


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX300
TZ40とWX300の2機種でよく比較がなされていますが、実際のところはどちらの方がどう優れているのでしょうか⁇
価格.comでは未だにWX300がランキング1位を更新していて、一般的にはWX300の方が人気のように思えます。
しかし、この2機種を比較なさってる方々の意見を見てみると、TZ40をおすすめしている方の方が多いように思えます。
そこで、比べられているのにも関わらず、なぜtz40は1位になったことがないのに、WX300の方はランキング1位を更新しているのだろう…?と疑問に思ってしまいました。
私は今この2機種で購入を検討しているのですが、調べれば調べるほど迷ってしまったので、このようなレスを立てさせて頂きました(>_<)よろしければ、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:17116992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足です!!!それと
画質(繊細さや色味など)、動画、
手振れ補正、明るさ、撮影間隔のスピード
など、両機種のメリットデメリットなどを
どちらの方がどれくらい良いのかも、
書いて頂けたり画像貼って頂けたらうれしいです(>_<)
書込番号:17117029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格のランキングは残念ながら実売数とか関係ありません
暇な人がクリックしただけでもランキングが上がるシステムですから
残念ながら売れていないマイナーな機種でも上位に入ってしまいます。
■「売れ筋ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数と価格.com掲載店舗の
アフィリエイト実績を基に集計したランキング。
※価格.comに登録のある全ショップの売上データに基くものではございません。
■「注目ランキング 」
各製品情報ページの閲覧回数などを基に集計したランキング。
■「満足度ランキング 」
お客様が投稿した各製品のユーザーレビューの満足度を基に集計したランキング。
もし市場の実際の売れ筋を調べるなら「BCNランキング」を調べてみて下さい
大手家電量販店やアマゾンなどの実際の売り上げに連動しています
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
因みにWX300は価格の売れ筋で1位になっていますがBCNでは5位(黒)
TZ40は価格で2位ですがBCNでは85位(黒)
XZ-2は価格で3位ですがBCNでは36位です
書込番号:17117172
1点

TZ40の方が起動速度、書き込み速度がWX300より
速いです。
それと、TZ40の動画は、1920x1080 60pに
対し、WX300は1920x1080 60iです。
書込番号:17117447
3点

どちらが優れているか・・・かは、コンデジなので一長一短なのではないでしょうか?
私は、ゆめイチゴさんが迷われている2機種+HX50Vで迷って、結局、WX300を買いました。
ネットでの最安値に合わせてくれるお店に行ったんですが、TZ40はもう在庫がないと言われたんですよ・・・。
で、TZ40にこだわりのない私は、SONYの両機種で迷い、お値段と大きさの違いでWX300に決めました。
(色も黒しか残ってなかったです)。
HX30Vも持っているんですが、WX300、いいですよ。
大きさが小さいので、バックの中に入れても嵩張らず、持ち歩きやすいです。
どっちを選ばれても、そこそこの写真が撮れると思います。
油絵と評されているけど、大きな画素数で撮影したものをLサイズや2Lくらいにプリントするならば、そんなに差はないんじゃないかなー?
写真って、好みですしね・・・・。
厳密に、好みの写真が撮れるものじゃないと!!!と考えておられるなら、自分のSDカードを持参してお店の人に頼んでためし撮りさせてもらうしかないのでは?
初心者なら、カシオも使いやすいと思いますが・・・いかがでしょう?
ZR1000を持っていますが、手持ちの機種(一眼を除く)の中で、一番サクサク撮れます。
WX300とTZ40、どちらの機種も、もう製造中止で、店頭の在庫がないお店もあります。
必ずどちらか・・・と決めているのなら、早く買った方がいいと思いますよ〜。
書込番号:17118368
1点

