ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
題名の通りなのですが
長時間スリープした後などにタッチパネルが反応しなくなるということがありました。
原因は何とかある程度解明して、タッチパネルがUSBデバイス扱いで認識されているということ、長時間のスリープ時にUSBセレクティブサスペンドにより、そのUSBデバイスの電源が切られてしまうことなようだということまでは分かりました。
また、対処療法として『コントロールパネル』の『トラブルシューティング』から『ハードウェアとサウンド』の項目にある『デバイスを構成する』を実行してUSBデバイスをオンにすることで治るようです。
これを治すためにはUSBセレクティブサスペンドを切るしかないのでしょうか?そもそもUSBセレクティブサスペンドはバッテリーの駆動時間を延ばすのにどれほど意味があるのでしょうか?
題名とはずいぶんとかけ離れてしまいましたが、ご存知の方は回答をよろしくお願いします。
書込番号:15835661
0点
USBセレクティブサスペンドをOFFにしても、スリープに入るとUSB端子からの給電は止まりスマホの充電はできませんでした。
X202Eにはあまり関係ないような気もします。
書込番号:15839536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2020/04/07 8:30:44 | |
| 4 | 2019/10/23 2:27:29 | |
| 1 | 2020/04/08 17:30:04 | |
| 2 | 2019/07/31 10:53:32 | |
| 2 | 2019/07/13 10:14:46 | |
| 0 | 2019/03/12 13:28:25 | |
| 1 | 2018/03/13 11:38:26 | |
| 8 | 2017/12/18 18:34:57 | |
| 0 | 2017/10/27 12:47:40 | |
| 7 | 2017/10/27 12:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







