公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 7月16日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
私的には、このモデルのデザインが大変に気に入って、N-04Bからの機種変を検討してます。
ここのユ-ザ-レビュ-を見ると、再起動等の不具合箇所がかなり目立ち評価が低いようです。
現行品は改善されているのでしょうか?
最近購入された方の評価をお願い致します。
書込番号:14059801
2点

最近、現行品に変えてもらいましたが改善されてません。
再起動が前と同じようにあります。
書込番号:14059991
3点

他の方も言っていますが、どこが改善しているのかわからないくらい症状は変わりません。
今の状況ならば買わない方が良いと思いますよ。
私も今ははっきりいってカシオ製を買ったこと後悔していますから。
書込番号:14060435
3点

初めまして!私もCA-01を使っていますが何回か再起動の不具合が出て、docomoショップで去年の12月に改善品(8月期製造)に変えてもらいましたが、変えた後の携帯のほうがもっと頻繁に不具合が出ました。再度ショップへ行くと別の改善品で対応するが今、使用中の物より更に2か月も前の製造品との事で納得が行きませんでした。改善品は電池パックの一辺に薄いテープを張っただけでしたが同じ不具合が出るのでは携帯そのものが設計ミスではないでしょうか。もうがっかりです!出来れば他機種に変えてもらいたいです。消費者センターへも行きましたが、dokomo本社では他に改善品の不具合の報告が無いと言ったそうです。実際にはいるではありませんか!他にも泣き寝入りしている人は結構いるのでは?
書込番号:14060797
3点

やはり、電池パックの接触不良が原因なのでしょうかね…
修理に出す度に、
「念の為に基盤の交換を行いました」
と修理結果表に書かれていますが、しょせん応急処置に過ぎないと思います。
もし、電池パックの接触不良が原因ならば、基盤の交換なんて何度やってもらっても
無意味な事です。スペーサー貼り付けも根本的な改善には至らないかもしれません。
現に、自分のCA-01Cは修理が二回、対策品との交換が一回という状況です。機種自体
が設計ミスならば何度修理に出しても無駄ではないかと、今更ながら思い始めています。
ただ、絶対に泣き寝入りはしないつもりです。高価な買い物ですからね。
書込番号:14062546
6点

改善品もしくは後継機種がでるのを待つか、しばらく経過を見てから決めたいと思います。
大変参考になりました、有難うございます。
書込番号:14063656
1点

改善品に交換してくれましたが前より再起動が頻繁に起こり、しかも携帯を開いた際に待ち受けでなく操作した覚えのない電池アイコンの画面が出ることが度々あるので、DSへ行ったところ修理に出してくれと言われました。
皆様の報告から察しても基盤交換しても直っていないようなので修理に出すつもりはなく、出しても故障さえ認められない事も考えられますので(希望は他機種への機種変ですが)現在故障・修理の担当者と協議中です。
取り敢えず、電池パックの相性もあるからとの提案で電池パックを取り替えて様子を見る事になりましたが再起動は起こっています。しかも、画面を反転させて二つ折りにすると電池アイコンになったり、アラーム画面になったりする事があるのに気が付きました。おかしいです!同じ症状の方はいっらしゃいませんか?
改善されていない改善品は絶対に許せません!何度でもDSに足を運ぶ覚悟です!
書込番号:14119610
1点

私のCA-01Cも最初に購入したものと交換してもらったものも、全く同じ症状出ましたよ。
後程、私の書き込みでも書こうと思っていますが、不具合の件では私なりに皆さんにアドバイスしたいと思っていることがあります。
良かったらそちらを見ていただけますか?
書込番号:14119634
2点

うろ覚えですが、H23の11月ころにmovaのNから乗り換えました。
以前の機種は、音声呼び出し(短縮)が抜群に良かったのですが
FOMAはどれもイマイチで、それが残念です。
本題の再起動の件ですが、私の固体は先月の1月ころまでは全く発生が無く
取り立てて不具合も無かったので、ネットでも情報収集してなかったのですが
1月中頃に2,3回連続で、通話が終わり蓋を閉じて、すぐに用事があるのを
思い出し電話かけようとした時に、再起動中に出くわしたのです。
恐らく閉じた衝撃での接触不良と予想されましたので、他の方と同じ
接点改良のため高価なケミカルは置いておいて、伝統?のB以上の鉛筆を
紙に書きなぐり、綿棒に付け電池と本体の接点にすり込みました。
余分な粉が出てたらいけないので、念のためティッシュで拭き上げてからは
1ヶ月以上毎日仕事で通話、メールしてますが再起動にはなってません。
頻度が高くない方は、自己責任にて試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに外すカバーの方に、電池の当たる位置に黒い「はがさないで」シール
が短冊状に張ってありましたので6月ですが一応対策済みなのでしょうかね。
書込番号:14214989
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/03/07 9:28:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/15 11:17:39 |
![]() ![]() |
14 | 2013/10/27 9:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/06 10:35:12 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/14 20:02:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/08 19:50:53 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/18 22:34:33 |
![]() ![]() |
4 | 2012/12/21 14:58:04 |
![]() ![]() |
5 | 2012/07/26 10:51:26 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/17 20:31:20 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C」のクチコミを見る(全 323件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
