Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
最新、ハイスペック機であるのに、何故SDXCに対応しないんでしょうかね?
ハイレゾ音源になればなるほどファイルサイズが大きくなるのに。
将来のメディア価格低下を見越して対応位してくれていても良いのに。
同様に高画質化=ファイルサイズ増大に対応して、デジカメではSDXC対応が一斉に進んでいるのに。
書込番号:15201494
2点

MicroSDHCカード(64GB)をフリーソフトでFAT32フォーマットしたもの(実容量約60GB)で他機種で使っていますが、カードを機体にセットしたままでPCにUSB接続してもPC側で認識してくれなくて、毎回、カードスロットから取り出してカードリーダー経由でPCに接続してデータをコピーして使っています。
データコピーの後、機体にセットすれば、後は問題なく読み込み・音楽再生出来ています。
非圧縮/ハイレゾ音源とMP3/AAC音源等の圧縮音源では、はっきり分かるほどの違いがありますので、一旦慣れてしまうと戻れないものがあります。AK100では是非SDXCに正規に対応して欲しかったのですが、あえてSDXC対応せず、「SDHCのWスロット」という変化球で来たと言うことは、何か技術的問題でもあるんですかね??
書込番号:15203267
0点

>スレ主様
あくまで推測ですが、デジカメとオーディオプレーヤーでは普及の度合いが違いすぎるので、数量の面から考えてもコスト高になり過ぎるのではないでしょうか。microタイプのSDXCはSanDiskのみですのでデマンドがまだ少なく、ポータブル用のチップセットにそこまで対応させた性能を持ったものがないという理由な気がします。また通常タイプのSDXCスロットだと本体が大きくなってしまいますしね。
時代が進めばそのうち出てくるでしょうから、どんどん不満をメーカーにフィードバックして作ってもらいましょうよ。のちの楽しみということで。
書込番号:15203421
1点

成る程、確かに出荷ロットは、デジカメとでは規模が違いそうですしね。
ロットが出そうな2台メーカー(A社とS社)は外部メモリに依存しない形式を取っていますしね。。。。。。
高画素化/高音質化=ファイルサイズの増大、という流れはデジカメとMP3プレーヤーで同じなので、ここは是非ともどこかの会社に先鞭を付けてもらいたいものです。
もし、HDを搭載したモデルを出しているところがあるのであれば、SDXC対応機を出すのは自己否定になってしまうかもしれませんが。
どこかの掲示板で「SDXC対応なんて、ファームウェア改変だけだよ」って聞いたことがあったもんで、つい投稿してしまいました。
書込番号:15205867
0点

非公開スペックですが、AK100でSDXC64GB使えるそうです♪
実際使った人から聞きました。
内蔵32GB+外付け64GB×2=160GBの大容量DAPになります。
私は今それを信じて64GB×2枚にリッピングし直しています♪
書込番号:15217570
2点

>スレ主様
ファームウェアで制御できるだけのチップセット、CPU性能が必要というのが実際のところではないでしょうか。
>koontzさん
もし本当なら凄いですね。
SDHCスロットでFAT32フォーマット無しで本当に大丈夫なんでしょうか。
書込番号:15223362
0点

皆様
レスありがとうございます。
これは、個人的感想ですが、おそらく、64GBのSDXCカードを、外部ソフトウェアでFAT32でフォーマットすれば、多くの機械で「64GBのSDHCカード」として使えます。
自分は、COWONのJ3、CreativeのZEN XFi2、バッタもののMP3プレイヤー(爆)で使用可能なことを確認しました。
ただ、COWONJ3では、カードを本体から抜いて、カードリーダーを使ってPCとつなげばデータの転送は問題なく出来るのですが、本体にカード指したままPCとUSBケーブルでつないでもPCでカードを認識してくれないんですよねぇ(ZENXFi2はOK、バッタものはNG)。
要は「ちゃんとSDXC対応を謳ってない機械の場合は、どこまで利用可能かいまいち分からない」ということなんです。
逆に、ZEN XFi2なんて、今や型落ちの機械のはずなのにすんなり使えてしまう(ただ、「64GBのSDHCカード」としてですが)。
SDXC対応なんて、実はそんなに難しくないんじゃないかと思いますけどね。
MicroSDHC(SDXC)カードはとても小さいし、頻繁に抜き差しなんかしたくないので、対応が可能なら出来るだけ早く対応して欲しい、と思うんですけどねぇ。
もうすぐAK100も発売になりますが、本体にMicroSDXCカード(64GB/128GB)を指したまま、PCと接続しても問題ない様なら、是非買いたいと思います。先んじて買われた方でチェック出来る環境にある方がいらっしゃったら、是非レポートよろしくです!
書込番号:15226482
0点

