『ファンが回ってるか分解せずに確かめられますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3317U(Ivy Bridge)/1.7GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

ASUS VivoBook X202EASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2013年 3月上旬

  • ASUS VivoBook X202Eの価格比較
  • ASUS VivoBook X202Eのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202Eのレビュー
  • ASUS VivoBook X202Eのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202Eの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202Eのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202Eのオークション

『ファンが回ってるか分解せずに確かめられますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202Eを新規書き込みASUS VivoBook X202Eをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

アイドル時の温度

負荷時の温度

CPU温度が 室温25度で アイドル時55度前後、負荷時 90度前後になります。エンコードすると 95度近くなることも。

スリムノートなので、こんなものかなと思ってましたが、 [16475487] の CPUファンのコードが外れてたの書き込みを見たら心配になりました。このPCは、高負荷時でも、あまり煩くなりません。

CPUファンが回転してるかどうかは開腹せずに調べる方法はないですか?

書込番号:16547873

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/05 16:28(1年以上前)

CPUファンにセンサーが無ければ音で感じるしかないかな・・・

その負荷時90度前後の時にHDD以外の音がしていればCPUの空冷ファンの音です。

書込番号:16547956

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2013/09/05 16:40(1年以上前)

SpeedFanあたりのソフトで、検知できませんか?

書込番号:16547988

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/09/05 16:53(1年以上前)

排気口があるなら線香の煙の動きを見るとかw
ティッシュを薄く細く切って、排気口にあててみる。

微弱でも風が出てるならファンで排出してる。風がないならファンが回ってない。

書込番号:16548042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2013/09/05 17:04(1年以上前)

ファンは低速でも、排気口に、指を当てれば、風を感じます。

書込番号:16548079

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2013/09/05 19:17(1年以上前)

ノートPCでは当然の動作。

書込番号:16548489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/06 16:06(1年以上前)

これ液晶リッドと本体の隙間から吸気で裏面の網の部分が排気見たいだね。ファン音も小さいから、なかなかに分かりにくい。

書込番号:16551661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件 ASUS VivoBook X202EのオーナーASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 09:04(1年以上前)

ありがとうございました。

吸気は、液晶と本体の隙間からなんですね。これ吸気口が見当たらないので、知りませんでした、液晶を閉じても開いても温度変化が少ないようです(もしファンが回ってるならですが)。

エンコード中に線香をかざしてみましたが、吸ってるようには見えませんでした。
音はしてるようですが、ハードディスクの回転音なのか良く分かりません。

結局ファンがきちんと結線されてるかどうかは分解するしか確認しようがないようですね。

分解も裏のネジをはずすだけではダメです。爪が10箇所以上あるようでそれを傷が付かないように外していくのはそう気楽な作業でもないようです。ドライバで抉ると確実に筐体を炒めます。適当なプラスチックか木製の器具が必要みたい。

でも、
 [16475487] の CPUファンのコードが最初から外れてた
の書込みを見てしまったら、だれでも心配になりますよねぇ...


後は、ファン制御を電源管理でアクティブからパッシブに変更して温度変化に違いがあるかどうか見てみようかなぁ...

書込番号:16565997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/10 10:39(1年以上前)

既に解決済みになっているので、参考程度にお読み下さい。

わたしは、こちらの機種の姉妹機( i3モデル )を持っています。

・吸気口と排気口が逆だと思います。 → ディスプレイと本体の隙間:排気口( 網目状の金属部分が熱くなる )、裏蓋の網目:吸気口
・ファンの回転有無ですが、高負荷時( エンコードなど )、ファンが回っていないと、すぐに強制終了( サーマル )すると思います。

あくまで、個人的な感想で、何の根拠もありません。
また、反論しているわけでも無いので悪しからず。

失礼しました!

書込番号:16566228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 11:42(1年以上前)

>反論しているわけでも無い
==>
立派に反論だね。添付マニュアルの P17を御覧なさい。

後、書き込む時は、事前に確認してから根拠を持って書き込んだらいかが? 
マニュアル記載が間違いというのなら(別にありえるが)それなりの明確で確実な根拠を書こうとするのが普通でしょ。

ちょっと無責任なレスが多すぎだね、あなた。スレ主が混乱してる。

書込番号:16566379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2013/09/10 13:14(1年以上前)

クアドトリチケールさんへ

ユーザーマニュアルを拝見しました。

12〜13ページ E 通気孔、17ページ A 通気孔、共に「通気孔:通気孔より本体から熱を逃がします。」との記載がありますが、吸気口、排気口の記載を見つけることは出来ませんでした。

レス主様へ

いつも迷わせるようなコメントで申し訳ありません。

書込番号:16566654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2013/09/10 13:48(1年以上前)

naranoocchanさん

あなたがとんでもない人だという事がよくわかりました。言葉だけが丁寧でも やってる事は逆です。

>吸気口、排気口の記載を見つけることは出来ませんでした。

p17に明確に”排気される”と書いてあります。 ハードディスク稼働中にノートPCを動かしても構わないという記載もあなたでしょ。

バッテリーでも適当な事書いてたよね! すべて きちんとした根拠もなく。

なんで、こういうええかげんなレスをつけまくってるのか説明しなさい。
あなたの無責任なレスは、質問者を混乱させてます。 場合によっては、間違いを信じこむ人もいるでしょう。

それが事故につながる事もありえます。 少しは、自省してください!

アドバイスするなら、根拠を明示するようにしてくださいな。当然で簡単な事でしょ?
そうすれば、今のように嘘を書きまくらないようになれるでしょう。

書込番号:16566751

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E
ASUS

ASUS VivoBook X202E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月上旬

ASUS VivoBook X202Eをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング