


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
一回の撮影で大抵電池を2個消費するため、連日の撮影だと充電が間に合わなくて困っています(^_^;
電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。
充電器を購入された方にお聞きしたいのですが、純正UC-90の使い勝手はどうでしょうか?
説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。
基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。
皆様のお知恵をお貸し下さい<(_ _)>
書込番号:15828414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はこの機種は持って無く、当然UC-90型充電器の使用経験もありません。
>電池を増やすのもありですが、充電中は使用出来ないため、充電器を検討中です。
>説明を読むとUSB給電と書かれており、充電時間は本体充電とあまり変わらない気がしています。
>基本は純正品を使用しますが、充電時間が短くなるのであれば、互換品も視野に入れようと思っております。
私の手持ち機器は全て予備バッテリーを複数個+外部充電器を持っています。
カメラ内充電が標準の場合、社外品の充電器(ROWA社製・DC12Vにも対応)を買っています。
デジ一(外部充電器が標準添付)用にも、ROWA社製互換充電器(DC12Vにも対応)を持っています。
自宅で電池切れの時は、電池交換をした後の撮影中でも、外部充電器で充電しています。
出先(車やバイクがほとんど)では、ROWA社製DC12V対応充電器を使います。
USB充電の機器は持っていませんが、DC12V → USB充電対応電源(5V・USB端子出力付き)もあります。
那須華さん の場合、下記の品が良いように思えます。(私がXZ-2を買った場合、下記を買います。)
電池(2個セット):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7787
充電器(DC12V対応):http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7688
もし、車やバイクをお持ちで無い場合、USBモバイル電源(5V・USB出力を持つ、大容量充電池)も使えると思います。
一例:http://panasonic.jp/battery/pocket/lineup/feature02/
この場合、充電器はUC90を使えば良いでしょう。(モバイルバッテリー自体の充電は、AC100Vで行います。)
私も、ポータブルナビ用電源として、4,000mAhの電池を買いましたが、AC100対応の専用電源ケーブル(充電器兼用)か、純正DC12V用電源ケーブルでないと、使えませんでした。(内部バッテリー無しで、外部バッテリーからUSBケーブルでの運用は出来ませんでした。)
書込番号:15828618
2点

本体と同時にUC-90も買ったのですが個人的にはAC充電目的だったこともあり使い勝手は良くありませんでした。
AC充電する為には付属か別売りのACアダプタが別途必要なのとUC-90から伸びるコードも邪魔でトータルで嵩張りますし・・・あとデザインも10年前のPCみたいで・・・(苦笑
充電時間も本体内AC充電よりは早いですが別売りF-3AC使ってやっとボチボチって感じです。
私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
今のところ何ら問題無しで使えています。シガーソケットにも対応してて便利です。(400円くらいだったそうです)
充電時間も2〜3時間くらいだったかな?で出来たと思います。(カラの状態から充電した事が1回きりなので正確には覚えてませんが)
AC充電をお考えの場合はコンパクトさ、価格的にも社外品でもよろしいのでは?と思います。
書込番号:15828702
2点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/2370
純正充電器なら、安心して使えると思います。
書込番号:15829338
0点

影美庵さん
ROWA社製互換充電器は良いですね(^_^)
充電池だけ作っていると思い込んでいました(^_^;
車やバイクはないので、LI-90B-AC3がLI-90BとLI-50B対応で惹かれます。
ぼぶるべさん
使用感をお聞きして迷いが消えました。
互換充電器を購入したいと思います。
別売りF-3ACまで必要なら、結構な金額ですよね…
それだけ出すなら、少し足してXZ-1を買いたいです(^_^;
じじかめさん
そうですね、安心ですね。
ただ、あまりにも求めている品とかけ離れているのではちょっと…
互換品に手を出すのは今回が初めてですが…
書込番号:15831426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

那須華さん
もう新品は手に入りませんが…
LI50C(OUTPUT4.2V,700mA)の筐体を加工して使用しています。
本体充電より充電時間が短いです。
単セルですし、定電圧-定電流制御されているので大丈夫かと思います。
もちろん自己責任です。
書込番号:15831461
1点

家庭用のAC電源で充電しようとすると、「基本PCのUSBに接続して充電するためのUC-90」(希望小売価格7000円)と、USB端子を差し込んでもう片方からAC端子に挿して使うACアダプター「F-3AC」(希望小売価格5000円)の2つ必要になるんですね。オンラインショップで割引されても合わせて1万円近くするのは結構な出費ですね。
本体に充電池を入れたまま撮影の合間に合間に充電出来るモバイルバッテリーを使って電池切れを防ぐ方が手間ですが安上がりかな*_*;。
書込番号:15831511
1点

スレ主さん購入前に気がついてよかったですね。
過去スレでも問題となっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006002/SortID=15460100/
わたしも、TZ30で洗礼をうけましたが、購入記念のバッテリも付いてきたので、本体USB充電しかできないことの不便さをより強く痛感します。
バッテリより専用充電器を付けてくれたほうがよかった。
XZ-2は、専用充電器すらオプションで用意していないので、互換メーカーで購入するしかないようですね。 この点ではハイエンドコンデジとはいえないと思います。
カメラ自体はいいのですが、商品構成が悪く互換メーカーで補完するしかないとはなさけないです。
書込番号:15831610
3点

要らない情報ですが…
私が使用している台湾品もオリLi-50B・90B、ニコンENEL11、ペンタDLi78・92、リコーDB-80、ソニーNP-BK1・FK1兼用みたいです。
私のヤツはオク等でも1000円程度で買えると思いますが少なからず保証有りのROWAの方が安心は出来そうで良いですねw
書込番号:15831617
1点

那須華さん
仕様をみると、一番充電時間が短いのはUC-90+F-3ACのコンビですね。一番高価ですが…空から約2時間で満充電かと。
LI-50Cなら3時間程度。
UC-90+F-2ACだと5時間位でしょうか。
購入して最初の充電以外、F-2ACは使用していません。充電時間が長すぎました。
もし、社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。
これがないと、電池が異常過熱しても給電を停止しません。
最悪の場合、某航空機のように発火します。
書込番号:15831860
2点

皆様、書き込みありがとうございます。
解決済みの書き込みをした後直ぐ。
思い立ったが吉日とROWAの「LI-90B-AC3」を購入しました^^
来週頭には欲しかったのですが、間に合わず。
もっと早くこちらで質問しておけば良かったです。
来週はオリンピックカラーになる場所がいくつかあるので
仕事帰りに寄って写真を撮ろうという魂胆です^^;
100枚も撮らないと思うのでなんとか乗り切れる…はず。
>Supercriticalさん
他の充電器を加工して使われてるとは、凄いですね。
私は不器用なので、きっと使えなくしてしまいます^^;
UC-90+F-3ACとUC-90+F-2ACの充電時間、参考になりました^^
>社外品を購入されるのでしたら、充電器側に端子が +、−、T の3つあるものをおすすめします。
>Tは電池内の温度異常を検出するための端子です。
あまり意識していませんでした、いくつかの充電器を確認したら確かに3つの端子がありますね。
LI-90B-AC3の写真を見ると、付いているような…届いたら確認してみます。
>salomon2007さん
カメラの付属品である「F-2AC」でも充電は可能なようです。
ただ、充電時間が「F-3AC」を使用した場合よりもかかるみたいです。
時間が気にならないのであれば「UC-90」単品でも問題ないと思いますよ。
>あんぱらさん
質問前に同様の質問がないか確認しまして、そちらのスレッドも参考にしました。
その中のSupercriticalさんの、4時間かかるという発言が気になりスレ立てしました。
(あちらは本体充電の話題なので新スレにしました)
一応「UC-90」が専用充電器にあたるのでしょうね。USB給電は時代の流れでしょうか。
付属のACアダプター+「UC-90」で早い充電ができるなら、まだ納得できるんですけどね^^;
充電時間が一眼レフの電池並みなのに、撮影枚数が少ないのは…とどうしても考えてしまいます。
>ぼぶるべさん
追加情報ありがとうございます。
他社製充電器を流用出来るという話も良く聞きますし、意外と互換性があるのかも知れませんね。
今回は初めてということもあり、良く掲示板で名前がでるROWAの製品にしました^^;
書込番号:15837681
0点

ぼぶるべさん>私は都合よく年末年始に台湾旅行する友人が居たので画像の中華製の物を買って来てもらいましたのでUC-90は手放しました。
UC-90の存在価値はそんなもんでしょうね。
昔のFinePixも本体内充電で、コネクタは普通の電源コネクタで、付属の電源は、充電だけではなくカメラも稼動する。 ACアダプタでした。 5V2A供給です。
いまのはUSBでの本体充電ですが、電源部の使い勝手だけみるとかなり退化しています。
UC-90はUSBに固執してしまい、電源がUSBのみにしてしまったようですね。
私だったら、せめてACアダプタからの電源入力も出来るように設計します。
それで、価格を少しあげてACアダプタを付属するか、Optionにします。
書込番号:15838210
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/02/09 23:15:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/27 18:35:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/04/15 16:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/21 10:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 6:37:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/07 5:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/03 8:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/04 19:42:36 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/31 10:52:09 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/15 22:12:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





