『【質問】SDカードのフォルダ自動作成について』のクチコミ掲示板

2013年 2月28日 発売

COOLPIX S31

耐衝撃・防水性能を備えたデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ COOLPIX S31のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S31 の後に発売された製品COOLPIX S31とCOOLPIX S32を比較する

COOLPIX S32
COOLPIX S32COOLPIX S32

COOLPIX S32

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1417万画素(総画素)/1317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S31の価格比較
  • COOLPIX S31の中古価格比較
  • COOLPIX S31の買取価格
  • COOLPIX S31のスペック・仕様
  • COOLPIX S31の純正オプション
  • COOLPIX S31のレビュー
  • COOLPIX S31のクチコミ
  • COOLPIX S31の画像・動画
  • COOLPIX S31のピックアップリスト
  • COOLPIX S31のオークション

COOLPIX S31ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月28日

  • COOLPIX S31の価格比較
  • COOLPIX S31の中古価格比較
  • COOLPIX S31の買取価格
  • COOLPIX S31のスペック・仕様
  • COOLPIX S31の純正オプション
  • COOLPIX S31のレビュー
  • COOLPIX S31のクチコミ
  • COOLPIX S31の画像・動画
  • COOLPIX S31のピックアップリスト
  • COOLPIX S31のオークション

『【質問】SDカードのフォルダ自動作成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S31」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S31を新規書き込みCOOLPIX S31をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S31

クチコミ投稿数:32件
機種不明
機種不明

「クールピクスS31」を8歳の息子が愛用しており、
自分なりに撮影を楽しんいるようです。
今回、子どもに使い方を質問され困ってしまいました。

SDカードの画像保存のフォルダーに関してですが、
取扱説明書には「ファイルを保存するフォルダーは・・・自動的に作られます。
フォルダ内のファイル数が999に達すると、新しいフォルダーが作られます・・・」とあります。

ところが、ファイル数が5,6個でも次のフォルダが自動的に作成され困っています。
1日で3,4個のフォルダに分割され保存されているので、画像確認も少し面倒な状況です。
どこの設定を変更すると通常の999個ずつでのフォルダ自動作成になりますでしょうか?

なお、SDカードはTRANSCEND製 SDHC16GB(10)を使用しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17082784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/01/17 20:36(1年以上前)

日付が変わると新規フォルダになる仕様ですね。当方所有の他メーカ機でもそういう仕様のがあったかと。

どうにもこうにもならないような。

書込番号:17082940

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/17 22:29(1年以上前)

あてずっぽですが、撮影モードを変えると新しいフォルダーが作られる仕様なのか、
バックアップに不具合があって、電源を切ると設定クリアーと同じ状態になり、
電源オンごとに新しいフォルダーが作られているか、
操作のかんちがいで毎回「設定クリアー」を実行しているか、が、考えられると思います。

書込番号:17083417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/17 22:51(1年以上前)

今試してみましたが、確かに日付が変わるとフォルダが新しくなるようです。
また、子どもはいろいろなモードで撮影したり、撮った画像を加工したりするのが好きなので、
一日に複数フォルダができているのかもしれません。

写真整理が大変なので設定変更できると助かるのですが、どうしようもないのでしょうか。

書込番号:17083527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/01/18 05:19(1年以上前)

 スレ主さんのアップしている取り説に明記されている通り
 一日でフォルダ内が999枚になったか日にちがかわった場合次のフォルダが作られる仕様の様です。
 デジカメは撮影優先で考えられており、大量の画像を撮影したまま残して観賞するということは考えられてないのがほとんどです。
 撮影したらPC等にコピーしてユーザーが整理ということですが、普通は撮影日でわけるので同様の問題となります。
 HDDレコーダーのDigaも撮影日でフォルダ分けされてしまうかな?
 わたしは、デジカメのツールで取り込みと、別途自分で別のHDDにフォルダを作って取り込んでいます。
 毎日少しずつ撮影ではありませんので、フォルダは日付け(20140101)です。
 スレ主さんの場合毎日数枚ずつだとフォルダが大量に出来てしまいますので、年月のフォルダ(201401とか)で管理したほうがいいでしょう。
 スレ主さんの場合、撮影したSDそのまま使われているようですので、バックアップの意味でもPC等にコピー後にDVD/BD等にコピーを作成されたほうがいいです。

書込番号:17084283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/01/18 10:21(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
やはり大量フォルダは避けられないようですね。

他社製は一括フォルダだったので、
PCやバックアップにコピーし、
月別とか、イベント別にフォルダ管理していました。
(しかも子どもは私より頻繁に撮影しているのでw)

アドバイスいただきましたが、
今までDVDコピーしていなかったので、
今後はDVDにもバックアップしておきます。

ありがとうございます。

書込番号:17084849

ナイスクチコミ!0


Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/18 10:45(1年以上前)

久しくSDカードの中身を覗いていないので、このカメラがそんなことになっていたとは気づきませんでした。
Macに付属の写真管理ソフトiPhotoだと、カード内のフォルダを意識することなく読み込めるので、今更ながら便利だなと認識しました。

書込番号:17084922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S31」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
モードの設定について 12 2014/03/08 19:08:29
【質問】SDカードのフォルダ自動作成について 6 2014/01/18 10:45:36
57万円って…。 11 2014/01/04 7:49:52
探してます 11 2013/12/20 0:53:52
AW110との比較 2 2013/11/11 14:52:54
このカメラ 3 2013/09/12 10:15:16
内蔵メモリーに記録した画像を、SDカードへ転送できますか? 7 2013/09/12 21:43:50
使ってみました 2 2013/08/16 7:53:22
【ネタ】ファーストインプレッション 10 2013/08/06 20:26:15
電池&充電器取り用に 10 2013/08/01 22:25:27

「ニコン > COOLPIX S31」のクチコミを見る(全 139件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S31
ニコン

COOLPIX S31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

COOLPIX S31をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング