『外付けCD/DVDドライブ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『外付けCD/DVDドライブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信35

お気に入りに追加

標準

外付けCD/DVDドライブ

2013/08/03 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:11件

外付けのCD/DVDドライブをかいたいのですが、
お金は、2000〜3000円がいいです。
使い道は映画観賞やCDの音楽鑑賞です。

そこでなんですがどんなCD/DVDドライブでもこのPCでつかえますか?


あと買うならヤマダ電機がいいです。(ポイントついたから)
おすすめのものを教えてください。

書込番号:16432731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/03 18:36(1年以上前)

USBであればどれでも使えるので、店頭で好きなものを選べばよいです。

書込番号:16432738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2013/08/03 18:38(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:16432743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/08/03 18:41(1年以上前)

USB接続であればたいていOK、
値段で選ぶならこちらの売れ筋のもので、ヤマダに置いてあるものをどうぞ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000045634_K0000219428_K0000236168

書込番号:16432761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/03 18:49(1年以上前)

マウスもなんでもいいですか??

書込番号:16432796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/03 19:11(1年以上前)

>マウスもなんでもいいですか??

何でも良いっけど自分ならBluetooth対応にすると思う。
※子機が不要となるのでスッキリ。

書込番号:16432871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/08/03 21:07(1年以上前)

↑ 電池食うけど線が無いのはとっても楽ちんです。

5つボタンが良いよ。

書込番号:16433244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/04 06:50(1年以上前)

>そこでなんですがどんなCD/DVDドライブでもこのPCでつかえますか?
==>
電力さえ十分に供給されるなら、大抵のドライブが使えるハズです。

しかし、ポータブルタイプのCD/DVDドライブの動作に必要な電力は、最大1500mAほどです。
一方、USB2.0から供給される電力は500mA。 2つ足しても 1000mA。全然足りません。

最大なので、ドライブが常に1500mA必要という訳ではないので デバイス認識や再生程度だと 500-1000mAでもなんとか賄えるモデルもあるかも知れませんが...電力不足すると、メディアを読めなかったり、デバイス認識に失敗したり動作が不安定になったり、ある時は動くが別の時はダメ、DVD焼きこみがダメとか、 どうしようもなくなります。

3000円という事なら、ポータブルドライブでしょうけど、ACアダプタ付を探してください。
ACアダプタがついてないモデルで、後からACアダプタを買うと 純正だと 1500円ほどします。

ちなみに僕が使ってるのは、BUFFALOのポータブルタイプですが、ACアダプタは 2300mA供給可能な物が添付してあります。 アダプタを使わないと 2股ケーブルでも、このノートでは全くダメです。 

なお、USB3.0は 現在 900mAまで供給できますが、USB3.0にUSB2.0デバイスを接続した時、900mAまで供給されるのかどうか良く分かりません。 僕のは USB3.0を介しても ACアダプタレスではダメでした。


という事で、

=============================================

情報を集めるなら、本機でバスパワーのみで確実に動作してるドライブを尋ねるか、ACアダプタ付モデルを探すのが良いでしょう。 
2000-3000円の DVDドライブで ACアダプタ付は僕は知りませんね。特売ならあるかも知れませんけど...

=============================================

現在、こういうバスパワー不足での問題を回避するため、USB3.0の拡張仕様で、もっと大量(10倍以上)に電力が供給される仕様が策定されてますが、普及するのはもっと先でしょう。

書込番号:16434492

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/04 12:46(1年以上前)

そんなに電力の心配しなくても良さそうですけどね。
省エネに力入れてるんでしょう。
アマゾンのレビュー見る限りではUSB2.0に1つ挿すだけでも常時十分動くようなので、
USB3.0のほうに挿せば1つでも余裕が出ると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004LQ18ZU/ref=cm_sw_r_an_am_ap_am_jp?ie=UTF8

書込番号:16435420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/04 13:02(1年以上前)

>そんなに電力の心配しなくても良さそうですけどね。
お前、無責任なコメントばかりするやつやな。中学生か?
実際、この機種のユーザーなのか?動作実績があるドライブを知ってるなら、ドライブ名を明示したらいい。
他のノートでの動作実績などはあてにならない。

書込番号:16435473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/04 13:57(1年以上前)

クアドトリチケールさんへ

最初に、失礼かとは思いますが、コメントさせて頂きます。

D.J.K さんは、こちらの機種に「レビュー」を書いているので、こちらの機種のユーザーだと思います。
また、特に反論しているようにも思えません。(汗)

わたしもこちらの機種を使用していますが、CD/DVDドライブ( BD ドライブを除く )とUSB 無線マウスのみの使用であれば、USB バスパワーで供給不足にはなりませんでした。

使用 CD/DVDドライブ:DVSM-PC58U2V-WH ( バッファロー )
http://kakaku.com/item/K0000236170/

書込番号:16435648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/04 14:31(1年以上前)

この機種のユーザーであっても、書いてる内容が無責任であることには変わりはない。

兎も角、そのドライブがバスパワーのみで動くということなら、それを選べば間違いがないだろう。電力を食うdvd-rw,dvd-ram,dvd-r書き込みも安定してできるんだね?
もし、そうなら一台僕も買っとこうかな。今のは、アダプター必須なのでケーブルが鬱陶しくてたまらない。

書込番号:16435760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/04 14:44(1年以上前)

クアドトリチケールさんへ

上記 DVD ドライブで、市販の DVD 再生、DVD-R への書き込みを実施しましたが、特に問題はありませんでした。

書込番号:16435808

ナイスクチコミ!4


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/05 03:22(1年以上前)

>クアドトリチケールさん

この機種のユーザーですが、同じ規格のUSBなのですからどの道関係ないでしょう。

あと、基本的に、そういう乱暴な言葉遣いやめてもらえませんか?怖いです。

書込番号:16438012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/08/05 09:56(1年以上前)

>同じ規格のUSBなのですからどの道関係ない
==>
あなたのその程度の軽い認識で人様をミスリードするのが問題だと指摘してるのだ。

PCのUSBの電源供給能力は、機種やモデルによって大きなバラつきがある。 供給先のドライブの要求電力など 仕様表だけでは分からないのが常だ。

バスパワーで動く動かないが常に問題になるのは 元と先のバラつきのためだ。
指摘されるのが怖いなら、そういう認識もなく人様に間違ったアドバイスをしないでくれないか?

スレ主が”あなたの”なんでもいいんじゃないというお気楽なレスを信じて

2000-3000円のDVDならどれでもいいんだと思って購入したのが、バスパワーで動かなくて、追加で 1500円のアダプタを買わなくてはならなくなったら 、

悪い とも思わないのか!!!!!

他のレスでもあっちゃこっちゃで同程度の軽い軽いレスをつけてるから書いてる。 

書込番号:16438514

ナイスクチコミ!4


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/05 13:39(1年以上前)

それは機種の問題でなくて個体差でしょ。

見るべきはケーブルと外付けドライブそのもの。

あなた凄い上から目線ですね。

言ってることは筋違いだらけ。

そもそも自分こそこの機種のユーザーなのか?

書込番号:16439019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 13:43(1年以上前)

言い合いやめてください

書込番号:16439026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 13:43(1年以上前)

言い合いやめてください。

書込番号:16439027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/05 13:53(1年以上前)

荒らしに絡んでしまい失礼致しました。

とりあえず、予算が3000円以下であるとあれば普通に予算内でブースト利くポータブルDVDドライブ買ってくださいとしか言いようがありませんね。
ケーブルの長さにもよりますが、最悪でも片方USB3.0に挿せれば1400mAは確保できるので問題ないと思います。
あとは付属ケーブルが粗悪品である場合がよくあるみたいなので気をつけてください。
ケーブルを取り替えただけで使えるようになったなんて話もよく見かけます。

実際にあなたの機種で100%動作するかと聞かれると、そんなことは誰にも分からないのは当たり前の話として見てください。

書込番号:16439050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/08/05 13:55(1年以上前)

わかりました。
ありがとうございます(*^^

書込番号:16439054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2226件Goodアンサー獲得:269件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/05 14:37(1年以上前)

スレ主様へ

前にも書いたように、わたしはこちらの機種で下記 CD/DVDドライブ( ホワイト )を USB バスアワーのみで使っています。
ちなみに、カラーは、ホワイト、ブラック、シルバーの3色あります。

http://kakaku.com/item/K0000236170/ ( ホワイト )
http://kakaku.com/item/K0000236168/ ( ブラック )
http://kakaku.com/item/K0000236169/ ( シルバー )

書込番号:16439140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/05 16:34(1年以上前)

この機種のユーザです。

ドライブによってはバスパワーで動かないものがあります、
どれでもOKという事はないです。(私が持ってるバッファローは2股ケーブルでもダメでした)。
naranoocchanさんが、確認されてるものが確実だと思いますよ。

書込番号:16439370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/08/08 07:12(1年以上前)

>最悪でも片方USB3.0に挿せれば1400mAは確保できるので問題ない
usb2を3にさしても500mAどまりです。

最大消費電力が、usbの電源供給能力の理論値を超えるドライヴをバスパワーで使えると宣伝するメーカーばかりですね。
最大 1000mAで使えるドライブはごく最近出てきましたが、高いです。

便乗質問ですが、この機種でバスパワーのみで使える実績のあるポータブルbd/dvd 知りませんか? 6-7000円程度で。

書込番号:16448222

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/08 13:41(1年以上前)

>usb2を3にさしても500mAどまりです。

何故?

書込番号:16449122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/08 20:11(1年以上前)

>何故?

USBデバイステスターで実測すれば簡単にわかることです。
USB3.0に USB2.0デバイスを接続した場合の正式動作は USB2.0と互換があることです。
そして USB2.0の最大電流は 500mAまで。 そこを考えたら、どう動くのが仕様かは、測定しなくてもわかることですが...

逆にどうして 900+500=1400mA って書けたの? 

書込番号:16450080

ナイスクチコミ!0


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/08 21:02(1年以上前)

流れてる電流自体に、USBの規格は関係ないからです。あなたこそ実際にテスター使ったの?何を言ってるのか。

書込番号:16450247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/08 21:06(1年以上前)

受け側がUSB2.0通信規格だと、USB3.0のポートなら出る電流が減るとでも思っていらっしゃるのかな?

書込番号:16450263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/08 21:36(1年以上前)

>流れてる電流自体に、USBの規格は関係ないからです

これは、相当に残念な方! 私には説明を求めて、ご自分はソースも何も提示されない。
関係ないから関係ない、変わらないから変わらないでは、世間では、何も説明したことにはなりませんね。


書込番号:16450393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/08/08 23:20(1年以上前)

> USB2.0の最大電流は 500mAまで。 そこを考えたら、どう動くのが仕様かは、測定しなくてもわかることですが...

供給側と受け側を混同しているのでは?。
データ転送の規格は供給側と受け側にあっても、電源の500mA、900mAという規格は供給側だけです。

USB3.0のポートに2.0の機器を繋いだとしても、ポ−トのほうで500mAに電流制限を掛けるような検出回路はありません。

バスパワーの2.0機器は大抵は500mAまたはポート2つ占有して1000mA(実際はそこまで取れないでしょうが)で動くように設計してあるだけです。
ですから、ポート2つ使う2.0機器を3.0のポート1つに繋いだ場合、正常に動くものがあってもおかしくありません。

書込番号:16450804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/08/09 08:20(1年以上前)

ツキサムanパンさん、おはようございます。

あのですね、供給電力量だけをコントロールするためだとしたら、そんな特別なハードウェア的な検出器やセンサーは不要ですね。
ご存じと思いますけど、USB3.0ポートに接続されたデバイスがUSB1,2,3のどれかはPC-OS-ドライバには分かりますから。

でもって、この機種のUSB3.0ポートには、USB Charger Plusという機能があるのはご存知でしょうか?
ASUSのマザーにある同名の機能とは少し違います。

これは、”特定USB2.0デバイス”が接続されたとき、大電流を流すのを許可するという機能です。
電圧を上げるのではなく、電流の上限をコントロールして上げるのです。

無条件に流すのではないです。USB Charger Plusはソフトなので、これを外すとこの機能も無効になります。

書込番号:16451624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2013/08/09 15:09(1年以上前)

るいがとひなきすさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16438949/#tab

は、初めてみるURLではないと思いますが、
実際に実験して、USB2.0のデバイスでもUSB3.0(端子側)は、USB2.0よりも大きな電力になります。
理屈も結構ですが、USB3.0でも、電力容量が変わらないかどうか試してみればわかるはずでしょう。じっさいやってみてください。

書込番号:16452621

ナイスクチコミ!2


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/09 15:28(1年以上前)

>これは、相当に残念な方! 私には説明を求めて、ご自分はソースも何も提示されない。
>関係ないから関係ない、変わらないから変わらないでは、世間では、何も説明したことにはなりませんね。

自己紹介でしょうか…?

書込番号:16452658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


D.J.Kさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2013/08/09 15:39(1年以上前)

分かりやすい例をあげれば、スマートフォンの多くはmicroUSB2.0の規格を採用していますが、
そこに挿す充電器には急速充電器もありますよね。
1.8mAであるとか、2.1mAもあったと思います。
それって実は500mAまでしか受けれてなかったということなんですかね?
急速詐欺ですね。

書込番号:16452680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/08/09 18:58(1年以上前)

500mAって最低保障じゃないかな?
多くモバイル機を使って来ましたが、据え置きのA4サイズよりもusbのパワーがある方が多かったです。
理由は、OSのインストールとかで外付けの光学ドライブを使うのを前提に設計されているんじゃないかな?
USBパワーに余裕を持たせる事によって使える機器を選ばずに済むって感じかな?
とは言っても設計者に聞いたわけでなないので自分の想像です。

ただ経験から言って据え置きのA4サイズのUSBで二股ケーブルを使っても動かないドライブがモバイル機だと一本で動いたって事はありました。

あと、メーカー自身がパワーUSBってな名前をつけて、パワーの必要な外付け機器はここに繋いでくださいってな機種もありました。

ThinkPadとかdellでしたかね。
自作マザーもパワーUSBを売りってな機種もありました。
GIGABYTE
http://ascii.jp/elem/000/000/487/487078/index-5.html

書込番号:16453199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/11 00:46(1年以上前)

Let's Noteは、USB3の1つが1.5Aみたいですね。
http://panasonic.jp/pc/products/2013summer/usability.html#a00

私は、この機種ではないが、PCでUSB3+USB3 or USB2、外付けポータブルでUSB3対応のポータブルBR-D/DVDの組合せで、読込と書込を使用しています。

書込番号:16457819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2013/08/11 08:54(1年以上前)

今まで使ってきたノートパソコンは、ほとんどバスパワーのみで作動はできました。
潟Aイ・オー・データ機器のDVDRP-UN8PSという、かなり古いポータブルDVDドライブです。
ただ、1度だけ、バスパワーで読み込みができないパソコンがありましたので、その時はACアダプターを使い解決しました。

もう5年以上も前に買ったものですが、リカバリ程度しか使用しませんが現役です。
1度買えば、長く使うこともありますので、やはり、ACアダプター付を選んでおくべきだと思います。


追記:

クアドトリチケール さんへ。

>あと、基本的に、そういう乱暴な言葉遣いやめてもらえませんか?怖いです。

クチコミ投稿数も多く、信頼のおける方と思っていたのに、途中からの書き込み表現は残念でなりません。
ネット社会でのマナー、わきまえていらっしゃると思っていましたが、その後も書き込み表現に関する件はノーコメントです。
今一度、冷静になって頂きたく思います。

書込番号:16458396

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング