


スマートフォン・携帯電話 > パナソニック > ELUGA X P-02E docomo
この機種の予備バッテリーパックをかいました。docomoの同時期に発売されたNEC製のMEDIAS Xの予備バッテリーパックは、おくだけ充電器にバッテリーパックを置くと充電されるようですが、この機種の予備バッテリーパックは、充電されません。何が違うのでしょうか?パナソニックのqi充電器なら充電されるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、おしえてください。
書込番号:15910516
0点

この機種のQiはバッテリーにではなく本体にあります。
そのため、バッテリーをQiパッドにおいただけでは充電出来ません。
ですので、充電するには本体に付け替えて充電するしかないですね。
書込番号:15910546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お互いがQiの規格に準拠したものでしか充電できないので、残念ながらこの端末のバッテリーにはQiのマークがないので未対応になります。
試しに付属の充電パッドに置いてみると充電ランプが点滅して、充電異常だと知らせてくれます。
バッテリーにQi用のコイルなどを組み込むと薄さや重量を犠牲にしますし、何よりコストも掛かりますからね。
書込番号:15911284
0点

なるほど。Qiマークがないと駄目なんですね。NECはあまり使わなさそうな機能にお金を掛けて感心します。
書込番号:15911614
0点

>minori36さん
私が以前使っていたSH-09Dもバッテリー単体で置くだけ充電が可能でしたけど、容量の割にやや分厚く高価でしたから。
バッテリーにQi用のコイルなどを組み込むとどうしても大きく高価格になりますからね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1207/05/news105_2.html
使い捨てに近いバッテリーパックにコストをかけるよりも大容量で安価に済ませた方が今時のエコなんじゃないでしょうか。
書込番号:15911921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ELUGA X P-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/06/08 3:05:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/07/26 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/27 5:50:54 |
![]() ![]() |
9 | 2017/04/22 19:44:42 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/18 20:07:49 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/08 22:15:21 |
![]() ![]() |
7 | 2016/09/04 14:01:40 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/31 11:56:18 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/04 16:38:49 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/28 3:52:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





