『インクの減り』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

PIXUS MG6130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション


「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

インクの減り

2010/09/21 19:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

スレ主 tinu1234さん
クチコミ投稿数:1件

発売日にMG6130を購入、約10日使用した感想です。特にカラー印刷の必要がなかったのでモノクロ印刷を指定して、A4サイズ20枚(両面)ほど、Webページを印刷しました。インクのブラックが当然減っているだろうと思い、プリンタのインク詳細情報を見て驚きました。
マゼンタとグレーが残量80%(他のインクは残量100%)になっていました。納得できないので、キャノンお客様相談センターにメールで質問したところ、「モノクロ印刷の設定は、黒インクを使用して印刷をするめの設定ではなくカラーの印刷データを白から黒の濃淡で表現し印刷を行う設定でございます」との回答でした。では、ブラックインクな何のためにあるの?という気がしてなりません。これからこの機種を購入予定の方にご参考になればと思い書き込みました。

書込番号:11946510

ナイスクチコミ!2


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/09/21 19:27(1年以上前)

ん〜俺だけかな〜?常識に近いと思ってたのって。
たま〜に知らない人が書き込んでるのを見るぐらいだとおもったけど。

書込番号:11946534

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2010/09/21 20:02(1年以上前)

そのサポートの回答は、変ですが。

プリンターが動いているうちは、ヘッドが乾燥を始めますので。すべてのヘッドで定期的にインクを吹いてクリーニングしています。

黒だけのタンクとヘッドが独立して動くのならともかく。
黒しか印刷しなくても全ヘッドが動いている以上、カラーインクのメンテナンスとして致し方ない現象です。

これは、CANONだけの話ではありませんので。
これで悪を付けるのなら、インクジェットはもう使わない方がよろしいかと。

書込番号:11946699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/21 20:20(1年以上前)

いや、モノクロ印刷は色を混ぜて黒を表現する為、色インクが減るのは当たり前です。

黒を使いたいなら、モノクロのチェックを外しましょう。


今更?な感じです…

書込番号:11946797

ナイスクチコミ!3


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/21 21:33(1年以上前)

結局、インクで紙を染めるのです。
そこに「何のインクで紙を染めるか」ですから、コストには影響はないですよね?
まあ、間引いてドットを打って諧調を表現する場合もありますが、
例えば4色機のエプソンPXシリーズと6色機のEPシリーズでは
6色機のEPシリーズの方がコストは安いのです。

ドットを間引いてコストを下げるより1ml辺りのインクの単価の方が
コストには影響すると思います。

ちなみにキヤノンの場合、黒だけ消費を増やすのはコスト的に悪いです。
均等に減らしてカートリッジの交換タイミングを同時にした方が
ユーザー負担のインク充填のロスが減りますよ。

まあ、カラーはカラーでプリントしてもコスト的な影響は少ないという事です。

※顔料BKテキストの場合は異なります。

書込番号:11947282

ナイスクチコミ!3


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2010/09/21 21:45(1年以上前)

コストを下げたいのならインクの安い店を探しましょう。
例えば私の行く店はBCI321系は800円(7eは850円)です。
大手家電店より90円安いです。
容量約6mlですから90円差は大きいですよ。
また互換インクも選択肢の一つかもしれませんね。
(BCI326系の容量、単価は知りません)

連続で失礼しました。

書込番号:11947369

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6130
CANON

PIXUS MG6130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG6130をお気に入り製品に追加する <1058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング