


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
こんばんは。
機種変更により以前の携帯の2GのマイクロSDカードからマイクロSDHC16Gのカードへ変更してデータを移したいと思うのですが、PC経由でUSB接続で「外部メモリー転送モード」を使用することはわかるのですが、後の具体的な手順がわかりません。
auの携帯なのですが、具体的に手順、御教示願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12379940
0点

状況自体は私が行ったものと全く一緒(microSD2GからmicroSDHCの16GBへデータ移行)なんですが、『ケータイをPCと繋ぐ』(?)という点をすっ飛ばしているので、参考にならなかったらごめんなさい。
やり方自体は至極シンプルで、
1.microSD2GBのをSDカードリーダーにセット。(※お使いのPCのオプションによって付いてない可能性がある。場合によってはアダプタを用いてSDカードサイズにしたり、直接microSDを読めるタイプのSDカードリーダーを用意。あと、『外部メモリ転送モード=カードリーダーと同様』の可能性もあり。要確認。)
2.microSD2GBのデータを、PC上の適当なフォルダ(※混同しないように判りやすい空フォルダをあらかじめ作っておく)にそのままコピー。著作権管理されたデータなどは移せない可能性アリ。
あと、フォルダの名前、内容、階層などはいじらないこと。認識エラーの原因になる。
3.microSD2GBカードを抜き、microSDHCの16GBカードをセット。
4.2でコピーしたデータを差し替えたmicroSDHCの16GBにそのまま書き込む。この時、一時保存している“空きフォルダごと”ではなく、“コピーしたmicroSDカードの内容だけを書き込む”こと。ケータイ側のフォルダ階層の認識でエラーが出ないようにするため。
5.書き込んだmicroSDHCの16GBをケータイにセットし、確認。
…と、まあこれだけのことなんですが、状況的に『外部メモリ転送モード』の段階で自分とは違う手順なので、何とも心許ないアドバイスですね、私。orz
私はその外部メモリ転送モードを使ったことはないのですが、ケータイ自身がSDカードリーダーと同じ役割を果たす事になるのかな?
もしそうであれば、ケータイをPC側から認識できるはずなので、そこで参照出来るmicroSDカードのデータを上記の手順でPC上に保存、後は同様の手順で上手くいくはずです。
あと、念のため。
http://support.casio.jp/faqlist.php?cid=014020093#22
『microSD™メモリカード・外部メモリ転送関連』という項目があります。
一通り目を通しておくと、トラブルに対処しやすくなると思います。
書込番号:12394793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 12:26:06 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/30 7:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 18:30:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 21:03:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 23:45:44 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/03 16:54:15 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/27 22:00:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/17 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/17 23:32:06 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)