『asusサポート最悪すぎる!!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『asusサポート最悪すぎる!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ570

返信39

お気に入りに追加

標準

asusサポート最悪すぎる!!

2013/02/19 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

zenbookを買って15日目。
リカバリーをしてたらssdの認識ができなくて何もできない状態に。
それでサポートセンタに送り待つこと1週間。
修理状況の画面にはまだ商品がサポートセンタに届いてないままで電話をかけると、届いてますが検証中だという。
その後、修理状況に入ると修理に預けている物の情報が見つからないとのこと。
三日間ずっと待ってても同じ画面だったので、また電話をする。
すると、まだ検証中ですと言われ、こっちもどういう状況で修理をしているのかも分からないし、いつ届くのかも不明、今すぐにパソコンで作業しなければならないこともあって返品もしくは交換を要求。
すると「それはできません。サポートセンタは修理だけです。」と言われ「なんも責任はないですか」と聞いたら「そうです」と言われそのまま電話を切られた。

腹が立ってパソコンを買ったasusショップに連絡をして「こういう事情で交換したいです」って話したら、「サポートセンタとは別の会社なのでこちらで交換いたします、しかし修理に出したものがasusショップに到着しないと交換できません」という。
交換してくれるのは良いのだが、こっちはいち早く作業を開始したいのに、、って思い、サポートセンタに電話をして修理のキャンセルをお願いしたら三日後に自宅に送ると言われた。

5日後の現在、まだ届いてなかったので、サポートセンタに電話を入れると「まだ送ってないので明日か明後日届くようにします」っと言われた。


本当に届くのかな、、もう信用できないし、これからは絶対asus及び外資系のパソコンは買わない!

書込番号:15786712

ナイスクチコミ!47


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/02/19 11:59(1年以上前)

物による。

敵も、味方もしませんが、
私のeeePC 900X は、一週間で行って返って来て直りました。

書込番号:15786768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 12:14(1年以上前)

確かに修理は物によります。
ですが、私が言いたいのは物の修理期間じゃなくて対応です。
顧客に信頼を与えないサポートはサポートといい難いと思います。
登録されていたはずの修理番号がいきなり消え、なんも連絡もない、謝罪ないに電話を切られ、しかも送ると言ったのに送らない、、これは顧客に対してあり得ない行為だと思います。

書込番号:15786815

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2013/02/19 12:29(1年以上前)

>zenbookを買って15日目。

それなのに何故「VivoBook」のスレッドに書くの?

下記リンク読んでないよね?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
熟読すること。
-----------------------
独り言
アカウント作りたてで男性二十歳以下タイプAアイコン、最初の投稿がこういうのって何だかなぁ…
どうせこのスレッド限りのステハンだろう。

書込番号:15786874

ナイスクチコミ!21


スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 12:54(1年以上前)

アジシオコーラさん
なぜここに書き込んでいるのか分かりませんか?
これはzenbookに関する情報ではなくasusの商品を買ったもしくは買う予定の人全般に関する情報で多くの人に見てもらうためですよ。
私はモデルに対して書いてません(私が書き込んだ内容をちゃんと読み直してください)。最初の文字だけをみて全体を判断するより、内容全体を見てからコメントしてください。
ここはvivobookのスレッドだともわかってます。
vivobookの方をに書き込んだのはこっちの方が人気があるモデルだし大勢の人が見れると思ったからです。

それから、
アカウント作り立てでこういうのを書くのはダメなことでしょうか?
顔アイコンは別に重要ではないと思ったので基本アイコンになっただけです。
最初の口コミが何が悪いのが私にはさっぱりわかりません。
あと、独り言というのは相手なしに一人でものを言うことでは?

書込番号:15786990

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:11件

2013/02/19 15:53(1年以上前)

確かにASUSはサポート悪すぎ
こんなサポートしか出来ないならノートパソコンなんて
売る資格は無いと思う。
メールでの問い合わせた答えと、電話での答えがまるで一致してないし
修理のステータスが引き上げから5日も経って、未だに到着してませんって・・
千葉県に送るのにどんだけかかってんの。
そして、メールでは今週届くといって、電話では来週に届きます、検証中ですって
クレームの電話入れたら、「メールの方が正しいです
検証中というのは間違いです」とか
電話窓口の連中は平気で嘘を付くことが今回分かりました。
自作始めてから10数年ASUS製のマザーボードやら買ってたけど
今回は流石に引いたわ

書込番号:15787563

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:11件

2013/02/19 16:03(1年以上前)

あとHUNSAMAさんが言うことは正しいと思いますけどね
数書けば良いってもんじゃないし
こういう事実を知って貰った上で、沢山の人に購入を検討して欲しいと思う。
まぁ初期不良品に対して、3週間待って下さいとかぬかす
企業はどうかと思う。

書込番号:15787593

ナイスクチコミ!32


スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/19 18:38(1年以上前)

私と似てるケースですね。
ほんと、誰も責任取れない取りたくないなら商品の販売をやめてもらいたいですね。
最近は良い商品がかなり出ておりますが、それに対してサポートは気にしないようになっている気がします。
もし有料の修理になると新しいノートパソコンを買った方がいいぐらい高いし。
メーカーさん的には、商品は他にいくらでもありますからそれを買えばいいんじゃない?みたいに。


私も今まで何度かここの口コミで助けてもらいましたので、私の経験が他の人にの役に立てばと思います。

書込番号:15788117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:11件

2013/02/19 20:34(1年以上前)

事前からASUSのサポートの悪さは情報がたくさんあったので
分かってはいたつもりなんですが、まさか自分が初期不良にあたり
ここまで酷い対応してくれるとは思ってませんでしたよ。
サポート同士の横の繋がりが殆ど無いんでしょうね。

書込番号:15788613

ナイスクチコミ!24


スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/21 10:58(1年以上前)

火曜日の電話でサポートセンターの職員さんから本日送るので水曜日か木曜日に届く予定と言われたが、
木曜日の現在の時間まで届かなくて不安になってもう一回電話を入れました。
調べたところ、「本日発送する予定なので明日かあさって着くと思います」とのこと。
私ももう我慢の限界で、同じ言葉を聞かれたのが今日で3度目である、発送の担当は誰だ?と聞いたら、
「うちの部署じゃないんです」と聞かれ、
私:「じゃ、繋いでください」と言いました。
「それはできません」
私:「どうしてですか」
「とにかくそれはできません、こう言われても仕方ないんです。本日送ります。」
私:「それを以前2回聞かれてまだ送ってないから本日送るかどうかの分からないんですよね?」
「本日送ります」
私:「あそこの代表者は誰ですか」
「どこですか」
私:「そちらですよ」
「。。。」
私:「お宅が働いてるとことですよ」
「こちらの代表者の電話番語は個人情報なので教えられません」
私:「じゃ、こっちはずっと騙されても仕方なく待つのみですか」
「そういっても話が長くなるだけですよ、本日送ります」
(省略)

という流れになりました。
もう今日送るという言葉は信用しません。明日、明後日届ければ幸いってことでしょう。
他はともかく発送担当の部署があるのに電話を繋げられないってことはどういうことでしょうね。
もう何もかもがいやになりました。

書込番号:15795517

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:63件

2013/02/21 15:12(1年以上前)

OSが8じゃなくて7のasusのノートパソコンが近所の家電屋で安かったから買うかなって思っていたが・・や〜〜めた!安物買いの銭失いになる。スレ主さんお気の毒様。

書込番号:15796297

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8件

2013/02/23 13:10(1年以上前)

私もASUSのサポートにやられました。X202Eの初期不良対応で。
メールとコールセンターの間で情報共有が全く行われておらず、責任者も常に不在、修理の経過報告もなく何を聞いても「状況を確認しています」の一点張り。挙げ句の果てに態度の悪い職員が出て悪態をついてきました。もう2ヶ月間PCが帰ってきてません。
安かろう悪かろうで納得する人以外は買うべきメーカーじゃないですね。私は今後二度とASUS製品を買いません。NEXUS7のように中身がASUS製であってもです。
というか、こういうサポートしかできないなら物を売ってはいけませんよね。

書込番号:15805309

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/23 20:16(1年以上前)

電話口の人困らせるようなこと言って、ののしってまともなサポート受けられる訳ないですよ。
まともなサポートのできる会社で買っても、あなたみたいな人は最低限なサポートしか受けられないでしょうね。
私が以前勤務していたコールセンターでは通常対応と緊急時対応みたいなのがありました。上手なお客様は穏やかに緊急時対応をさせます。下手な人は怒鳴ったりわめいたりして、オペレータも意地でもこいつには通常対応みたいになってしまいます。ひどいお客様が相手だと選択肢がいくつかある中で会社側の利益優先、お客様側は面倒だったり時間がかかる選択肢をとってしまうものです。

書込番号:15807052

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2013/02/24 19:41(1年以上前)

まあ、詳細を知らずコメントするような人はその程度でしょうね。
よく事情を知ってからコメントした方が良いですよ。
電話口の人を困らせると言いますが、最低限の作業経過を把握しててこそコールセンターですよね。確認を重ねても情報が錯綜するばかりの会社はまともですか?
それに、私はきちんとした対応をしてましたが、仮に客の印象が悪かったとしてサービスを最低レベルにするような会社は同じくまともではありません。そのような対応例を持ち出すあなたもまともな考え方ではないでしょうね。
とりあえず、知ったような事を言う前にASUSの実態を知りましょう。

書込番号:15812310

ナイスクチコミ!28


スレ主 HUNSAMAさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/27 02:15(1年以上前)

人を選んで仕事するのはダメでしょう。
ふつう自社の商品で怒っている人がいたら、何が原因なのか調べてから対応するのが基本だと思いますが。
怒ってると最悪なサポートに決定〜
なんか悲しい世の中ですね。

書込番号:15823291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/11 09:41(1年以上前)

これだけのスペックを4万強で売ってくれるんだから(安倍のバカがよけいなことしなけりゃ35000円でした)、
そりゃ人件費削ってますよ。仕方ない気もします。
嫌なら国産買ったらどうすか?倍出しても買えないと思いますが。

書込番号:15877768

ナイスクチコミ!7


ShowYeah1さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/13 18:25(1年以上前)

ASUSのサポートは外資系では悪くないと思いますが?

一時のソニーよりマシです

それに、サポートに関しては事前にしらべれば良かっただけ

製品としてはかなり優れたものを安く売ってくれてるのだから、あまりサポートで文句を言ってはいけません

決して安物買いの銭失いではないと思いますよ?
メールでだとしっかり、特に、強い口調で修理依頼するときちんと迅速に対応してくれます、ASUSは

書込番号:15887512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2013/03/17 18:19(1年以上前)

家電屋さんでアスースのカタログを貰って、読んでいたらサポートがしっかりしているように思えて、このメーカーのPCを買うつもりでしたが、どうやら初期不良と使用中の不具合が多くて、しかも対応が悪すぎるとのことですね。
外資系は避けて、国内メーカーに決めます。
割高でも、しっかりした品質の方が結局は余計な労力と時間を使わずにすむと思います。
それと、買った物の良し悪しと、サポートの担当者の対応次第で何とでもなるんじゃないでしょうか。
あまりにも、対応が悪いと思ったら、国民生活センターへ相談をされたらよろしいと思います。

書込番号:15903800

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/29 09:59(1年以上前)

エイスースのサポートに散々な目を遭わされた一人です。

製品の不具合で購入二週間経ってないなら無条件で新品交換してくれるとの話しだったので、手配してもらってエイスースに送ったのに1ヶ月過ぎようとしてて、おかしなと思ってエイスースに再電話。

交換で話しが進んでると思いきや修理で話しが何故か進んでて部品まちでまだ修理してないとかあきれました。

強く申し出た所、翌日には交換品を送ってきました。
放置なら、まだまだ待たされる所でした。

製品を買った以上真摯に対応するのが普通ではないでしょうか。
安い品だったとしても関係ないと思います。

エイスースに修理や交換で商品を送る際は注意した方が宜しいですよ。

書込番号:16072059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/30 08:49(1年以上前)

価格.comのサイトのショップでASUSのノートPCを買って昨日届いたんですが、初期不良かどうかわかりませんが電源いれるとBIOSの画面になってしまって立ち上がりません。boot option #1がHDDになってますが
reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key
となってしまってなにも起こりません。
サポートに電話しようと思いますが商品を送らないで、販売店に返品または交換をお願いした方がいいでしょうかね?
ここの掲示板を見てサポートが最悪なのを今知りました。知ってれば買わなかったのに…( ;∀;)

書込番号:16311119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/30 09:45(1年以上前)

>まいけるちゃん さん
ショップの規定にもよるが、まず販売店に一報を。
対応のいいショップなら返品交換に応じてくれる。
リアル店舗もあるようなショップならたいてい大丈夫。
(いきなりメーカーに言うとたいてい修理扱い)

書込番号:16311270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/30 12:31(1年以上前)

炎えろ金欠さん
ありがとうございます!
今日はショップが休みみたいなので明日電話してみます。
メーカーに電話したら予想通り修理に3週間かかりますっていわれました。がっくり。
他のPCメーカーで初期不良になったことありましたが新品を即メーカー側から先に送ってくれましたけどね。

書込番号:16311834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 02:27(1年以上前)

>交換に3週間

まあそんなもんじゃないの?
Asusフリークの知人の話だと、同じく初期不良交換で「交換用在庫ないから手配に3週間くらい」と言われたとか・・。バカ高い国内メーカはともかく、あれだけ高スペックを破格で売ってたらどこかにしわ寄せが行く。メーカが在庫持ってるとその分メーカの管理費がかかる。これ削ってるんでしょ。早く交換してほしいなら素直に販売店に行くべし。在庫あるかもよ。知人も即店に行きました。
あとこれは自分の話だが、修理に出したら2週間しても帰ってこないので電話したところ「パーツがなくて取り寄せ+修理に2週間前後かかる」と言われた。なんでも、船便で本国から取り寄せてるらしい。これもコスト削減でしょうよ。
ちなみに俺は待ったよ。他にPCあったし。
まあだいたいやなー、こんな安いPC売ってるところにそんな過大な期待かけるほうが間違ってるよ。安さには理由がある。所詮ここのはセカンドでモバイル用。メインは国内メーカのサポートのしっかりしてるところのものを使う。
たまに「Asusを業務で使ってたら壊れて損害が」とか書いてるブログ見るけど、あほかと思うよ。よく業務で使うよなぁと。中には会社至急で仕方なくという人もいるかもしれないけど、そういう会社は社長か社内システム担当がどうかしてると思う。

>情報共有

コスト削減の代名詞みたいな会社にそういう高尚なことを求めても無駄だと思う。どうせろくな社内システム使ってないって。

書込番号:16356821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 03:08(1年以上前)

すみません、今読み直してみたけど結構ひどいな、これ。
セカンドで使えって・・世の中2台もてる人ばかりじゃないですよね・・。
でも、メインで外資の安物使うのはやめたほうがいいです。ぜったい。少々割高でも国内メーカのを勧めます。
ほんとにここのPCは割り切って買わないと、後々何かあった時すごいストレスになると思います。
所詮コストカットしか頭にない外資なので・・

書込番号:16356858

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/12 09:46(1年以上前)

みすまきさん
ありがとうございます。販売店に連絡しましたら即交換していただけたので事なきを得ました。
今度買う時は日本メーカー製を買いたいと思います。

書込番号:16357299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/09/12 15:42(1年以上前)

ASUSのサポートは最悪であると思います

購入から半年のZENBOOKが壊れました
症状はディスプレイに砂嵐状のノイズが入るという状態です

・1回目の修理に出したらまったく違う現象として伝わっており違う箇所を修理して帰ってきた
・修理の引取の手配が間違っており「梱包あり」でお願いしたのに「梱包なし」で手配されていた
・2回目の修理に出し今度は確実に頼むと言ったが引取の日付が異なった日で手配されていた
・またしても「梱包あり」でお願いしたのに「梱包なし」手配されていた
・電話の応対が下手くそである
 いかにもマニュアル通りに対応していますという回答しかしない
 他社とくらべてもオペレータの質が悪い

もう1ヶ月以上、PCが手元を離れたままです
ASUSのPCは二度と買うことはないでしょう
他人にも絶対に薦めません

書込番号:16575855

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2013/09/19 16:50(1年以上前)

再度ASUSのサポセンに掛けて実態がわかったのでお知らせします
結局現象は再現せず、PCを返却するとのことでした
であれば、xx日に発送してほしいと依頼した
ところが3日過ぎても遅れて来ないので確認すると、発送日の依頼が伝わっていなかった

上長に代わってほしいと依頼し、その後色々話しをしてサポセンの実態がわかった
・上長は絶対に電話に出ない
・オペレータと上長の間はメッセンジャーでの筆談でコミュニケーション
・オペレータの電話を上長などが一緒に聴く機能はないとのこと
・オペレータは全員1年目の新人。リーダ格等などのベテランはいない
こんな感じなので上長は顧客の実際のトーンなどを理解できないのでマニュアル的な回答が冷徹に帰ってきます
上長は絶対に電話に出ないという決まりだと思われます。よって、その結果マニュアルどおりの冷徹な対応にな
るわけですが、そこまでを見越してのASUSの会社としての対応方針だと考えられます

最後に、オペレータの方にはまじめにこんなコールセンターは辞めたほうがいいよ
とアドバイスしました

書込番号:16606763

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2014/05/05 12:02(1年以上前)

ASUS製品は何台か持っているのですが、以前にラップトップ機が壊れたとき、
「こちらから折り返します」と言われたので電話をひたすらずっと待っていたら、サポート受付終了時間になってもかかって来ず、こちらからかけたら
「本日の業務は終了しました」という自動応答でした・・・。
サポートが最悪なのはわかっていたのですが、つい・・・・またASUS製品を買ってしまい・・・・。

今回は、T100TAですが、画面が暗くてちらつくという初期不良でした。
初期不良でも交換してくれないのは知っていたので、だましだまし使っていたら突然死したので、修理送りにしましたが・・・。
1週間後に修理状況を問い合わせると、マザーボード交換ということで、
「昨日台湾に交換部品を手配したので、船便で日本に届くまでに2週間かかり、そこから修理にかかる」とのことでした。
「船便て!!!」とは思いましたが、そこはグっとこらえたんです・・・が・・・。
修理が上がって戻ってきたマシンのCドライブをみたら・・・
「64Gモデルだったのに32Gに交換されていました!」
また平日まで待って、つながらない電話をひたすら待って、さらに引き取りに来るまでに2日待たされて、交換に数週間・・・・
ASUS製品はもう買わないようにします。

書込番号:17482214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2014/05/05 12:31(1年以上前)

 ASUS製品は、国内の保守部品在庫と製造品質管理をしていないメーカーですので、ASUSサポートもそれなりのレベルです。
 同じBTOメーカー品を購入されるのでしたら、日本HPビジネスモデルやEPSONダイレクトのモデルが良いかと存じます。
 顧客サポート対応及び保守対応にて、満足いくレベルになるかと存じます。
 保守サービスもご存じのとおり、ASUSはセンドバック主体で、国内での保守をしませんので、問合せ対応時間と保守日数はかなりかかります。日数・時間がかかって、障害対応されなければだれでも敬遠されるメーカーになるかと。
 PC本体購入時に、本体価格のみで判断するとろくな目に合わない証拠です。安物買いの銭失い。

書込番号:17482298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2014/05/07 20:34(1年以上前)

本当にサポートがクソ。コールセンターの低能と話すだけ無駄。

以下、自分の体験。
初期不良の修理に出してPCが戻ってきたら、ディスクドライブが開かなくなっていた。ASUSにメールするも3営業日放置。再度、メールしたところコールセンターの人間から電話あり。メールでの苦情内容が自分たちコールセンターの人間は確認できないの一点張り、メールでの問い合わせを継続しろとの人を馬鹿にした対応。とりあえず期日を決めてそれまでに修理してPCを送るとのこと。期日が到来してもPCが届かないのでコールセンターに電話。非常に処理件数が多く修理は終わったがまだPCの未出荷こと、そんなことはこちらの知ったことではないので、約束通りに期日まで何故送らないのか?遅れるなら、何故、連絡すらしないのか確認したところ、当方との交渉履歴がないとのこと。仕事柄、いくつかのコールセンターシステムに携わってきたが、ここまで腐っているのは初めて。おまけに素晴らしい従業員教育が行き届いていて、「記録に残っていない」「自分が交渉したことではない」と言えば、どんな問題でも済むと考えているらしい。上席に電話を代わるよう希望したところ、折り返しの電話になるとのこと。それすらも、約束通りに連絡してこない。よくDELLのサポート対応が話題になるが、ASUSと比較すればはるかにマシ。PCを使って見ての感想を書きたいが、手元にあった時間が少なすぎて書きようがない。

書込番号:17490732

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/22 16:50(1年以上前)

>リカバリーをしてたらssdの認識ができなくて何もできない状態に。

これって自己責任での改造だよね、普通はその段階で保障は切れる。それで修理させるとか、交換させるとか、よく了承してくれたものだ。
国産大手だと元のhddに戻しても修理拒否される場合があるよ。

書込番号:17759035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/22 19:06(1年以上前)

ついでに書いておくと、この1年で合計6回 ASUSサポートを利用(うち、4回修理)した。
4回はしごくまともな常識的な対応を受けたよ。

残り2回は、サポート担当員がダメダメだったな、1名は友達言葉で電話するPCショップのバイト君風のやつで、電話するだけでムカついた。
もう1名は、8.1はメーカは対応予定なしだと、ウソを平気で主張するマニアタイプ(女性)だった。

 電話口で、とうとうと、なぜ対応しないか演説しだしたので、

 メーカサイトで 8.1対応BIOSとドライバ公開してるのに非対応とはどういう意味だ

と問い返したら、マゴマゴ弁明してた。要するに知らずに答えてたわけだ。

それでも、概ね、いにしえの VAIOサポートよりはるかにマシだ。故障や不具合を握りつぶそうなどとはしなかった。

修理期間は簡単なものでも長めだ、4回は 10, 14, 30, 7日だっと記憶。
常に短い修理を望むなら、ASUSは選ぶべきではない。

書込番号:17759418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/25 13:38(1年以上前)

タブレットを修理に出してもう12日目だというのにまだ時間がかかるという。エイスースのサポートは本当に糞だね。
もう何度も電話したりネットで確認したりしているのに時間かかり過ぎ。失敗したなぁという印象だ。こんなことなら買った店にもって行って金返してもらえば良かった

書込番号:17768662

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/26 16:39(1年以上前)

「修理品は2・3日で発送する」とサポートは言ったが3日後に電話すると「もう1週間くらいかかる」などと阿呆なことを言う。エイスースは潰れてしまえばいいよ。

書込番号:17772617

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 01:23(1年以上前)

Nexus 7 Wi-Fiモデルを購入検討してますがここまでサポート対応が悪いという評価を聞くと躊躇ってしまいます…
決して安い買い物ではないので…まぁ、1万円以内であれば「ダメ元」で許容できますがw
本題とは逸れてしまいますがNexus 7 Wi-Fiモデルに変わるお勧めのサポートの良い可能ならば国産モデルがあれば教えていただきたいのですが…宜しくお願いします。
なお、サブ端末でブログを行うこと(microB to A変換アダプターを使用してマウスを利用)を主としています…
なおSony製品とipadは検討外です。宜しくお願いします。

書込番号:17848975

ナイスクチコミ!0


137 tinuさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 10:16(1年以上前)

ASUS(エイスース・アスース)どうも呼び名がハッキリしない会社ですね。

他にもあるようですが、 名は体を表す?

