『ファインダー内の曇り』のクチコミ掲示板

2013年 2月21日 発売

COOLPIX P520

光学42倍ズームレンズを搭載した高倍率デジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1891万画素(総画素)/1808万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P520のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P520 の後に発売された製品COOLPIX P520とCOOLPIX P600を比較する

COOLPIX P600
COOLPIX P600COOLPIX P600

COOLPIX P600

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

COOLPIX P520ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月21日

  • COOLPIX P520の価格比較
  • COOLPIX P520の中古価格比較
  • COOLPIX P520の買取価格
  • COOLPIX P520のスペック・仕様
  • COOLPIX P520の純正オプション
  • COOLPIX P520のレビュー
  • COOLPIX P520のクチコミ
  • COOLPIX P520の画像・動画
  • COOLPIX P520のピックアップリスト
  • COOLPIX P520のオークション

『ファインダー内の曇り』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P520」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P520を新規書き込みCOOLPIX P520をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ファインダー内の曇り

2021/08/23 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P520

スレ主 roki_77さん
クチコミ投稿数:15件

Nikon P520のファインダー内が曇っています
長期的にカメラ用バッグに保管していました
この場合、業者に修理依頼しないと曇りは取り除けないでしょうか?

書込番号:24305140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/23 22:56(1年以上前)

roki_77さん こんばんは

クモリを取る場合 曇っている面を直接クリーニングする必要がありますので 直接拭けない場合は メーカーにお願いするしかないと思います。

書込番号:24305149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2021/08/23 23:06(1年以上前)

8年前の製品です。
部品保有期間は切れているでしょう。
分解清掃で治るならいいでしょうが、部品交換になったら、部品が手に入らないのでは、と思います。
ファインダーの接眼ガラスの裏側の曇りだけならいいのですが、ただの曇りでなくカビだったり、レンズのカビだったら。
メーカーで分解清掃なら受け付けてくれるのか、でも工賃は1万円はするでしょう。
点検に出しにしても検査料がかかる場合も。
買い替えを考えたほうが方がいいかもしれません。

書込番号:24305169

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2021/08/23 23:06(1年以上前)

EVFの曇りということですが、これは例えば水分による曇りではなく、光学系のレンズ表面などに無機物が付着もしくは析出したようなもののことだと思います。これはユニット交換ということになると思われますが、本機はすでに修理受付可能な機種には含まれていませんので、メーカーでの修理は難しいでしょう。修理業者による修理も可能性はありますが、費用がどうなるかなど想像がつきません。それでも、相談することは可能なので、聞くだけ聞いてみるという手はあります。
他に問題がなければ、そのまま使うか、背面モニターで使うかでやり過ごすほうがいいかもしれません。

書込番号:24305170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2021/08/24 10:54(1年以上前)

>roki_77さん

接眼部の保護ガラスの曇りなら除去可能かも知れませんが、EVFに原因があるならEVFのユニット交換等になると思います。

修理期間は過ぎてると思いますが、このカメラを使い続けたいならニコンにメールや電話で相談してはと思います。

ただ、曇り除去でも1万以上すると思いますしEVF交換できたとしても修理費用で中古が買える金額になると思いますのでB600などに買い替えた方が良い思います。

書込番号:24305644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 roki_77さん
クチコミ投稿数:15件

2021/08/25 22:11(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました
譲り受けたもので新しく交換するつもりがないので、背面モニターを有効活用しながら使っていきたいと思います
また分からないことがあれば質問させてください
ありがとうございました

書込番号:24307984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P520」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ファインダー内の曇り 5 2021/08/25 22:11:51
バウンス撮影をするために…… 5 2015/04/18 4:33:11
カメラの機能 4 2015/02/05 10:03:13
ズーム音 10 2014/12/21 10:54:17
イマイチ使いづらいのですが・・ 5 2014/11/13 11:28:05
設定 7 2014/08/12 9:22:04
故障? 3 2014/08/11 11:55:23
スーパームーンを撮してみました 2 2014/07/15 9:09:06
記録用画像と 表現する画像の違いについて 13 2014/06/29 2:14:10
ボケとブレについて 26 2014/05/29 10:36:32

「ニコン > COOLPIX P520」のクチコミを見る(全 656件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P520
ニコン

COOLPIX P520

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月21日

COOLPIX P520をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング