


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo
最近特にらくらくスマホにラインの話がチョク・チョク見かけます。
こわーい話でらくらくスマホから削除しました
「ラインの危険性にいて」書いてありました参考に。
この話を読んで私なりの解釈でLINEを削除。
http://ameblo.jp/shogetsu-goodjob/entry-11421877416.html
を読んだら嫌になりました。
書込番号:16105689
2点

自分は利用していませんが、ここのサイトを見て、危険と思うのですかね。
電話帳が漏れるのは、自分も気に入れませんが、それ以外は、どこにでも有り得る事ばかりです。
そんな事言ったら、facebookも使えませんよ。
ま、自己防衛も、大事ですから、電話帳も入れず、通話だけでも、いいのでは。
公衆電話みたいに。
書込番号:16105749
3点

いやGoogleの方がもっとやばいですよ。そこは理解してますか?
Androidのスマホを使用している時点で単体アプリの個人情報云々なんてカワイイもんです。
個人の行動まで記録されて送信されていますからね。
Androidがユーザーの位置情報を取得していたというニュースのメモ
http://mcn.oops.jp/android/locationlog.html
↓↓これを読んでもGoogle(Android)を使う気になりますか???
http://ryuubufan-78.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3908963
俺はGoogleもLINEも使いますけどね。個人の自由です。
書込番号:16105777
4点

便利な物は、それなりのデメリットがありますよ。
GPSの位置情報で、近くの飲食店・コンビニ・GSなどが、利用出来て、便利ですが、行動範囲の情報も、盗まれるかもしれません。
でも、糸電話には、戻れませんね。(笑)
書込番号:16105796
1点

ラインを登録する時に"同意する"をよく読めば極めて危険ですね この会社、表では利益を上げてません なのに拡大している~危険過ぎる~
書込番号:16106182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これの恐いとこは当人だけでなく、電話帳まとめてすっぱ抜かれるとこ。
つまり自身が入れてなくとも、知人の電話帳に入っていたら持ってかれること。
そして個人情報を「当社以外の事業者」に利用されることに使用者が無知、無関心なこと。
書込番号:16106252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それが怖いのですよ、自分だけの防衛だけでは、済みません。
書込番号:16106281
1点

LINEに限らず、皆さんも書かれていますがFacebookもみな同じです。
インストールの際に出てくる同意の所を読むとかなりのアプリで「電話帳情報の抜き取り」の事が書かれていますよ。
LINEやFacebookはその電話帳の情報を活用してお友達を探すのに活用している訳なので、仕方がないと言えば仕方がない話し…
しかし、漏れ出た情報の管理がどのくらいしっかりされているか??なんて誰も分からない
もしかして、ダダ漏れになっているかもしれないし…
それと、いくら自分が気をつけて、LINEやFacebookを使っていても、他の友達が気をつけていなければ意味がなく、友達つたいに個人情報がダダ漏れ…
なんて事は、普通です使う使わないは個人の自由
危険だと思う人は使わない方が良いと思います
でも、便利でありますね。
年寄り臭いと言われるかも知れませんが、世の中が便利になりすぎると人間関係が希薄になってきて、人の心と心のつながりがだんだんと薄れてくるように思います。
携帯電話ない頃は人と逢って話す
大切なのは人と逢うことではないかと思う
最近は携帯電話でのメールやLINEなどのコミュニケーションツールが発達して人と逢わなくても人との関わりを持つことができます。
しかし、見えない分、書いた文章が正しく伝わっているかが分かりにくく、知らない間に人を傷つけていたりします。
そして、誹謗や中傷はだんだんと当たり前
面と向かっては言えなくても、文章では見えないからどんどんと過激になっていく
はたして、それで良いのかな??
って考えてしまう今日この頃…
LINEは便利だけどなくても生活はできる。
興味はあるけどね…
あー関係のないじじ臭い話しをしてしまいました。
読み飛ばしてくださいね。
書込番号:16132958
3点

F−12D この機種でもドコモサイト内にて
ラインの登録が出来るようになったようですね。
ドコモもラインを認めた?
と言うことなんでしょう??
ラインを認めるよりも、通話料を無料化したほうが良かったのでは?と・・・想う
UMEKINさん
>大切なのは人と逢うことではないかと思う
ですね・・・
直接、会話しないと文字だけの、文章だけの印象では誤解を招くことがあります。
実は、私も経験してます。
バレンタインで、送られてきたチョコ・・
レターに記載してる内容が、私に対してなのか?
もしくは、私以外だったのか?
ワカラン!
かと言って、聞くに聞けず、、、そのまま放置し、現在に至る・
女性陣に申す!
俺みたいなアホも居ます^^;
言いたい事、伝えたい事、有ったらハッキリと言いましょう!
会えないなら、電話! はムリかぁ、 告白。
書込番号:16881581
1点

個人情報のカタマリに対する権限を委ねずして快適には使えませんからね。
委譲先を信頼出来るかどうかに尽きるんじゃないでしょうか。
個人的には仮想敵国に何かを委ねようとは決して思いませんが。
書込番号:16881638
2点

SNS全部止めたら自由になったわー。
SNSの見えない鎖にがんじがらめにされて。
既読がどうだ返信がどうだと下らないトラブルに振り回されて。
下手にプライベート晒してトラブルに巻き込まれるリスクを抱えて。
適度な距離感もプライバシーもなくなるのに、みんな疲れないのかねー?
便利になればなるほど「人間は適度な不便さがないとダメになる」と感じるね。
書込番号:16882359
3点

この危険性?を極論で突き詰めていくと、
スマホにアプリを入れるべきでない
スマホを使うべきでない
携帯電話を持つべきでない
第三者と契約行為をすべきでない
ってなっていくかと思うんですが…
なにかを求めるなら対価は必要で、お金だけとは限りません。
自分の個人情報なんて名簿化されてとっくに出回ってると考えているので、あまり気にしてないですね。
Googleに限らず、キャリアの電話帳バックアップやキャリアメールだって、誰が安全を担保してくれるんですかね?
書込番号:16882396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > らくらくスマートフォン F-12D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/02/22 18:46:39 |
![]() ![]() |
3 | 2016/08/31 21:22:23 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/09 11:03:04 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/07 10:29:04 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/31 0:00:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/25 18:49:07 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/07 1:12:14 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/07 17:46:14 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/07 22:25:59 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/15 0:26:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





