-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
発売日にMG6130を購入、約10日使用した感想です。特にカラー印刷の必要がなかったのでモノクロ印刷を指定して、A4サイズ20枚(両面)ほど、Webページを印刷しました。インクのブラックが当然減っているだろうと思い、プリンタのインク詳細情報を見て驚きました。
マゼンタとグレーが残量80%(他のインクは残量100%)になっていました。納得できないので、キャノンお客様相談センターにメールで質問したところ、「モノクロ印刷の設定は、黒インクを使用して印刷をするめの設定ではなくカラーの印刷データを白から黒の濃淡で表現し印刷を行う設定でございます」との回答でした。では、ブラックインクな何のためにあるの?という気がしてなりません。これからこの機種を購入予定の方にご参考になればと思い書き込みました。
書込番号:11946510
2点

ん〜俺だけかな〜?常識に近いと思ってたのって。
たま〜に知らない人が書き込んでるのを見るぐらいだとおもったけど。
書込番号:11946534
5点

そのサポートの回答は、変ですが。
プリンターが動いているうちは、ヘッドが乾燥を始めますので。すべてのヘッドで定期的にインクを吹いてクリーニングしています。
黒だけのタンクとヘッドが独立して動くのならともかく。
黒しか印刷しなくても全ヘッドが動いている以上、カラーインクのメンテナンスとして致し方ない現象です。
これは、CANONだけの話ではありませんので。
これで悪を付けるのなら、インクジェットはもう使わない方がよろしいかと。
書込番号:11946699
3点

いや、モノクロ印刷は色を混ぜて黒を表現する為、色インクが減るのは当たり前です。
黒を使いたいなら、モノクロのチェックを外しましょう。
今更?な感じです…
書込番号:11946797
3点

結局、インクで紙を染めるのです。
そこに「何のインクで紙を染めるか」ですから、コストには影響はないですよね?
まあ、間引いてドットを打って諧調を表現する場合もありますが、
例えば4色機のエプソンPXシリーズと6色機のEPシリーズでは
6色機のEPシリーズの方がコストは安いのです。
ドットを間引いてコストを下げるより1ml辺りのインクの単価の方が
コストには影響すると思います。
ちなみにキヤノンの場合、黒だけ消費を増やすのはコスト的に悪いです。
均等に減らしてカートリッジの交換タイミングを同時にした方が
ユーザー負担のインク充填のロスが減りますよ。
まあ、カラーはカラーでプリントしてもコスト的な影響は少ないという事です。
※顔料BKテキストの場合は異なります。
書込番号:11947282
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG6130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/02 17:07:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/24 18:09:11 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/24 12:36:59 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/02 12:32:14 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/28 12:26:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/22 15:32:58 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/05 23:39:42 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/13 10:52:53 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 16:36:50 |
![]() ![]() |
12 | 2013/12/05 22:15:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





