FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR
デジカメ購入を考えています。
11年前にフジf700を購入し、ものすごく楽しんで使っていましたがバッテリーがもたなくなり
泣く泣く買い替えました。
次もフジの?40かなんかで正方形に近く、これもものすごくよく愛用しましたが
故障で手放しました。(f700と併用使用)
その次.5年前くらいにカメラ店でf700のようなものをと相談し、リコーのCX3を購入しましたが
起動も遅く、人物写真はピンボケばかりで全くうまくとれません。
マクロだけは抜群ですが、自分には合わないようです。
やっぱりフジがいいかとZ900EXRを購入しますと、綺麗にはとれますが、起動というか撮るまでに時間がかかりすぎるし
カバンの中で勝手に電源がはいったり
シャッタースピードも遅く、思うようには撮れない、
充電がすぐ切れる
との難点があります。
CASIOのデジイチに近い型も試しましたが、ピンボケになりがちでダメでした。
F700が1番良かったように思います。
こんな自分によいデジカメを教えてください。
一眼レフに移行したらよいのでしょうか?
でも、持ち歩きにはつらいし使いこなす自信がありません。
予算5万程度。
ここ2年カメラ離れしてました。もっぱらスマホでしたが、F700を楽しく使っていた頃のように
カメラを生活に採り入れたいのです。
子どもの運動会、発表会、植物、犬、などを撮ります。
書込番号:18287468
1点

F40や700で満足されていたら、特価で売られている2万円クラスでも良いのでは。
フジM603やキヤノンS3iSのISO400じゃ満足できないから新しいのに買い換えたよ。
新しい3万円超のクラスだとISO1600は常用、レンズはF2より明るいのが付いてくる。
室内でもストロボ発光無しで撮れちゃいます。
書込番号:18287495
0点

http://kakaku.com/item/J0000011626/
もう次の機種のFinePix F1000EXRのほうが安くなってますね。
ピント合わせが速いほうがいいなら
像面位相差って言葉が書かれてるやつを選んで下さい。
一眼レフは大きすぎで除外するとして、5万円だとコンパクトとしては高級機が買えるんですが、
・小さくて持ち歩きやすい = 望遠があまりできない
・一眼レフみたいな姿形 = 超望遠ができる
っていう二択になってくるんですね高級機は。望遠ってどのくらい必要でしょうね。
書込番号:18287622
2点

F700に近いイメージなのは
ペンタックスMX1かな(^皿^)
富士フイルムだと
XQ1かな?
リコーのCXは吾輩も使いますが
CX6のAFは速いですね
…ただ、F700のイメージとはかなり違うかも
リコーならGXの方がF700に近く無いか?…と、店員さんを問い詰めたい(笑)
なお、
今のFシリーズはかつてのFシリーズとは路線が違う気がします
かつてのFシリーズは現在Xシリーズになっているかと思います
書込番号:18287665
1点


確かに、F700は発色が綺麗で
良いカメラでしたね。
今は、あんなカメラは無いですね。
もしまだお持ちでしたら
社外品のバッテリーは、手に入るみたいですよ。
書込番号:18288933
0点

>F700が1番良かったように思います。
F700は1/1.7型 スーパーCCDハニカムSR搭載で、
35mmカメラ換算35mm〜105mm相当のレンズ(3倍ズーム)を搭載していました。
これに近いスペックのカメラだと
フジフイルムXQ1が近いのではないかと思います。
XQ1は2/3型 X-Trans CMOS IIセンサー搭載で
35mm判換算:25mm〜100mm相当のレンズ(4倍ズーム)を搭載しています。
また、世界最速の高速AF0.06秒や起動時間は0.99秒、撮影間隔0.3秒、シャッタータイムラグ0.015秒と、
一眼レフにも負けないレスポンス性能を実現しています。
スペックではなく価格で考えると
F700は希望小売価格74,800円だったようです。
そうすると1.0型撮像素子搭載コンデジを購入してもいいように思います。
(ただ、レスポンスのいい1.0型搭載カメラが見当たらないのが残念ですが)
ソニーRX100やキヤノンG7Xあたりを検討してみるのもいいように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010873_K0000386303_K0000693652
書込番号:18289152
0点

一日でこんなにたくさんの返信にびっくりしました。
本当にありがとうございます。
何年も悩み続けてきました。
思い切ってこちらで相談してよかったです。
F700のこともわかっていただけ嬉しいです。
xシリーズとかも知らなかったので、本日得た知識をもとに
実物を見て購入します!
書込番号:18289348
0点

もう解決してますが、気に入ったカメラがある場合、
その系列(コンセプト)で探した方が良いかも。。
・FinePix F700(2003年)
本体価格は74,800円
高級コンデジブームの前の時代ですが、
一応高いクラスの製品だと。
・フジの?40
FinePix40i(2000年)
正方形で40ならこっちだと思います。
しかもF700よりも前の機種だと思います(;^ω^)
私も買いました\(^o^)/
他に女性に人気あった正方形は
FinePix F401(2002年)
FinePix F402(2002年)
FinePix F410(2003年)
FinePix F420(2003年)
FinePix F440(2004年)
FinePix F450(2004年)
これ以降正方形タイプで出てないと思います。
ヤフオクのアパレル系で着画といえば、
F4xx多くなかったですか?
同時期はDiMAGE Xが正方形タイプ。
DiMAGE X(2002年)
DiMAGE Xi
DiMAGE Xt
DiMAGE X20
DiMAGE X21
DiMAGE Xg(2004年)
2002〜2004年のブームでしたが、MDと同じ形状という事だったのでは。
i40はMP3も聞けますし(*^▽^*)
パナも一瞬、カメラ+音楽に行きましたね(;^ω^)
・リコーのCX3
・Z900EXR(2011年)
Zシリーズはポケットにいれて持ち歩き
メモ撮りする用だと思います。
2005年以降で流れは変わってますが、
F700⇒高級コンデジ
F401⇒富士だとZ系、SONYだとT系(いまだとW/WX)
あと昔のフジは常時AFしてるのでは。。
新機種買ったらピンボケ増えた。。とか
昔は良かったのに。。というトピはたまに立ちますが、
昔のフジは適当にシャッター切ってそこそこ写りました。
画素数も少なかったですし('◇')ゞ
最近のは高画素ですし、節電の方が重要なのか、
適当にシャッター切ってそこそこの機種はみなく
なったような。
なので、撮り方も変えた方が良いかもですよ(=゚ω゚)ノ
しっかりホールドして、半押しでAF、でシャッター
切ると。
「適当にシャッター切ってそこそこ」
この部分は譲れない。。だと昔のカメラを中古で
買うのもありかも(;^ω^)
F40fdは2台持ってます。
適当にそこそこ撮れます。
Z系もZ5/Z100/Z200/Z250/Z90/Z900と使ってきましたが、
Z200/250で10台位壊れても良いようにストックがあります('◇')ゞ
でも正直Z系はお薦めしません。
>カバンの中で勝手に電源がはいったり ⇒経験ないです(;^ω^)
>シャッタースピードも遅く、思うようには撮れない、⇒ちょっと遅いかな。。
>充電がすぐ切れる ⇒経験ないです(;^ω^)
一般的にはスマホで十分かな。。
高級路線で、オートでそこそこだと、私もソニーRX100を
推しておきます(*^▽^*)
書込番号:18289980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F900EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/28 19:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/11 6:29:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 6:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/29 21:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/20 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/14 17:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/24 22:01:33 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/25 0:55:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/21 2:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/28 6:36:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