私もWX300とTZ40で悩みましたがTZ40を買いました
個人の好みとしてパナよりソニーの方が好きなのですが
・WX300の液晶が46万画素に対してTZ40が92万画素で見易さはTZ40の圧勝
・TZ40は水準器でカメラの傾きがわかる
・TZ40の方がホールドしやすく手振れしにくかった
の3点で決めました
バッテリー持ちのために犠牲となったWX300の液晶は店舗でぜひ確認してください
同じ46万画素の下位機種WX200よりも見づらいという最大の弱点があります
逆にWX300の液晶がHX50Vと同じ品質ならソニーを選んでいたと思います
書込番号:17122022
4点

birder.Sさん*そうだったんですね!売れている順での順位と思っていたので、今までの疑問が解けてとてもスッキリしました。いつも価格.comで商品を比べる時、評価やスレ以外にランキングも結構みていたので…わかりやすく丁寧な説明ありがとうございます。
今から仕事さん*質問に答えていただき、ありがとうございます。tz40のほうが撮影速度も間隔も速いのですね!
紙パンダさん*tz40もWX300も在庫がなくなってきているのは知りませんでした!WX300ご購入おめでとうございます!私も、1度WX300とS120、RX100は店舗で試させてもらい、店舗のパソコンで画像を比べさせてはもらったのですが、残念ながらtz40は実機がなく、WX300とは比べることはできませんでした。店舗で試し撮りをさせてもらった感想としては、カメラの液晶ではどれもそこまで差は感じられませんでしたが、思っていたよりもWX300の画質も綺麗で、20倍にしてもなかなか綺麗に写っているのにはびっくりしました。
紙パンダさんの仰っる通り、なくなる前に早く決断しなければと思います!
ですが、あまり違いはないと言われるかもしれないのですが、やはり少しの違いでも、めったにしない高価な買い物なので、もう一度色々調べてみました!意見下さったのに紙パンダさんすみません(>_<)
よかったらご意見よろしくお願いします。
デザインではWX300の方をとても気に入っています!また、バッテリーの持ちが良いこと、スウィングパノラマがキレイなこと、静止画が暗所に強いという点に惹かれております。
迷い所
・動画撮影での手ぶれ
・液晶画面
・撮影スピード
・昼間の画像の解像度(繊細さ)や色味
tz40は、動画撮影の際のブレが強力なこと、液晶画面がキレイなこと、撮影スピードが少し速いこと、昼間の写真を撮る時は繊細な写真を取りやすい点に惹かれました。
迷い所
・暗所での撮影
・バッテリー
・外観
もし実際に撮られた方などで、
・写真の解像度や繊細さ
・暗所での撮影
・液晶画面
・手振れ補正について
感想や参考になるサンプルなどありましたら、よろしくお願いします!!これらを考慮してのご意見もあればよろしくお願いします!
書込番号:17122050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両機種とも高倍率を売りにしたモデルであるためセンサーが小さくレンズも暗いので
WX300もTZ40もたいした写真はとれないというのが真実だと思います
おそらくWX300の方が動画とか暗所性能は優位ですかね
バッテリーはWX300が長持ちしすぎであって、TZ40もGPSオフとかなら旅行でも予備なしで十分に1日もつかと思います
WX300はデザインが良いですが持ちやすさが犠牲となっています
持ちやすさと液晶はTZ40の実機がなくてもニコン、キヤノン、カシオのものとも比較してみてください
WX300は右手の親指置き場がないのと、同じドット数でも他機種より見づらいという弱点があります
そこが気にならないならWX300で正解かと思います
書込番号:17122115
1点

一般の人はブランド名と値段くらいしか気にしないので、そんなものの売上が良かろうと
悪かろうとあまり意味がないのでは?
kakaku.comは、一応性能を気にしてる人達の集まりなので、まだあてになるよう
な気がする。私の個人的なカメラの評価ともおおむね一致している。
書込番号:17125893
2点

