公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2011年 6月30日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > iida INFOBAR A01 au
使用されているものを教えて下さい。できれば使い心地等も。
家でエネループを使っているので、スティック型 KBC-D1BSがいいかな?
と思っているのですが、どの程度充電できるのか?というのもあります。
いざという時にフル充電池2本使って50%…ってのも悲しいので。
ケーブルによっては充電できなかったという話も聞きますので、
その変も詳しく、よろしくお願いします。
書込番号:13584584
0点

ケーブルは本体に付属ではないので、どれを使用するかによるのかもですが・・・
私の環境だと充電とデータ通信可能なUSBケーブルでは不可。
充電のみ対応のUSBケーブルなら可能・・って感じです。。
充電量に関しては単三エネループ1個で1900mAhなので、十分満充電にはなると思いますよ。。
書込番号:13585481
0点

今どき、と思うかも知れませんが、電池式を使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-u01d-1908/index.asp
自宅に単3形エネループが14本あるのでその有効活用です。
1回分は余裕でありますので、意外と使えますよ^^
重いけど。
書込番号:13586547
0点

バリューウェーブ WTD13220Aを使っています。
http://www.valuewave.co.jp/battery/wtd13220a.htm
INFOBAR A01が1.2回程度充電できるようです。
気に入っているのはそのサイズ。
W55×D105×H11mm / 約67g
と、薄くて軽い。
INFOBAR A01を一回り小さくした感じ。
一緒にPSP go用のポーチに入れて待ち歩いていますが、ほとんど違和感ありません。
充電には変換アダプターが必要なようですが、100均の充電専用のUSBカールコードで問題なく充電できています。
書込番号:13588954
0点

私はこれを使用しています。
5000mAhもあるので単純計算でINFOBAR A01を4回はフル充電可能です。
何と言っても1,850円と安いです。
ただレビューみると品質は?ですが、現在問題なく使用できてます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B003XKOII4/ref=cm_cr_pr_product_top
書込番号:13590849
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > iida INFOBAR A01 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/04/02 21:03:17 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/26 21:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/09 18:01:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/08 0:28:06 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/17 18:55:21 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/21 23:51:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/30 20:46:45 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/06 14:45:12 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/14 19:12:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/21 17:31:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





