


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
別スレッド(#12291031)からの展開です。
auお客様センターとISフラットの日割に関してもめてます。
月末に発売して5日間しか使えないのに1ヵ月分の定額料金を請求されている事に関して大いに不満があり、クレームを上げていますが埒が明きません。
元々、心配だったので店員(量販店のau担当者)に「ISフラット定額料金は11/26からの日割になりますよね?」と確認した上でダブル定額ではなくISフラットで契約しました。
「購入時点で定額プランに加入している場合は翌月からの契約になるが定額プランに加入していない場合は当日からISプランに加入できます。」との返答をもらい、私の場合は定額プランに加入していなかったので11/26当日より日割で加入と判断しました。
後日、WEBのauお客様サポートで確認すると定額料5200円(税別)が記載されていたので157に電話して交渉しています。
過去のやり取りは必要があれば別スレッド(#12291031)を確認下さい。
本日、4回目となる担当者からの電話があり、今までと全く変わらない対応でした。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/isflat/index.html
の「適用時期について」の内容で日割対象を明記していますのでそれ以外は対象外ですと言われました。この内容でちゃんと理解できますか?
そもそもISシリーズ以外の機種を保有していた私は11/25までは「ISフラット」に加入する事が出来ずその間の定額料を請求される事に関しては納得できないと伝えても「申し訳ありません」と言うだけで「差額の返金には応じられません」の一辺倒でした。
埒が明かないので「上司または責任者に代わってください」と言っても「それは出来ません」挙句の果てに「委託されているので・・・」「KDDIの担当を教える事は出来ません」となりあきれてしまったので、「消費者センターにあなたの名前をあげて苦情を申し立てます」と伝えると「それはお客様の自由です」と言われココで電話は終わりとなりました。
本日、機種変更でISフラットに加入した人も1ヵ月分の定額料金を払わされます。
納得いきますか???
書込番号:12301368
6点

思ったのですが、量販店で買った時の担当者の『理解不足』等が原因なだけで
au自体は、間違った事を言ってないようですが…
因みに、心配なら直接『auショップ』や『サポートセンター』で確認した上で、納得してから機種変しても良かったのでは?
予約してあれば、いつでも買えたはずですよ。
気持ちは解りますが、少し冷静になられた方が宜しいですよ!
書込番号:12301505
4点

別スレは読んでいませんが、量販店のAU担当者は「当日から加入できる」と説明し「日割りできる」とは言っておらず、日割り可能という判断はスレ主の勝手な思い込みにしか思えません。
リンク先のAUのページも読みましたが、スレ主のいう日割りOKという認識を私は持てませんでした。
私なら予約して取りおきし12月1日に購入するか、ISフラットの適用を翌月からにして11月中のデータ通信はしないように使用しますね。
残念ながら自分の勘違いで文句を言っているだけのクレーマーにしか見えません。
書込番号:12301727
3点

書き方が良くなかった様ですが、契約時点で「ISフラットの11月分は日割になりますよね?」と聞いて、販売員から「はい」と返答をもらった上でISフラットを契約しています。
少なくとも思い込みではありません。auから委託された販売員の返答により決断しています。
これでもクレーマーでしょうか???
書込番号:12301763
4点

確かにKDDIホームページの説明分だけだと理解しにくいですね^^;
私は、購入したauショップの担当さんから「今月はフラットじゃないので注意してください」
と説明を受けていたので、今月はずっと我慢してました。
私がスレ主様の立場であれば、KDDIよりも購入店の担当の方に説明を求めます。
一番悪かったのは店の担当者の勉強不足です。
書込番号:12301872
5点

委託されてても、現に理解してない店員は居ます。
自分は、他の件で内容が違いますが
その場で、電話で『サポートセンター』に確認を取らせましたから…。
『念には念を』と言うのが有る位ですし。
その場で、そこまで確認を取りましたか?
実際に、au自身契約時の『説明書き』等でしっかり書いて有るはずですよ?
契約とは、そう言う事では無いでしょうか?
それでも、納得いかないので有れば…
文句の矛先を、『買った量販店』に向けて、納得いくまで話し合ったら如何ですか?
原因は、異なった事を発した 『その店員』に有るのですから
そこの上司等に、言った方が早いですよ!
書込番号:12301886
4点

ところで、消費者センターには連絡なさったのですか。4回電話して対応に変化なければ、消費者センターが介入しないと変化はないと思います。
書込番号:12301917
2点

やはり その店員個人のミスだと思います。
私も量販店で購入してますが、店員は、フラットの適用は次月からですので、と。
言われました。
なので、そのショップに文句をつけるしかないでしょうね。
実費で請求するとか。
au本体は当たり前の対応をしていると思います。
その量販店に掛け合ってみてくださいね。
書込番号:12301928
2点

ガリューサさんの言われる事も理解できます。その場でサポートに問い合わせる事はしませんでした。
> 実際に、au自身契約時の『説明書き』等でしっかり書いて有るはずですよ?
> 契約とは、そう言う事では無いでしょうか?
私も後でauお客様センター(157)に問い合わせて11月のISフラットが日割か日割でないかが分かる文書の提示を求めましたが、電話で即答いただけませんでした。内部の運用文書ですので開示できませんとも言われました。そして、本日HPの内容を示されたのです。
契約書(または準じるもの)に明記されていないのであれば口約束が有効だと思うのですが・・・。私は法律に詳しくないので、これは思い込みと言われても仕方ありませんが、消費者としては正しい言い分だと思って居るのですが、間違っていますか?
書込番号:12301993
4点

原因は量販店au担当者の「理解・知識不足」です。
お気持ちは察しますが、KDDI よりも購入された量販店に苦情を言うべきでは?
KDDI には何回問い合わせても対応は変わらないと思います。
書込番号:12302006
4点

makotomさんこんばんは
私が予約したauショップでも同じこと言われました
日割りでの請求になりますと。
ただ明日手続きしますのでISフラット適用となります。
ここ数日この板で拝見する限りそうではないと
理解する事が出来ましたので。
完全に対応した担当者のミスですね
心中お察しいたします。
書込番号:12302150
1点

自分は、ISフラットは12月からの適用ですと言われましたが、今月はどうなるの?日割りですか?と聞いたら「そうです」といわれました(量販店ですが)
店員の教育が行き届いていなかったと思われます。残念でしたね
ただ、ISフラットの趣旨上日割りは難しいと思われます。
契約した店員はわかるはずですので、謝罪してもらってください。
書込番号:12302153
1点

参考にならないと思いますが、ソフトバンクなどは日割りになってます。
ならないほうがおかしいです。
書込番号:12302227
3点

みなさんの返信とダブリますが、やはり量販店の問題です。
auのサポートセンターですが、まず絶対に譲ることはないと思います。量販店の担当者の責
任の為、負担するつもりは一切ないでしょう。
サポートセンターの態度については確かにかなり劣悪です。私のように暴言をはかれたり、言
ったことを言っていないと嘘をつかれないだけまだマシだと思いますよ。私も2、3回サポー
トセンターに問合せして経験はありますが、かなり酷いです。
あと口約束でも本来は契約としては有効ですが、それが証明できなければ意味はないです。で
すので結果無効と同じです。正当化するなら”いつ”、”誰に”、”どのように回答された”
かを量販店にいる担当者に問いただすしかないでしょうね。
でも量販店の販売員は量販店の契約社員等ではなく、どこかのKDDIのショップを運営する
会社からの派遣ですので量販店が責任をとることもないでしょう。
消費者センターがどこまで対応するかは疑問ですが、がんばってみて下さい。
私はauを家族通話専用にしてソフトバンクのスマホを待つことにしました。
書込番号:12302409
0点

ここで質問されても素人の回答しか得られないと思います.
しかも,その回答は文面から得た印象をもとにしかできないですよね.
makotomさんのお気持ちはよくわかるのですが,その怒りが文章に表れていて,どうしても反発したい気になってしまいます.
消費者保護の観点からみて,makotomさんの意見はもっともな気がします.
このようなトラブルのために少額訴訟制度というものがあります.
同様に不満を持っているかたは全国にたくさんいると思いますし,
もう少し頑張っていただけたら,auのサービスの改善にもつながると思います.
陰ながら応援しています.
書込番号:12302427
1点

au側は販売店側に運用説明の通達を出しているはずですし、au側はその販売店向け通達を経由し消費者にも伝わるようにしてもいます。
消費者は販売店ではなくauと契約をします。
販売員はauと消費者との直接契約を単にサポートする立場なので、契約内容を消費者に正しく説明しなければなりませんが、肝心なauからの通達は複雑多岐で時間的な余裕も無いギリギリのタイミングで販売員が充分に咀嚼し把握できるほど余裕は無いのも現状なようです。
今回の件でも「日割りになると聞いた」という書き込みがいくつもありましたよね。
それでこういった場合結局どうなるかといいますと、au側は販売店にも消費者にも間違った約款は伝えていないので[au←→消費者]の間の契約は正式なものであり、au側が返金などに応じる義務は負わないシステムが出来上がっていると思います。
それで、今回間違えたのは販売員ですから、今回の責任は充分に勉強出来ずに応対しなければならなかった可哀想な販売員にあると思いますが、現時点で一番損をしているのはmakotomさんですから、クレームをつけるべき相手は間違った案内をしてしまった販売員が所属する販売店だと思います。
ただし、販売店もauと同じく企業側の論理で動いていますので、クレーム対応の姿勢で本当の姿が見えてきますが、系列によってはau以上に冷徹な所や非常にお客様重視なところなど様々です。
(ちなみにauショップにもいろんな系列があります)
簡単ではないと思いますが、冷静に理詰めで交渉し勝利を勝ち取って下さい。
書込番号:12302541
1点

私も購入前にISフラットの適用時期と日割りについて確認してみました。auショップの店員は「現在定額プランに加入していない場合は、その日からISフラットは適用され料金は日割りになります」と言ってました。私の購入した量販店の店員は自信がなかったのか、しばらく確認に待たされた後、「現在定額プランに加入されていなければ、ISフラットは本日より適用されます。しかし現在お使いの端末がWINの場合は料金は日割りにされない。1Xの場合は日割りになる。」と言われました。確認した後に言われたのでこの店員の説明を信用して、適用は11月分からで料金は日割りなしと納得(?)して契約しました。スレ主さんの仰るとおりほんの2,3日しか使っていないのに1月分を支払うのに納得いかないと言う気持ちもよくわかります。
書込番号:12303014
0点

皆さんからの貴重なご意見をありがとうございます。
私の気持ちとしては販売員だけを責めるつもりは無く、auの責任を追及したかったのですがそれは難しいようですね? auも「販売員が誤った回答をした事は教育が不十分であった」と謝っております。返金を求めるだけであれば販売店に文句を言う方が正しいようですね。
また、としぼーやさんが言われているように「ソフトバンクは日割になるのにauはならない」ような一般的に信じがたい条件を飲まされる状況を指摘し、改善できればとも考えています。この件に関しては、電話でですが「上申しました」と言われていますが、どこまで信じる事が出来るか疑問は残ります。但し、今後も月末近くになると同じように疑問を持つ人がいると思うと黙っていられないのです。
冷静になってから時間を見つけて消費者センターに相談しようと思います。
その後、進展がありましたらご報告させて頂きます。
色々とありがとうございました。
書込番号:12303117
2点

他キャリアの話が出ていますが、ソフトバンクもドコモも日割りになるのはauと同じく新規契約と同時申込みの場合がほとんどで、機種変更の場合は当月1日に遡り適用か翌月適用かです。
さらに2段階(または3〜4段階)変動定額制割引オプションの場合は他キャリアで日割りになるのは下限額(パケ・ホーダイ ダブル390円、パケットし放題1029円など)だけで、上限額は日割りになりませんが、auの日割は上限額も日割になるので他キャリアよりも良心的です。
書込番号:12303306
1点

消費生活センターに言ってもあまり意味のない話しです。
日割りと説明した販売店の責任であり、販売店の反省が無ければau本体に話しを通す。これが筋です。
SoftBankが日割りだろうがauが日割りでない以上、契約内容の会社間での相違を同じにしろ!って話しを消費生活センターへの要求は社会通念上通らないでしょう。
私はこういった、販売店のミスに関しては、他の誰かも同じ苦情になったら辛い…と話すようにしています。
スレ主さん、これはちょっと通用しない話しだと思います。
書込番号:12303317
1点

あ、スミマセン。
ドコモは[FOMA→FOMA]機種変更でも当日適用可能でした。
が…、スミマセン本スレの趣旨から外れるので詳しくは省略しますが、他キャリアの場合も複雑多岐で難解な適用パターンがいろいろあります(^_^;)
書込番号:12303333
0点

私ヨドバシAkibaで契約しましたけど、
しつこいくらい、
ISフラットは月頭からの適用になるので
12/1からの適用です。
11月中は定額ライトの上限での利用になりますって言われました
(チェック付ける説明用紙に書いてあった)
店員が把握してなかったってことですから、お店にクレーム入れるべきじゃないですか?
発売日からガッツリパケット使ってた私は別に気にしませんが。
丸々取られるのは確かにちょっとな。。。っておもいました。
書込番号:12303589
0点

AU担当から「日割りになる」と聞いておられたとのことなので、上記の私の発言は撤回します。
スレ主さんに不快な念を与えてしまったのならお詫びします。
話を戻すと、原因がAU担当の勘違い?不勉強?によるミスだとしても、残念ながら返金等の対応は現実的にまず無理だと思います。
ところで、スレ主さんが購入されてから月末までのパケット使用量はどれくらいになっていますか?
スマートホンはかなり気を使わないとバックグラウンドで通信を行っているため、いつのまにか上限に達していることが多いです。
仮に使用したパケット量が、ダブル定額スーパーライトの上限に達するまで使われているとしたらISフラットに変更されたメリットがあったと言うことだし、前スレも読みましたがAUポイント?も付けて貰えるようなので
ダブル〜よりもISフラットにしたメリットもあり、オマケでAUポイントも付いたとポジティブな方向に発想を変えてみてはどうでしょうか?
これから長く付き合っていく端末ですから、いろいろアプリやウィジェットを探したり自分なりのカスタマイズで自分だけのIS03を作り上げていく楽しみを追求した方がいいんじゃないかと。
書込番号:12303704
0点

私は逆に、なぜ、段階制なし定額上限無しのパケットプランで日割りになると思えるのかが不思議なんですが...
例えば、Aさんは12月1日にISフラットに加入して31日間で1MB通信しました。Bさんは12月26日にISフラットに加入して5日間で1GB通信しました。
Aさんは1MBしかパケットを使っていないのに5460円払いました。
Bさんは1GBもパケットを使ったのに838円の支払いですみました。
おかしくありませんか?フラットにして使わない方が悪いという考え方も出来るかもしれませんが、5日間だからといって通信に上限が発生するわけではありませんので、もし日割りにすれば不公平きわまりない事になります。
日割りなら使用出来るパケット量も日割り。それなら納得出来ますけどね。
日割りになりますといった店員のミスは許せないかもしれませんが、段階制でない定額パケット料が日割りになると思う方もどうかなと思うんですが...
書込番号:12305292
5点

ソフコムさんのご意見ですが、家を借りることを考えてください。
家賃固定で30日借りて3日しか家にいない人が60000円払うのと
月末5日間借りて5日家にいる人が60000円払うのと同じであるのが、当然だといって
いるように聞こえます。
ダブル定額のように通信料に応じて課金されて上限が決まっているという契約ならソフコム
さんの言うことは理解できます。しかしながらISフラットは固定でいくら通信しても良い
という契約を考えると、月末数日だけなら日割りという考えになってもおかしくはないと思い
ます。
もちろん今回の議論は本来契約が月末3日であっても満額請求ということになっていることを
考えるとauが満額請求するのは当然でしょうが、”日割りと聞いた”ことが前提であれば、
議論は違ってきます。
否定的な意見を断言するのであれば、そのくらいの話の前提をきちんとおさえてから否定的な
意見を言えばと思います。いたずらに否定することが好きな評論家的なことは控えた方が良い
と思いますよ。
書込番号:12305836
3点

私も、基本料ではなくパケット定額料が日割りになるというのは直感的におかしいと
気付きます。但し、1%の人がそれをおかしいと思わなければ、全体で100万人いれば
1%で1万人ですからね。
これほど大衆向けのサービスであれば、せめて購入時の「必須チェックリスト」を
キャリア側で用意して、どんな無知な店員でも大きな間違いや漏れがないような
底上げ体制を取るべきと思います。
なんてったって、サービスも製品も新しいので、無知な販売員が多いのも当然です。
↓そして、こんな問題も起きてます。
日割りうんぬんなら生ぬるい。数日で数十万円取られる可能性もあるリスクです。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1011/29/news082.html
超過メール等で月中にすぐ気付けば定額プランにすぐ移行できると聞いていますが、
さすがにこれは、経緯によっては訴訟できるレベルです・・・。
書込番号:12305910
1点

ソフコムさん、私もYっちゃんさんと同じ考えにて交渉しています。
ソフコムさんの言われている、
> 日割りなら使用出来るパケット量も日割り。それなら納得出来ますけどね
は当然の考え方で今回の件においても定額料金及びパケット量を日割にすべきと考えます。
但し、パケット量に関しては、『無限÷30×5=無限』と言う計算になります。
皆さんのご意見を聞いて、お客様サポートと交渉するのは時間の無駄と判断し、本日、購入した家電量販店に行ってきました。偶然か、待ち構えていたのか「KDDI営業の教育担当」がいた為に話は早くて明日には最終回答をもらえる事になりました。
やはり、委託先の電話サポート担当とは全く対応が違いました。
良い回答を頂けると期待しています。また、日割にならないという運用文書なるものも見せていただきました。これを契約時に見せてもらっていれば11月はISフラットには入りませんでした。明日の夜にはニコニコ顔で結論を書き込める事を願っています。
書込番号:12305930
1点

私も、機種変更時に日割りができないことについて疑問を持ちましたが、「ならぬ事はならぬ」ですので、短い期間ですが練習兼ねてネットを沢山使うことにした。
書込番号:12307017
0点

makotomさん
あまり店員さんをせめないでやってください
料金プランを複雑にしているauがよくないと思いますよ。しかもISフラットは新しい料金プランで、新規、機種変、さらに定額有無によって、日割りになるかならないかが違うという 精通していないと混乱する形態になっていますから
書込番号:12307837
1点

おなかぽんぽこりんさんの言われる通りだと思いました。
一般常識では理解しがたい料金体系を採用し、販売員は内部運用文書なるものを見ながら対応していては顧客から『遅い』と文句言われるわけですからね?
私も販売員を責めるつもりはあまり無く、このような料金徴収方法を行っているKDDIに対して文句を言いたいのです。だから、販売店ではなくお客様サポートとやりあっていたのですが、お客様サポートの『委託ですから・・・・』と言われては文句を言う相手がいなくなってしまいました。
書込番号:12307847
1点

定額パケが日割にならないと言う認識は当然かと思いますが、販売員が日割になると言ったのであれば販売店にクレームは入れるべきです。
販売員の案内ミスと販売員が認めたのであれば、販売店側からau本体側に修正依頼をかける事自体は可能なはず。(au本体から販売店に確認し修正を…と言う事は稀です)
ただもし修正をかけれても月を跨いでしまったので時間がかかる恐れがあります。
最悪の場合は先月もしISフラット適用しなかった場合にISフラットの定額以上のパケ代がかかっていたのなら、いくら日割になると言われたからと言っても実際利用はしているのですから返金等が受け入れられない恐れが十分にあるのも確かです。
もしクレームを入れるなら店舗が混雑していないだろう時に担当した販売員宛てに電話を入れ、現在も日割の認識をしているかの確認をし、その担当者とau責任者(リーダー?)が居る日に販売店に向かう事をおすすめします。
電話だけですむかもしれませんが決して感情的に責めたりはせず冷静に上手く話しをまとめて下さい。
文章が下手ですみません。
主様がご納得出来る対応を販売店がしてくれる事を祈っています。
書込番号:12308056
0点

ダブル定額だと日割になるんですかね?
スマートフォンの性質上すぐにパケット上限までいくんじゃないですか?
そう考えると他社がどうであれ日割というのは少々ムリがあるのでは?と思います。
どなたかが家賃の話をだされてましたが、日割りにするところ月払いにするところまちまちですよ。
スレ主さんが購入した店舗に誤った説明をされたことに対してご立腹なのは理解できますが、auのシステム上のルールに納得がいかないのでクレームを出されているように矛先が変わってきているようなのでそれはちょっと違うと思います。
そもそも最初にフラットの説明があったとしてもああそうですか、と終わっていなかったとおもいますし。
書込番号:12308121
0点

大体結論に向かっているようですので、私に対するレスにお答えのみを...
Yっちゃんさん
家賃とはその性質も全く違う物です。対価を何に対して払っているのか、というのを勘違いしていませんか?
パケット定額料は、通信したパケットの量に対して支払いをしています。パケット定額では1日に通信出来る通信量に上限を定めていません。つまり、1日で提供できるサービス量に上限がないということになります。
対して、家賃。これは、その家に住んでいる時間に対して支払いをしています。当然分かると思いますが、時間は一日24時間しかありません。つまり1日で提供できるサービス量に上限があることになります。上限があるので日割りでも不公平がなく、日割りが可能であるということです。
私の言いたいことがおわかりになっていただけましたか?
書込番号:12309074
3点

本日、家電量販店の販売員から電話がありました。
お詫びの言葉と日割相当額との差額を金券でお返ししますとの回答を頂きました。
誤った情報にて日割と誤解してISフラットを11月から契約した事に関しては一件落着です。
但し、いまだに日割ではないと気付いていない人が多くいるのではないでしょうか? その人たちは請求が来て初めて1ヵ月分と気付くのです。私のように販売員に明確に日割を確認して無い場合は、そのまま1か月分を支払う事になるのでしょう。
もう一つの「パケット定額に日割はありえないか?」と言う事に関してはいろいろな考え方がある事を知らされました。
ソフコムさんのように「パケット定額料は、通信したパケットの量に対して支払いをしています。」と言う人もいるんだなと。私は、「従量制ではないので、パケット量では無く、無制限に使える日数(1ヵ月分)に対して支払っている」と考えています。今回の件は1ヶ月の定額ですが、これが1年定額だとしたら12月31日に加入(1日の使用)して1年分の定額料を支払う事に同意できるでしょうか?
同意できない人は加入しなければ良いのですが、私の場合は誤った「日割です」と言う説明で加入してしまったと言う事です。
今回の件で色んな考え方があると言う事を勉強させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:12311096
5点

一件落着してよかったですね。
それにしても数日でも一ヶ月定額になるなら何故月末発売だったのかって問いたくなります
よね。
書込番号:12311367
3点

なにはともあれ良かったですね。
考えたにはいろいろあるのは同感です。自分が納得できなければ契約しなければ良いだけです。
ただ「他社も日替わりをやっているからおかしい」ってのは意味がわかりませんでした。ただのいちゃもんにしか聞こえません。
いつから全社同じ契約にしなきゃいけなくなったんだってね。
書込番号:12311726
2点

解決されてよかたですね。
自分はauショップで契約しましたが
サインした書類にしっかり明記されてますよ。
確認しましたか?
書込番号:12312765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





