


【ファームウェア C: Ver.1.11 から C:Ver.1.12 への変更内容】
・ インターバルタイマー撮影時に露出制御が適切に行われない場合がある現象を修正しました。
※ ファームウェアC:Ver.1.12は下記のC: Ver.1.11の変更内容を含みます。
【ファームウェア C: Ver.1.01 から C:Ver.1.11 への変更内容】
・ 通常AF時の撮影距離範囲を先端レンズ面中央から約 50cm ~ ∞ を、約30cm ~ ∞に変更しました。
・ 画面内の輝度差が非常に大きい場合の、AFの合焦率を改善しました。
・ MF時のAFエリアの色を白色に変更し、フォーカスモードを確認しやすくしました。
・ インターバルタイマー撮影中の電池消耗を改善し、電池使用時に従来よりも長時間のインターバルタイマー撮影を可能にしました。
更新しておいて損になる内容ではなさそうですが。
書込番号:19837331
3点

おすすめですよ。
更新したほうが気持ち的にも安心して使えます。アナウンスには出ないような細かなバグにも対応しているような気がしますので。
万一トラブルがあった際にメーカーに相談する時も、最新ファームにしておいたほうが話は早いと聞いたことがあります。誤情報だったらごめんなさい。
書込番号:19837731
2点

ファームアップのリスクとして
1.失敗して動かなくなったら有償修理
ファームアップに失敗しても無償修理してくれるメーカーは私は知りません。
2.互換バッテリ対策が強化されたばあい、手持ちの互換バッテリがうごかなくなる可能性がある。
互換バッテリは安いので割り切って、次の対応品を購入ということになったりします。
3.ファームにバグがあって動かなくなることも実際あった。
ファーム更新はファーム公開後しばらくまって問題がないか確認してからおこなったほうがいいです。
等々があります。 ファームアップでの機能改善とてんびんにかけて行うかパスするか選択となります。
書込番号:19839837
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/05/31 6:43:40 |
![]() ![]() |
17 | 2021/07/23 16:46:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/11 23:09:34 |
![]() ![]() |
13 | 2020/08/14 23:58:41 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/01 19:44:24 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/24 9:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/11 20:45:16 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/16 6:26:01 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/24 19:14:29 |
![]() ![]() |
17 | 2021/07/03 6:24:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





