずないのでwin7で十分だと思います

書込番号:15447464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/12/08 00:09(1年以上前)

W4に7の評価版入れたことはあるけど、もっさり過ぎてすぐXPに戻したな…
後発のOS程速くなる、とは言ってもそれなりパワーのあるマシンでないと活かせ無い。
最低限core2duoのW7以降じゃ無いとつらいだろう。

ではW4の延命は、となるとSSD換装とXPをリカバリーするのが現実的。
が、これもSSDを認識させるところから厄介な問題が立ち塞がる…
詳しくは「1ピン プルアップ」で検索して見て…

書込番号:15447604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/12/08 09:14(1年以上前)

win8化はwin7でも成功はしているようなので、やってみる価値はあるかも、win7よりメモリを食わないので8のほうが若干良い気がしますね、Vista用のドライバーをインストールして試してみては?
成功後はwin8の不要なソフトは削除すればもっと軽くなります。
こういう場合はまず評価版をインストールしてみてテストしましょう。(注:元のHDDは保管しておくこと)
http://blog.simoyan.jp/archives/2009/12/lets_note_cf-w4.html
↓win8の評価版(期限付き無料)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx

SSD化に成功事例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134794/SortID=12535687/
http://blog.goo.ne.jp/gekigangar/e/7f2f9ea7d8ed58ffece8fe10870506e3
http://raindrops.at.webry.info/201204/article_11.html

書込番号:15448561

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/08 09:35(1年以上前)

皆さん色々アドバイス有難うございます。やはり現状のままでSSDへの換装が良さそうに思えます。それにチャレンジしたく思います。それで等W4機でのお薦めのSSD型式等教えて頂ければ助かります。交換方法等と以後の操作手順等も必要ですか、宜しくお願いいたします。

書込番号:15448640

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/08 11:19(1年以上前)

考えずにやってみて決めれば。
それよりSSDに、という人もいるが、併存可能な改善だから、より、というのはへんだよ。
予算的に併存不可能なのかも知れないけど。
でも、CPUの仕様を満たしてなくて無理かもしれないけどね。

書込番号:15449050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2012/12/08 19:10(1年以上前)

>交換方法等と以後の操作手順等も必要ですか
自分のことなのに、なぜ他人に尋ねるの?

書込番号:15450861

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2012/12/08 23:30(1年以上前)

価格コムのSSDで、2.5インチ、ideで絞って検索。
ざっくり見たがりぎり、トランセンド製品のどれかでよろしいかと。

換装手順はぐぐってください。
ピン折や分解手順を文章で書くのはとてもではないですが無理です。

書込番号:15452251

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/09 09:40(1年以上前)

有難うございます。SSdの詳細なアドバイス頂きこれでその方向に向かって挑戦します。皆様の色々なアドバイスに感謝いたします。有難うございました。

書込番号:15453802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/12/09 12:46(1年以上前)

>totaro02さん
>ピン折や分解手順を文章で書くのはとてもではないですが無理です。
ですよねー、ねじ数十本が下からだけでなくキーボードやカバーをめくった下にも留まっていて、とにかくめんどくさい。

それとこの時期のレッツノートはSSDに対しては相性問題がきついのでその点も注意です。
最近のSSDではポン付けでうまく行った例も多いようですが…
万が一認識不全(HDD外付けボックスではうまく認識したのにW4では認識しない、W4を再起動するとSSDを見失い起動できない…など)が起きたとき、前述の1ピンプルアップという細工も必要になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05370110098/SortID=9079221/#tab
(このスレの後半に記述あり)
http://www.musen8.com/
(立待岬の無線ラボ さん。ここの昔エレキ少年というブログに詳細な解説あり)
この2つは私がW2、T4などをSSD化する際非常に参考になりました。

書込番号:15454728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoidoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/12/11 21:17(1年以上前)

現状まま使用します。沢山のアドバイスを感謝します・・・残念だったのが1人の方の関係の無い文面では嫌な思いでした。

書込番号:15465751

ナイスクチコミ!1


komeharaさん
クチコミ投稿数:12件

2012/12/12 13:42(1年以上前)

はじめまして
多分CF-W4って、PentiumMの超低電圧版だと思います。
Windows8は7までと違って、CPUがPAE(物理アドレス拡張か何か?)に対応してないとインストールすることも出来ません。
なので、動作が軽い重い以前にそこを確認なさったほうがいいかと思います。

前富士通のスレートPC(PenM超低電圧版)に入れようとして失敗したので、参考になれば幸いです。

書込番号:15468495

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング