


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo
N-04Dのスレで電池問題以外にXiエリアとFOMAエリアを移動する時に再起動するとか書かれていて、その中にXiとFOMAのチップが別だからと言うのがありましたが、今回のN-07Dではどうなんでしょう?
御存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14617664
0点

こんにちはjacktmirageさん、
>その中にXiとFOMAのチップが別だからと言うのがありましたが、今回のN-07Dでは
Snapdragon S4シリーズ、特に今夏モデルで採用例の多い「MSM8960」はDUALコアCPU、GPU
そして3G、4Gモデム回路等々をワンチップ化した(SoC)と呼ばれる物なので他に必要なチップは
メモリとワンセグを実現する為の半導体部品位に成ります(もっと細かいのが有りそうですが)
もっとお知りに成りたければ「MSM8960」を検索して、関連記事やWikipediaやクアルコム社の
資料や等をお調べに成れば大体の事が判ると思います
因みに今夏のモデル全てワンチップ化されては居ません。Tegra3搭載の携帯等はモデムは
別チップとなります。別チップだからと言って不具合が起きるとか、性能が劣るとかは多少
有るかも知れませんが、このN-07D自体はS4自体の完成度が良ければ問題無いと思い思います
書込番号:14619396
1点

風紗さん
ありがとうございます。
急いでるので詳細は帰ってきてから調べるとして・・・・。
なるほどですねぇ・・・・。
ちょっとだけ様子見て機種変考えようかなぁ・・・。
書込番号:14621325
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2018/02/26 4:51:56 |
![]() ![]() |
2 | 2018/02/11 17:57:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/29 12:34:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/02/22 1:58:25 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/25 21:39:05 |
![]() ![]() |
9 | 2014/07/05 11:01:05 |
![]() ![]() |
5 | 2014/05/25 17:22:29 |
![]() ![]() |
13 | 2017/11/13 8:00:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/02 19:39:43 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/16 16:28:32 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-07D docomo」のクチコミを見る(全 2390件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