書込番号:17849497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/09/13 16:20(1年以上前)

上のほうで偉そうに、事前に調べれば〜とか宣ってる人が居ましたが
このスレのお陰でASUSが糞サポートだということがわかりましたので感謝の
コメントを残します。スレ主はありがとうございました。

情報提供者に対して、古参ぶって批判するだけの無意味な投稿する連中こそ不要ですね。

書込番号:17931733

ナイスクチコミ!10


POKECAMEさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/17 15:13(1年以上前)

かなり前のスレのようですが、ASUSのサポートのひどさは2015年になった今でも変わってないですね。
まさかそこまでではあるまい…と思っていたが同じ目に遭うとは。
まあ自分は今度からは買うのは避けると思います。

ASUSのサポートが多少でも向上して、これ以上被害者が出ないことを切に願うのみです。
ほんと不快で理不尽な経験ですからね。

書込番号:18880421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2015/12/29 00:50(1年以上前)

私のASUSサポート利用について実体験を書き込みますね。

ちなみにASUSは使った事無いので偏見はありませんでした。

製品を9月に購入して3か月で突如、画面が下から2/3が写らなくなり、販売店のサポートデスクへtel
保証の範囲ではないかと問うに当初一年間はメーカ保証期間内の為、購入者がメーカへ直電する様に
誘導される。

話の中で販売店の(有料の延長)保証とやらも「1年経過後に改めてオケツを持ちますよ」という内容との事。
でも購入したのはお宅からだし、何らかのサポは無いの?と聞いてもオウム返しの無限ループw

で、メーカとの折衝は頑なに拒否、全てこちら持ち。
どうやら基本スタンスは売りっぱなしの模様。

その後も色々あるが省略(蒼い看板の某量販店は二度と使わないと心に誓うw)

ASUSサポートに電話して以下を入念に伝える。

1:端末は9月に新品購入
2:3か月少々でこの症状(画面ロックを掛けている為、解除不可)
3:販売店から直電する様に誘導された
4:初期不良という範囲からは外れているが製品不具合で有る事は間違いない。

促されるままに再起動、初期化を試しても改善せず。
←液晶パネルがダメなんだから当たり前なんだが、聞き入れてもらえず、実行させられるw

それでも頑なに製品をセンドバックして修理担当へ回さないと回答できないの一点張り。
フューチャーフォンで撮った画像を送っても(証拠を突き付けても)突っ張る突っ張るw
←大相撲なら曙並みの突っ張りw

埒が明かないので新品交換が可能かを聞くも拒否のテンプレ回答の無限ループwww

その他にもとても書けない様な低レベルな回答オンパレードでこの年末丸々3日がパーですよ。

かなり内容は端折ってますけど、私は次から絶対にASUSを使わないと決心しました。
安いなりとはいえ、買って3か月で液晶がダメになっているのは確実なのにこの対応。。。。

同価格帯で他にも選択肢があるし、敢えてASUSを使う理由が無いので。

製品自体は価格の割にスペックはイイですけど、如何せんこれじゃぁ、割り切れないでしょ。

どこでも同じ様なモンだと思いますど、如何せん折衝事が出来ないというのは論外。
何を問うても拒否一辺倒で落とし所が見つからない(時間だけ掛かる)。

追及すると「上には言ってるけど、改善されない」を濫用(責任逃れ?余計に印象悪くなった)。
まぁ、駄文な上に長くなりましたが、誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:19442513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2015/12/29 11:05(1年以上前)

 ASUSサポート体制を吟味すれば、事前に周知されていた事実では?
 外資のパーツメーカーですよ?
 ディーラー経由で購入します、価格帯も低価格オンリーのサポートレベルが低いのは、解るかと。
 
 外資系でサポートと生産品質を徹底しているのは、日本HP等ですよ。
 カスタマイズ・オーダーをしても、国内での組み立て後の生産管理をしているのは、Webサイトを見ても解るかと。

 サポート品質を要求するのであれば、国内メーカーBTOモデルの選択しか無いかと。

 ※ EPSON-Directや富士通、NECダイレクトなど。

書込番号:19443127

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング