


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
自宅近くのauショップでは
本体価格は80000円(税別)
私はドコモからの乗り換えなので、ここから割引
新規加入 ▲10,000円(税別)
ドコモMNP割引 ▲15,000円(税別)
割引後本体価格 55,000円(税別)
税込で 57,750円
ここから毎月割1,400円が適用になり
1,400円×24回=33,600円
実質本体価格 57,750円−33,600円=24,150円
でした。
本日ビックカメラで確認したところ、
本体価格は73,500円(税込・但し新規契約の方)
私はドコモからの乗り換えなので、ここから割引
ドコモMNP割引 ▲15,750円(税込)
割引後本体価格 57,750円(税込)
ここから毎月割1,400円が適用になり
1,400円×24回=33,600円
実質本体価格 57,750円−33,600円=24,150円
つまり、表現方法が異なるだけで同額であることがわかりましたので、ビックカメラのポイントが10%(5,775ポイント)つく一括購入でビックカメラで買うことにしました。
14日12時に受け取りの予約をしました。
それまでにMNP作業を済ませておいてくれるそうで、すぐ受け取って使えるとのことでした。
書込番号:13222666
1点

最終値段は同じなんですね、分かりやすくて助かります
書込番号:13224128
1点

ん?
ということは、機種変(増設)だとスタート価格(本体価格)が異なるからビックで買った方が1万円ぐらい安くなると言うことでしょうか。
私はポイントの違いだけで本体価格同じだと思っていたので、近所のauショップでしか予約していませんでした。
このへん分かる方いらっしゃりませんか。
保険でビックでも予約しようかなあ。
書込番号:13224375
3点

税別で考えると
auショップ
・本体価格:80000円
・新規加入 ▲10,000円
ビックカメラ
・本体価格:70000円(新規契約)
よく読んだら一緒の価格ですね。ビックでも機種変の場合、80000円かと思われますね。
発売したばかりで価格が違うわけないですよね。
書込番号:13224736
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





