『タッチスクリーンを無効にしたい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『タッチスクリーンを無効にしたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチスクリーンを無効にしたい

2013/06/17 22:16(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 mikanimoさん
クチコミ投稿数:3件

先程液晶に大きいヒビを入れてしまいました。
一応使用はできるのですが、
たまに液晶をタッチしていることになってしまい、誤動作が起こってしまいます。
コントロールパネルやBIOSを見てもこの液晶のタッチの機能を無効化する機能がないようで、
何か特別な操作やソフトでタッチを無効にすることはできないでしょうか?

修理にお金がかかるので、我慢してこのまま使いたいと考えています。

書込番号:16265420

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/17 22:33(1年以上前)

タッチパネルのドライバを無効にすれば。

書込番号:16265513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mikanimoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/17 23:12(1年以上前)

調べてみたところタッチパッドの無効化については出てくるのですが、
なかなかタッチパネルのドライバについてが出てこないためわかりませんでした。

デバイスマネージャーで調べてみてもどのドライバがタッチパネルの機能に値するのかわかりませんでした。

書込番号:16265684

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikanimoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/19 08:29(1年以上前)

デバイスマネージャーから、入力のうち一つを無効にすることで解決しました。
入力のドライバが3つあり、どれも同じ名前のため、一つずつ無効にして試す必要あるみたいです。

解答してくださった方ありがとうございました。

書込番号:16270549

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング