『本日GET!おススメの設定を教えて下さい!』のクチコミ掲示板

2013年 3月21日 発売

COOLPIX A

ニコンDXフォーマット採用したCOOLPIX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1693万画素(総画素)/1616万画素(有効画素) 撮影枚数:230枚 COOLPIX Aのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

COOLPIX Aニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

『本日GET!おススメの設定を教えて下さい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX A」のクチコミ掲示板に
COOLPIX Aを新規書き込みCOOLPIX Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

本日GET!おススメの設定を教えて下さい!

2016/05/05 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A

別機種

ちょっと前に皆様に背中を押して頂き本日無事購入する事ができました。

土岐のアウトレットでケース内の展示品のフード、ファインダーのセットに2品買うと10%引きと言う事で無理矢理選んだ2,500円程のストラップを合わせて58,546円でした。Aは出張にも連れまわすのでブラックをシンプルにリストorフィンガーストラップでと考えており、フードもファインダーも買うつもりはなかったのですが、あまりのお得さについ我慢できずについセット品に行ってしまいました。
ガジェット嫌いじゃないんですよね。。。

これで古のAPS-Cコンパクトが3台となり1人ほくそ笑んでます。


ちなみにまだブラックが1台ありました。ブラックは単体で49,800円でこちらももう1点買うと10%引きになります。

いつから展示されてたのかは解りませんがゲットしたシルバーのショット数は不人気機種のおかげで僅か18枚でした。。。

その後数十枚撮りましたがAFも早いとは言いませんが普通ですし何で不人気だったのか不思議なです。
GRはもちろんX70より高級感あると思うんですがねぇ。


さて前置きはこれくらいにして質問です。
Fn1キーやU1、U2はどのように使用すると使い勝手が良いのでしょうか?
またおススメの設定等ありましたら教えて下さい。


それともう1点。
こちらは確認不足だったのですが、愛用していたFlashAirが使えなさそうです。
ちょっと検索した限りではEyefi Mobiカードは使えるらしいのですが、皆さまどうされてますか?
Coolpix Aで使えるWifiカードがあればそれも教えて下さい。


また質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくおお願いします。

書込番号:19846942

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/05/05 02:10(1年以上前)

>ぼんびー父ちゃんさん

突き放すようですが、、、(^_^;)

他人の設定が、
あなたにとって使い勝手がいいとは限らないですよ。


書込番号:19846964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/05/05 03:23(1年以上前)

>x10aゼノンさん
コメントありがとうございます。
仰る通りですが、久しぶりのニコンでしかも数年前から使われてる方もみえるので便利な使い方や、素晴らしい設定があればと思いまして。


Flashairの件はこんな時間まで触り倒してたら自己解決しました。。
プロテクトボタンがあるのですね。。。

書込番号:19847035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/05 03:40(1年以上前)

私はGXRとかのリコーユーザですので、Aで出来ない設定でしたらすみません。

(勝手なイメージですが)Aが不人気だったわけではなく。
たち位置的に先行で展開していたGRシリーズの方が選ばれやすかったのかなと、、
そのGRも そんな売れてるわけではないのが悲しいところですが(/´△`\)
一気押しを始め、代を重ねているだけあって便利な点が多いのが印象的でした。

Aシリーズは高級感等 所有感をくすぐる良いカメラですね。
ベタですがU1とかには、パンフォーカスとモノクロとかどうでしょうか?

リコーの場合はどのモードでも、一気押しで指定の距離とかになってパンにスナップ出きるので。
トイフォト風の1:1、家の照明に合わせたテーブルフォト(食べ物)とかにしていました。
個人的にはスナップ用の設定は外せないかなと思います。

書込番号:19847049

ナイスクチコミ!2


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/05 07:52(1年以上前)

Fn1にはレリーズモード変更を割り当ててましたかね。
(iボタンからメニューでレリーズモード選んで…が面倒だったので)
U1、U2は、個人的に覚えておいて欲しかった設定が維持できなかった記憶があり、
使わず仕舞いでした。

書込番号:19847264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件 COOLPIX AのオーナーCOOLPIX Aの満足度5

2016/05/05 13:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カレー

カモメ

3月の河津桜と菜の花

夜桜

>ぼんびー父ちゃんさん
いま、センサーとレンズにゴミが入って(ゴム工場の粉塵でやられました)入院させていますが、10万近くで買ったものが今は5万を切るなんてお買い得でしたね。
僕はFn1にフォーカスを当てています。基本MFで使用していて、とりあえず被写体に向けて中指でこのボタンを押してピント合わせて、リングで追い込む、ということをしています。パナやその他のデジカメに慣れていると、やはりこのAFのもっさり感は唯一の不満点です。

AFモードにしていて自動で迷うことがありますが、Fn1にフォーカスを当てていると簡単にターゲットに対してリトライできます。

U1 U2はあまれ使い勝手がよくないので使っていません。

それと僕はflashAir32Gを普通に使っていますよ。

CoopixA 楽しみましょう

書込番号:19848019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 COOLPIX Aの満足度5

2016/05/05 14:46(1年以上前)

>Fn1キーやU1、U2はどのように使用すると使い勝手が良いのでしょうか?

普通にデフォルトのままで良いかと思います。
U1はシャッターモードですが、動画モードに切り替えもできます。
(動画モードの切り替えがすぐにできないカメラなので)
U2はISO感度設定です。
iボタンを押せばある程度の設定は楽にできるのでこの設定で十分かと思います。

このカメラ、暗い室内では若干露出が明るめになるように感じています。
その場合は自分で露出をマイナス側に設定する必要があります。
気を付けるのはこの部分だけで、あとはかなり優秀なカメラです。
特にストロボは通常のSBシリーズが使えてかなり便利です。

書込番号:19848175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/05/05 16:05(1年以上前)

>ぼんびー父ちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
私はFn1に「+RAW」を割り当てていますよ。U1はモノクローム設定です。

ちなみにFlashAir W-02(無線LANモデル) 8GBを使用していますよ。

書込番号:19848338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2016/05/08 00:10(1年以上前)

すいませんGWで遊んでまして質問しておいて返信・お礼が遅くなりました。

>F8sさん
GRもそれほど売れてないんですか?
掲示板は盛況なんでてっきり結構売れてると思ってました。
これまで縁はありませんがGR3で以前のサイズに戻ったら買っちゃうんですけどねぇ。



>ネポムクさん
素敵な写真ありがとうございます。
FnキーにAFは考えたんですが親指じゃないと違和感が。。。
やはりGRやフジのX100やX70は良く考えられてるんだなっと思います。
数日使ってみてAFは早くない事は解りました。これまで高速AF機を所持した事がないので
全くの許容範囲ですが。。。


>gohst_in_the_catさん
iボタン初めて押しましたが便利ですね!
U1とU2の上手い使い方はまだ掴めませんがおっしゃる通り十分そうです。
ありがとうございます!


>SoushiPapaさん
これまで愛用してたFuji機と同じようにjpegで行けそうなので私も+RAWかなっと
思ってます。



皆さまアドバイスありがとうございました。
3年以上前のカメラですがレンズもセンサーも画像エンジンもボディも一級品の丁寧に
作られた良いカメラだなぁと再認識してます。
安く買えた喜びよりも高くてももっと早く買っとけば良かったと逆に後悔してる程です。

あとは28oを使いこなすだけですので頑張りたいと思います!

書込番号:19856018

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX A
ニコン

COOLPIX A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX Aをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング