ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1215
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
半年ほど前に購入し Win8 Proにアップグレード、Media Centerも追加しました。
最近本体を初期化しようと思ったのですが、念のため現状のHDDのイメージを
丸ごとParagon Backup & Recovery 2011 FreeでBlu-rayにバックアップしました。
Windows 8 Pro起動中にBlu-rayに焼いたのではなく、ParagonのBootable DVDを
外付けドライブから起動してバックアップを取っています。
HDDのパーティション構成や属性はそのままのイメージでバックアップできていると思います。
その後、電源ON時にF9キーを押しPCの初期化を行って購入時の状態に戻しました。
しかし、その直後に必要に迫られ、上記で作成したBlu-rayからイメージを本体HDDに復元しました。
(つまり初期化する前の状態に戻したということです。)
その状態(Win 8 Pro+Media Center)では問題なく動作するのですが、
またPCの初期化をしようと電源ON時にF9キーを押すとブルースクリーンで
「回復 お使いのPCは修復する必要があります エラーコード:0xc0000225」の画面になり、
その後の動作ができません。(回復ディスクを使用しても打開策はありません)
そこで、
1. 再度 ParagonからBlu-rayにバックアップしてあるイメージをHDDに復元する。
2. Win 8 Pro + MCが正常に起動している状態で「PC設定」からPCの初期化を行う。
3. Win 8(無印、つまり購入時のエディション)で正常に起動する。
となりますが、3の状態では起動時にF9キーを押すと
「回復 お使いのPCは修復する必要があります エラーコード:0xc0000225」画面に
なってしまうので、さらに、
4. Win8(無印)が起動している状態で「PC設定」画面からPCの初期化を行う。
をしています。つまり、購入時の状態にした上で更に念押しの初期化を行っています。
1.の作業時はUEFIの「Launch CSM」を Enabledにし、
「Secure Boot Control」をDisabledにしていますが、
2.以降では戻しています。
2.と4.の初期化は「ファイルの削除のみ行う」ではなく
「ドライブを完全にクリーンアップする」を行っています。
対象のドライブはOS(c:)とData(d:)です。
しかし、4.の状態にまで持ってきても以下の問題が残っています。
A. 依然として起動時のF9キー押し下げで
「回復 お使いのPCは修復する必要があります エラーコード:0xc0000225」が出る。
B. 初期化後間もなく表示されるAsus Live Updateで「OS Improvement」を適応してしまうと、
「回復」の青画面(ただし英語)になり、やはり使えなくなる。
A. の対処法として、「コントロールパネル」の「電源オプション」から
「電源ボタンの動作を選択する」で高速スタートアップを有効にして、
F9キーの誤打を避けるようにしています。
(初期化自体頻繁に行うものではないので)
B. の対処法としてまず、Asus Live Updateで「OS Improvement」以外を適用してから
Asus Live Update自体をアンインストールして、
「OS Improvement」自体が強制適用されないようにしています。
いずれにしても対処療法的で何ともすっきりしないです。
このような事例を回避できている方はいらっしゃいますでしょうか?
クローン化したほかのSSDやHDDを使用しているわけではなく、購入時のHDDのままです。
PCの初期化自体は正常に行われ、OSの起動もするので、HDDのリカバリー領域自体は健全と思われます。
また、HDDにエラーも検出されていませんし、パーティション構成や属性も変わっていません。
Paragon Backup & Recovery 2011は、現行の2013ではありませんが、
HDDのイメージバックアップとHDDへのリストア自体に差があるように思えません。
また、他の方の事例などを参考にして初期化も完全を選んでいます。
書込番号:16178776
0点

0xc0000225はよくあるトラブルでネットに対処方法がたくさん載っていますので検索してみてください。
(リカバリメディア等から起動してbcdbootコマンドで対処するようです。)
0xc0000225はブート関連のトラブルでブートの管理情報が実際と完全一致しないときなどに起こるようです
(ブート開始セクタが異なる、ブートドライブが削除されたとか変更された、ブートセクタが破損・・・など)
リカバリツール等のイメージバックアップのブート情報の処理とWindowsの初期化処理でのブート情報の処理が
連携取れてなく整合性が取れていなかったのが原因でしょう(通常起動可なので余分なゴミが残ったのかな?)
ブート関連は特別なので通常のバックアップやリカバリ処理の範囲外になることが大いにあります。
書込番号:16179241
2点

質問とは直接関係ありませんが・・・。
初期化=フォーマット、つまりHDDを真っさらな状態にすることです。
購入時の状態に戻すのは、リカバリです。
それともWin8になって呼び方が変わったのかな?
書込番号:16180051
0点

チビLさん、ありがとうございます。ブート関連で調べて、とりあえず0xc0000225エラーが出た際は回復ディスクでコマンドプロンプトを呼び出し、bcdboot c:\windows を打ち込むことで起動することが確認できました。ただ、依然として起動時のF9キーはこのエラー画面を誘発しますし、PCの初期化後のASUS LIVE UPDATEでOS Improvementを適用してしまうとエラーになります。このあたりはもう私レベルでは対処不可能なので、電源のオプションで高速起動をオンにして起動時にF9を誤打しないようにするのと、ASUS LIVE UPDATEのアンインストールで乗り切るようにします。それ以外は特に不具合は見当たらないようです。都会のオアシスさん、Windows8ではPCの初期化=購入時の状態に戻す、ということのようです。このPCで初期化をすると、購入時の状態(プレインストールのアプリケーションやAsusのドライバが組み込まれた状態)になります。事実上のリカバリでしょうかね。
書込番号:16205743
0点

下記URLはHDD→SSDへ換装時のものですが、具体的にはやることは変わりないので試してみては如何でしょうか。
http://pc.thejuraku.com/?p=1320
処理などを実行する前に十分に脳内シュミレーションをした方が良いです。
Diskpartは方法を間違えるとデータを消してしまう事もありますので。
書込番号:17760115
0点

ウサギ祭りさん
コメントありがとうございます。その後いろいろな情報が出てきて、F9ボタンを押さなくても工場出荷状態に戻す方法や、クローンを作った後で0xc0000225エラーを回避する方法など、いろいろ出てきてますね。いずれにせよ、PCが健全なうちに回復ディスクを作っておくことが必須のようです。
まだ起動時にF9ボタンを押して工場出荷状態に戻す抜本的な方法は見つけてませんが、(いったん0xc0000225エラーが出てしまうと、工場出荷状態に戻した後ですらF9ボタンでの工場出荷状態に戻すが効かない…)恐らくEFIフォルダ内にあるASUSというフォルダが鍵のような気がしています。
いずれにしても、購入からそれなりに時間もたってますし、そろそろ次世代機に買い換えようかと思っていますので、健全な状態で工場出荷状態にもどして中古販売できるようにしたいものですね。
書込番号:17778055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


