Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
現在、アンプについて以下の機種の購入を考えています。
・KOJO KM01
・UHA 6S Mk.II
・Vorzamp pure
普段は、AK100にW4Rの組合せで使っています。また、IE800の購入も考えています。
今回新たなアンプを導入しようと思ったのは、上記の組合せでは低音の量が足りなく感じたのが一番の理由です。
よく聴くジャンルは、ロックとアニソンです。
端的に言うと、AK100とW4R(IE800)に合うアンプについてアドバイスをいただきたいということです。上記の三機種を選んだ理由はサイズです。
ご不明な点があれば、お尋ねください。
書込番号:16470109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iBasso Audio D12 Hjはどうですかね。
以前に使用していましたが、低音の量増加と力強さが増すような感じでしたね。
IE800と組み合わせて試聴しましたが、悪くなかった印象です。
興味がありましたら候補にどうぞ。
高額になりますが、QablesiQube V3もいい感じでしたよ。
ヘッドホンアンプは組み合わせるイヤホンとDAPによって印象が変わりますので試聴した方が良いですよ。
書込番号:16470134
0点

返信ありがとうございます。D12hjやiQubeも考えましたが、今回はできるだけ小さくまとめたいということを考えております。また、候補にあげた三機種は近くに試聴できるところがありませんでした。しかし、教えていただいた二機種についてはもう一度試聴をしてこようと思います。一度、サイズの事は忘れた方がいいのかもしれません。教えていただきありがとうございます。
書込番号:16470178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポタアンにはそんなに詳しくありませんが、予算とにらめっこしながら自分が満足できる音質のものを買いましょう。
候補外でも「あっ!この音質いいやん♪」になるかもしれないから候補外のものも前向きに試聴してみてください。
あまり安い買い物ではないので悔いのないようにしたいのであれば候補外のものも前向きに試聴してみてくださいね。
書込番号:16470559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CHRONUS さん
AK100とKM01-BRASSのオーナーです。
>普段は、AK100にW4Rの組合せで使っています。また、IE800の購入も考えています。
IE800の選択は、良いと思います。
AK100は、繊細な表現力は、ありますが低音迫力不足感は、あります。
低音再現領域の強いIE800やヘッドホンも低音再現の強い機種の組み合わせは、Goodです。
KM01-BRASS特徴
このアンプは、音量を大幅に増量させるアンプでは、なく、全般的にクリアかつ音域空間を広げる特性があります。
中低音は、クリアで聞きやすいエグミのない良い音に変わる。
楽器の音再現がバランスよく臨場感が伝わる。
【低音の音質】
1.深み、キレ、低音に弾みが加わりサラウンド的な音の臨場感が広がる。
オール真鍮ボディー構造により外来ノイズの原因の電磁波、電波をシールドによりノイズがない。
KM01-BRASSの欠点
オール真鍮ボディー構造の為、重い。
AK100とKM01-BRASS組み合わせレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000465376/#tab
残りの2つは、聞いていないので分かりません。
・UHA 6S Mk.II
・Vorzamp pure
試聴出来る環境であれば試聴して決めてください。
ただイヤホン、ヘッドホンは、エージングが終わっていないと音の刺さり、ガサツキ
のある機種があるので短時間での試聴では、判断つきにくい点もあります。
書込番号:16471322
0点

私は散々イヤホン、ポタアンのスパイラルを繰り返した挙げ句、現在はポタアン使っていません。
上記に挙げられた機種も、KOJOは試聴のみですが、それ以外は所有して使っていました。
私のオススメは、低音の出るイヤホンを買い増しし、使い分ける事です。
低音を求めてポタアンを使い始めると、必ず失うものあります。ただ、得るものもありますので、どんどん深みにはまりますよ〜
例えば、低音を増強すると解像度をスポイルします。すると、今度は解像度を上げる方向のポタアンが欲しくなります。
何台か買った頃に、ちょうど良いバランスのポタアンに落ち着きます。
で、最終的には音場感含めたバランスを求めるようになり、低音増強は出口で調整します。
なので、低音増強であれば出口(イヤホン)を買い増しした方が近道だと思った次第です(^_^;)
低音を増強するイヤホンのオススメは、Meze 11classics、T-PEOS H-100(CowonEH2)辺りですか。
何れもバランスの良い鳴り方の中で、しっかり低音が出るようになります。
この実感は、ポタアン導入よりは確実に満足行く結果になると思っています。
書込番号:16471442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さま返信ありがとうございます。
俺の焼きそばさん
選択肢を増やして試聴していこうと思います。
RS-6さん
KM01についてレビューありがとうございます。試聴するためには遠出をしなければならず、時間とお金の都合からも厳しいのでありがたいです。
koontzさん
個人的に試聴したなかで相性の最も良かったイヤホンはK3003でした。低音はやはりイヤホンで増強した方が良さそうですね。IE800の直挿しでは低音のぼわつき等で非常に微妙な音になってしまったためにIE800購入の際にはアンプも同時購入しようと思います。CRUISEでは改善されませんでした。あげてもらったイヤホンは聴いたことがないので今度探してみようと思います。koontzさんの過去スレを拝見させていただきました。よろしければUHAとVorzampについてお話を聞かせていただけますか?
今回、アンプの導入を考えているのは、私が他に持っている10pro、edition8をよりクリアにすることも出来たらいいなと思っているためです。そのためK3003の購入は予算と他のイヤホンの関係から見送りました。一応、ADL CRUISEを持っておりますが、AK100-IE800とはあまり相性が良くなかったこと、W4Rと組み合わせると音が軽いこともアンプの導入を考えるきっかけになっております。また、外で運用してみると非常に使いにくかったため、サイズについても考えています。
書込番号:16471665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
UHA-6S.MK2は、AK100とデジタル接続出来ます。またオペアンプを交換出来ます。
従って、AK100との組み合わせでは最もアンプの性能を発揮させることが出来ます。
私はOPA627に換装していますが、AK100の全域に渡って力強さを増し、再生レンジを広げ、音を立体的にします。
ハイレゾは24bit/192kHzが再生出来ないのと、外付けアンプでは宿命ですが、サンプリング周波数の切り替え時にプチノイズが発生します。
VorzAmpはDuoですが、元々Walkman用に買ったものですが、アナログ接続ではキョーレツな音圧増強効果を得られます。
音質はカッチリクッキリ、音場感はやや弱い傾向ですが、皆さんこのはっきりした音質変化を感じることで、購入満足度は高いと思います。
但し、AK100との組み合わせでは、どうしてもアナログ、しかもフォンアウトを使わざるを得ず、若干の鮮度の劣化があります。
持ち運びの不便を感じなければ、XD-01のようなラインアウト付のDACを間に挟み利用されることをオススメします。
尚、PureよりDuoの方が遊べますよ♪
ハイもローもブースト入れて聴くと、かなりスカッとします。長時間聴いてられませんが(笑)
書込番号:16472037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Meze11classicsはここ、
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16295601/
T-PEOS H-100はeme audioという会社が扱っていますが、CowonへOEMしていて、EH2としても売られています。
特に11classicsはオススメですよ〜♪
書込番号:16472083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
返信ありがとうございます。UHAについては改造になりますがAK100と同軸接続できるので後々さらに遊ぶことが出来るのも魅力的だと思っています。
Vorzの方は音場が独特のようですね。IE800との相性が気になるところです。音質がくっきりということで私の求めているIE800直挿しのぼわつきを改善してくれそうな気がします。ちなみに会社に直接お願いすれば、追加料金を払えばゲインの調整をしていただけるようです。そして国内の店舗で買うよりも直接買った方が調整をしていただいても安いようですね。
11classicsは手頃なので余裕が出来たら買ってみようと思います。
書込番号:16472142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CHRONUSさん
私のAK100は個人改造品ですが、クロック・カップリングコンデンサの換装、出力抵抗の短絡をやってもらい、それ以降ポタアンを使わなくなった、というのもあります。
直挿しで驚くほど音が良いです。アンプを噛まそうと思わなくなりますよ(笑)
更に、今月に入ってから購入したSE846にてダメ押ししてしまいましたが、それまでアンプ通すことでのプラマイをバランス良く楽しんでいましたが、SE846にしてから、マイナス面の方が多く目立つ結果になり、実はアンプで改善している要素って、そんなに無く、投資対効果が薄いと自覚するようになった次第です。
SE846にすると、VorzAmpDuoでもかなり鮮度が落ちているのを実感してしまいます。
「クリア」っぽく聴かせるけど情報量は結構落ちていて聴いていられない、という感じ。
UHA-6S.Mk2も通さないで直挿しの方が鮮度が高いです。
で、そういう経緯があって、今の興味はもっぱら出口のイヤホンと上流のDAPに絞られています。
今後出てくるDAPとして、iBasso DX50、Fiio X3、xDuoo X3の3機種があり、どういうバランスの音を出すか、楽しみです。基本的に、全機種特攻すると思います。
FiioX3は発売済みですが、かなりの品薄状態、iBassoDX50は8月20日発売です。一番期待の星xDuooX3はまだ先が見えない状態なので、今年中に発売すれば良い方かと。
出口に関しては、IE800や335DWの出番がほぼ無くなっているので、今は修理待ちのSE846、T-PEOS H-100、11classicsにて回して使い、近々発売されるFostex TE-05やマルチドライバの機種へ照準を合わせて、無駄遣いを極力減らしているモード(笑)です。
あ、K3003は素晴らしいです。いつか買うと思いますが、「今じゃないでしょ」ってココロが叫んでいるので(笑)
書込番号:16473900
0点

koontzさん
確かにアンプの費用対効果は薄いのではないかと思っていました。W4R直挿しでもそれなりに満足しています。低音が出にくいAK100との組合せだからこれがこの組合せの本来の音なんだと思っています。ただ、edition8で聴いたときの高音の伸びの無さと、IE800で聴いたときの低音の締まりの無さも聴いていられなかったので...
K3003にした方が良さそうですね。リケーブル出来ないことと保証が二年というのが痛いですが...
とりあえず、最後に単刀直入にお訊きします(笑)
UHAとVorzどちらがIE800に合うと思いましたか?
書込番号:16474641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
DAPがAK100でなければVorz、AK100ならUHA-6S.MK2しか選択肢無し、ってとこです(笑)
書込番号:16474714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
長々と付き合っていただきありがとうございます。もう一度、直挿し前提のイヤホン探しをしてみようと思います。結局K3003になりそうですが...その後必要ならアンプについて考えようと思います。
回答してくださった皆さまありがとうございました。
書込番号:16474723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し単刀直入に言いますと、今ならIE800は買わないです(^_^;)
IE800とアンプを新調されるなら、そのお金で迷わずK3003ですね〜
E8のことまで考えるなら、DAPを替えるか。
でも、正直言うと、K3003も価格的には高すぎる(価値に見合わない)とは思っています(笑)
SE846もK3003も、価値見合いの価格という意味では、いいとこ7万円位じゃないですか(笑)
書込番号:16474748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね、K3003も846も高いと思います。ついでにAK120も...K3003は中古でもいいんですが、断線が恐いですね...
書込番号:16474758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CHRONUSさん
もしよろしければ、UHA-6S.MK2とVorzAmpDuoお貸ししましょうか(^_^;)
私は今はほぼ使ってないので。
書込番号:16474760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K3003は正規購入しなくても、色々手厚いサポートかあるようですよ。
それと、私の主観だと、リケーブル出来る機種の方がトラブル多いですよ(笑)
コネクタの接触不良のケースが多いです。
なので、音質追求以外ではリケーブルは必要ないと思ってます。
書込番号:16474781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
ありがたいお話です。いくつかのオーディオショップに電話を掛けたところ両方とも違う店ですが、試聴できるところがあるようなので今日一日使って行ってきます。それから借りるか、買うか、イヤホンか決めたいと思います。
K3003のサポートは意外と手厚いようですね。もう少し調べて見ます。いいイヤホンなので長く使いたいものです。
書込番号:16474790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koontzさん
今日、試聴してきたのでご報告します。結論から言うとK3003ということで7割ぐらい意思が決まりました。UHA-maxell DD600の組合せが意外と良かったことやultrasone pycoが試聴できていないので気になっていること、Vorzamp pureが製産中止になったことが残り3割です。なんだか製産中止と言われると無駄に欲しくなりますね...
明日にはK3003を手に入れていることと思います。アンプについてはそれからまた考えようと思います。
書込番号:16477224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