すいません、MicroSDXCをFAT32でフォーマットしたカード(64GB)の使用可能状況で少し書き方が紛らわしかったかもしれませんね。
テスト機
@COWON J3
ACreative ZEN XFi2
BバッタものMP3プレイヤー
→
・PCカードリーダーを使ってPCからファイルを転送したカードをプレイヤー本体に挿入したら利用可能>@AB
・カードをプレイヤー本体に挿入したまま、PCとの間でデータ転送まで可能>A
ということです。
ちなみにテストしたのは上記@〜Bのみ、本体でカードを認識しなかったものはありません。
SDXCに正式対応してくれれば、何も2スロットにする必要なんて無いのに、と思います。むしろ、Microカードの2スロットにするスペースがあれば、通常のカードを使えるスロットにすれば良いのに、とか思ってしまいます。
まあ、現時点ではSDXCカードはまだ高価ですが、おそらく近いうちにSDXCカードの値段も下がってくるし、SDXC(&eFATフォーマット)は理論上2TBまで容量を増やすことが出来ますので、長く使えるプレイヤーであれば、ぶち込めるファイルもどんどん増える、という好循環だと思うんです。
書込番号:15226675
0点

スレ主様
こんにちは。おっしゃる通りですね。対応してくれるに越したことはないですし。
ちなみにAのFAT32フォーマットしたSDXC64GBを刺したままPCとの間でデータ転送ですが、手元にあるB100でも出来ました。AK100でもなんとなくですが大丈夫そうな気がしますね。
書込番号:15228401
0点

motorobbyさん>SDXCは日本以外の国ではまだ普及していません、世界的に見ればSDXCスロット部品は高額で機器の値段を高めてしまうので採用を見送ったと考えられます。
他の方がこの製品なぜDSDを対応しないのかとかありますが、DSDは日本独自規格なのでメーカーがガラパゴスDAPにはしたくなかったと考えられます。
世界的に考えて製品を作らないと不在庫になってしまうんです。
電子機器(携帯電話やオーディオ機器)の日本的考えでの製品仕様は海外ではつうようしません。
アイリバーは世界で製品を販売を手がけている会社ですので日本仕様にできないと考えた方が良いです。
以上
書込番号:15267423
0点

今やコンパクトデジカメのエントリーモデルでさへSDXC対応を謳い、SDXC仕様はSDHC等と下位互換があるので対応するデメリットなんて無いはず。「世界仕様」を謳う「高級機」なら、なんで採用出来なかったかと思いますねぇ。
まあ、SDHCダブルスロットなぞという、ある意味「みっともない」形態を採用せざるを得なかった理由はあるのでしょうが。
書込番号:15274372
0点

韓国に住んで韓国の電子製品の情報発信している仕事をしている友人にmicro SDXCのメディアの販売価格を聞いたのですが、64GBで日本円で約20000円するとのことです。
海外では高級ポータブルプレイヤーでも未だにmicro SDHCだそうです。
友人(韓国の電子製品の情報発信している仕事をしている)がいうにはサムスンやLG電子の大手がSDXCを採用た製品を発売しない限りは韓国の企業間でのSDXCの普及はしないとのこと。
また海外のスマートフォンがSDXC採用になれば普及の道はないとも聞きました。
仕事関連の付き合いのある海外の電子機器製造メーカーに聞いたら、SDXCの採用機種Apple社やHiFiMan以外はまだなく今後成長するか不明なメディアなので様子をみてから採用を判断する、さらに中国の電子市場にSDXCのスロットが安くでないかぎりは普及は無理との見解もありました。日本人は最先端の好きなので困る言っていました。
書込番号:15276199
0点

韓国でMicroSDXCカード64GBは2万円もするんですか!ちなみに米国アマゾンではサムスンの64GBが60$。ほぼ日本と同じですね。韓国の価格設定は面白いですね。。。。ネット通販で約3割の値段で買えるのなら、韓国国内店で買う意味ないですね。
ハイレゾ音源、例えば24bit/192MHzの場合アルバム1枚で(程度の差はあるが)1.5GB程度になります。32GBのカードには約20枚しか入らない。ハイレゾ音源対応を謳う高級機なら、記憶容量の点にも十分配慮して欲しいですね。
MicroSDXCカードは極小なので、数枚持って使い分けするにも、マーキングスペースが無いので、どれがどれだか分からないし。。。。。
今や家電量販店で売っているカードリーダーの大半は安い奴でもSDXC対応。
何回も書いているようにSDXCはSDHCの上位互換なので、対応していても別に損は無い(SDXCがはやらなくても、SDHC対応しているので)。
韓国メーカー、特にCOWONあたりに対応して欲しいけど、COWONはハードディスク型プレーヤーも出しているので、SDXC対応機を出すと、ハードディスク型機の売り上げの首を絞めるので難しいでしょうか。
書込番号:15282025
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





