


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
IS11CA購入しました。スマホはじめてなのです。
予備のバッテリーについて、選択の参考になればと思い投稿します。
出力電流が0.5A程度では充電できないみたいです。
ケータイではエネループの「USB出力付リチウムイオンバッテリー」の
「KBC-L2AS」というのを使っていました。
ところがIS11CAには使えませんでした。
「KBC-L2AS」は出力電流が0.5A(max)なのが原因ではないかと思い、
今度は出力電流が1A(max)の「KBC-L3AS」を購入したところ、
無事充電できました。
使えるものは他にもたくさんあると思いますが、出力電流が1.0Aくらい
の商品を選んだ方が無難のようです。
ご存じの方、また既出でしたら申し訳ありまさん。
参考までに。
書込番号:13260672
2点

私もまだ充電を試してはいませんが同じ1A出力のKBC−L2Bを所有しています。
先行情報ありがとうございます。コレで安心して外出できます。
話が少し変わりますが、私は今後何処かのサードパーティーがIS11CA用に大容量バッテリーを販売するのではないかと思っています。少なくとも2200mAh以上のものです。ですがご想像の通り、バッテリーのサイズが大きくなってしまうのでカバー自体もそれに対応した形状に合わせて四角く膨らんだ専用のカバーが付属するという想定です。
以前にC03CAを使用していたのでそのタイプのバッテリーを期待していたりします。
書込番号:13260732
1点

すみません、型番を間違えました。
出力電流1Aで充電できた商品の型番は「KBC−L2BS」
でした。
書込番号:13260799
0点

予備バッテリーですがSsony CP-2L を利用してます。DC5V 0.5A ですが使えますよ
ただ手持ちのシガーライター差し込みの2連USBソケットは使えませんでした…(商品名忘れた(ノД`)シクシク)
書込番号:13262915
0点

私の環境ではUSBケーブルによって充電できたり出来なかったりしています。
同じプラネックスの巻き取りmicroUSBケーブルなのに、USB/ACアダプターで充電できるけどPCにストレージとして認識されないもの。
ストレージとして認識されるけどUSB/ACアダプターで充電出来ないもの。
エクスペリア対応で充電とデータ転送を切り替えできるケーブルでも充電はOKでストレージ認識は駄目でした。
買って試してみないと充電できるケーブルかデータ転送できるケーブルか判らず困っています。
書込番号:13263003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