TZ40からWX300に乗り換えたものです。
結論から申し上げると、トータルならどっこいどっこいかと思います。
WX300
スイングパノラマ、小ささ、プレミアムオート、バッテリの持ち
TZ40
多機能(GPS、タッチパネル式高精細液晶、電子水準器etc)、ホールド性
がそれぞれ優位だと思います。
私は優先順位が@連射合成パノラマ、Aプレミアムオートでしたので、最終的にWX300にしました。
TZ40のGPSと電子水準器とホールド性には未練がありますが(^^;
あと実際持ち運んでみて、思ったよりもありがたかったのがWX300の小ささです。
ほんとにちょっとの差なんですけどね。
TZ40は精神衛生上(笑)予備バッテリも必要ですので、それを含めると1サイズ大きいケースが必要でした。
以下、わかる範囲でダラダラと個人的な感想を個別に記入させていただきます。
・液晶画面
TZ40の勝ち。反応と使い勝手に若干問題があるがタッチパネルが便利で、WX300より高精細。
晴天下でもWX300よりは気持ち見やすい。
・昼間の画像の解像度(繊細さ)や色味
一枚絵ならどっこいどっこいですが、個人的にはTZ40。
ただし好みによるところが大きいです。
TZ40はディテール重視(ざらつき方向)、WX300はノイズ除去重視(塗りつぶし方向)と感じます。
まあ正直A4以上で印刷したり、等倍観賞が趣味で無い限りは大差はないと思います。
連射合成パノラマなら断然WX300です。
と言うか断然ソニー機です。
WX200、WX300、TZ40、F900EXR(フジ)、S9500(ニコン)を実写比較しましたが、
現状コンデジの連射合成パノラマにおいてはソニー機に勝る機種はないと感じています。
室内等でもブレにくいですし、合成が非常に上手い。
また上記の機種中、パノラマで高精細モードを持っているのはソニー機だけだったと思います。
・暗所での撮影
WX300のほうが上手と感じました。プレミアムオート限定の感想ですが。
ソニーは連射合成の類が上手なんだと思います。
・バッテリー
断然WX300です。
静止画のみなら2泊程度の旅行でも帰宅するまで無補給でも不安はありません。
TZ40はGPSを切っていても明らかにWX300よりも減りが早いと感じます。
GPSをONにしていると、電源を切っていても2日も放置すればほぼカラになっていました。
本体付属のほかに最低1個は予備バッテリーを持っておくべきだと思います。
・外観
完全に独断と偏見ですが、色の選択肢の幅が大きいのはTZ40だと思います。
TZ40はどの色でも似合うと言うか、映えるというか。
対してWX300はカラバリこそ豊富ですが、黒以外はしんどいデザインと仕上げだと思いました。
在庫がなければ妥協して白かな。
私は本当はコンデジは黒以外にしたい派なんですが、他の色はオモチャっぽかったり、
シブすぎたりで受け付けませんでした。
(該当カラーを愛用されてる方、本当にごめんなさい)
以上、ご参考になれば幸いです。
…参考になるのかな?なったらいいなあ…
書込番号:17125974
4点

みなさん、たくさんのアドバイスとご意見ありがとうございます。
確かに、皆さんの意見を聞いていると、どちらも一長一短で、やはりどこかは欲張らずに妥協しないと難しいのかなと思いました(^^;)
jamakavaさんのご説明や感想、とても丁寧に実体験を書いて下さってるので、とても分かりやすく参考になりました!
ありがとうございます。
載せて下さった画像のtz40のピンクはご自分で色付けされたのでしょうか??
とても可愛いなと思ったので、よかったら限定版とかがあるなら教えて頂けたら嬉しいです!!
また、tz40からのWX300への買い替えということで、実際に使用された方が比較した意見というのは本当にとても参考になりました!
両機の画質の違いですが、tz40がザラつき思考、WX300が塗りつぶし思考ということで、何となくですが違いの想像がつきやすかったです。
どちらがキレイ、というわけではなく、どんな写真の傾向があるか、ということなのですかね。
どちらかというと、私もノイズを塗りつぶしてカモフラージュされているより、ザラつきはあるがそのままの状態で見れる(?)tz40の方が、聞いている感じですと好みのように思えました。
他のスレで、WX300は画像が少し表面的、のっぺりして見える、という意見ごありましたが、塗りつぶし傾向があるから、見方によればそういう風に見えてしまうこともある、ということなんでしょうか?
しかし、私もついつい油絵、というスレを見てから少し等倍して見てしまうことはありますが^^; 笑
大画面で見ることや拡大コピーをする予定はないので、普通に写真にするつもりの自分はそこまで気にすることではないのかなと思いました。
私的にはtz40は電子水準器搭載で、動画などがブレにくい、速さなどの調整がしやすいため場所に合わせての撮影がしやすいのかな?、液晶も綺麗なんだな!
WX300は暗所での撮影に強いことはとても魅力的だし、バッテリーの持ちの良さやデザインはとてもいいな!
と最終的には迷っておりますが、
風景、人物撮影をメインにする際、
@動画のブレの差
A暗所撮影の差
B昼間の撮りやすや(動くものを撮る、逆光の時、風景がキレイに撮れるなど)
この3つで比べると、どうでしょうか?
tz40は撮影の調整が出来、WX300はほぼオートで撮るもの、と聞きましたが、オートでもBのような場合の時にそれなりに不便がなければ構わないと思っております。しかし、オートだから調整が利かないから困る時がある、などの意見があれば、聞かせてほしいです。
Aの暗所撮影も、WX300の方が暗所は得意というのは分かりましたが、よければ、どのくらい暗所で違いがあるかもしサンプルか意見あればお願いします!
tz40とWX300の@、A、Bに関して、
どちらもそこまで違いはないのか、撮影の際明らかに支障が出るくらいの差なのか、これを最後に聞きたく、質問いたしました。
長々と同じような質問申し訳ありません。ここまでお付き合い下さった方、本当にありがとうございました!!
このスレでの質問はこれで最後のつもりで書いておりますので、もしお付き合い頂ける方は、最後にご意見お願いします!!!
書込番号:17131666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



x191300ccさん、ご返信ありがとうございます(^^)
水辺での写真と富士山、とても綺麗に撮れていますね!特に富士山の写真は300mmオーバーと書かれていたので、びっくりしました。画がのっぺりとか言ってしまい申し訳ないです(>_<)
そうですよね…^^;
確かに、人それぞれ感じ方は違うので、どれがいい!というのは難しいですよね。
未だにまだ迷っている自分が優柔不断すぎて情けないです。すみません…。
でも、最初よりだいぶ自分の求めているものが固まってきた気がするので、もう一度店頭で実機を触って、どちらかに決めようと思います。
今の気持ち的には、いつかは一眼レフ!
という気持ちもあるので、自分で調整が出来る所、画質の好み、電子水準器、動画の性能、液晶画面で勝っているかなというtz40ですが、暗所撮影がwx300よりtz40の方が苦手というのを聞き、それだけやっぱり最後に迷っています^^;
wx300の方が暗所は得意だけど、そこまで変わらない!であれば、tz40にしようかと考えております。
とりあえず、実機触ってきます!
まだスレを締め切りにはしないので、意見下さる方はどんどん下さると嬉しいです!
書込番号:17148997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おそらく質問者様にはWX300とTZ40で同時に撮影したものの比較があればいいのでしょうが、
それは2台所有している方でしかわからない情報ですね。
私はU10からのサイバーショット派でしたが今回はWX50からTZ40にしたクチです。
TZ40もコスパ最強商品で買って後悔するような機種ではないですが、暗所撮影ではWX50の方がやや上です。
動画性能はパナならSONYに匹敵するので心配はいらないかと。
書込番号:17153943
1点

TZ40を所有しております。
ダイナミックレンジ(表現出来る明暗差の範囲)のプラス側が結構狭く、
1EV(絞り又はシャッタースピード一段分)程度しかありません。
つまり明暗の差が大きい被写体だと明るい方が白飛びしやすいです。
WX300をお持ちの方、このあたりはいかがですか?
やはり同程度でしょうか?
実は私もこの2機種の差が気になってTZ40のスレで同じ質問をしてたところです。
書込番号:17156579
1点

補足です。
ダイナミックレンジのプラス側は私の持っている壊れかけのDiMAGE 7Hi(骨董品?)
だと3EVくらいあります、古いけどセンサーは大きいので。
昔の銀塩フィルムで2.3EV程度と言われていましたから、1EVというのは結構狭いと思いますよ。
書込番号:17156754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/11/18 17:43:04 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/03 23:44:01 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/28 17:41:36 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/28 6:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/10 9:27:54 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/08 7:18:02 |
![]() ![]() |
36 | 2015/11/16 19:59:16 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/08 15:19:52 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/04 3:10:42 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/21 0:23:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





