-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
この機種の前モデルでの話でもしかしたら機構変更になっているかもしれませんがご参考まで。
803Aでラベルプリント中エラー発生し、SWを受け付けなくなり仕方なく電源OFFし再起動したところメディアが機械内に残ってししまってエラー発生。問い合わせたところ「修理センターにてご対応」との事。ちょうど1年と1週間で保障切れでなんと1.3万かかるようです。これでは704A新品の方が安い!
買い換えたとしてもEPSONのラベル印刷機能は怖くて保障期間内以外は使えない!!
インクの予備を購入したばかりで同じEPSONを買うのが一番経済的のようだがラベル印刷機能を使えないとすれば他メーカーでもっと安くてよさそうな機種はいくらでもある。
今少し考えて機種決めますが、皆さんもラベル印刷機能はお気をつけください!!
書込番号:13812077
3点

ラベルって純正紙のものですか?
純正以外であれば用紙メーカーの問題のような気がしますが…
書込番号:13812386
0点

ラベルをプリントしたから壊れたんですか?
それともラベルを印刷しているときに壊れたんですか?
電源再投入でも用紙が排出されないなら搬送部の故障か
ラベルが台紙から剥がれて詰まったかに思えますけど。
あと、エプソンのプリンタがラベルプリンタに向いて
ないとか言い過ぎでは?
書込番号:13812430
2点

DVDかブルーレイのメディアが本体内に詰まっているということでしょうか?
修理に1.3万も出すのでしたら、僕なら捨てるのを覚悟で分解しますね。
うまくメディアが取り出せればラッキー、失敗したら粗大ごみです。諦めて新しいプリンターを買います。
分解が無理でしたら、ジャンク扱いでヤフオクに出すのも良いですね。
書込番号:13812501
0点

>皆さんもラベル印刷機能はお気をつけください!!
たった一度故障したからって言い過ぎではないでしょうか?
知らない人がみたらエプソンはやめようと思ってしまいます。
自分はCDレーベルの頃から使ってますが一度も故障した経験ないです。
内蔵トレイになってからも調子はいいです。
書込番号:13813649
5点

ごく稀にメディアが内部で引っ掛かり、故障は有ります。
下記に私が EP-802A を分解した時の解説ページを紹介して置きます。
基本的に EP-801から分解方法は変わって居ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059334/SortID=13389835/
分解自己流修理される場合は自己責任で。
因みにこの時プリントヘッド取り外し迄掛かった時間はおよそ 10分程度でした。
私も過去に EP-801A の内部で DVD-R が引っ掛かり、その時に自分で分解して障害と成った
メディアを取り出してトレーを元に位置に戻し、組み立てて修理しました。
EP-802A の分解 2個 1修理はその時のノーハウで行う事が出来ました。
書込番号:13813768
0点

sasuke0007さん、貴重な情報ありがとうございます。
現在出張中なので帰宅後やってみたいと思います。もうゴミ同然の代物ですので十分やる価値ありますね。
その他コメントありがとうございます。
恐らくほとんどの方は問題なくこの機能をお使いできると思いますが、DVDが内部に残る不具合が発生する事があること、1年以後(保障期間外)はその修理費用は新品並ですよという事実をお知らせしたかったわけです。
普通内臓トレーを使うのにこんなリスクを負っているなどとは考えませんからね。発生率がどれくらいかがわかればリスク評価できますが既に分解例が出ているくらいですからそこそこありそうな気がします。
そういえば故障発生前に6枚印刷の内2度もエラー発生して途中状態で排出され、その直後のエラーでトレー排出されずそのまま操作不能になりました。SWオフして内部置去りに至ったわけで前兆ははっきりあったような気がします。
設計で故障モードで内部置き去りにならないようにする配慮を今後の商品には要望したいですね。
書込番号:13813854
1点

803Aは欠陥商品ぽいな。
そいで、803Aは故障してそのままほたくってあるわけね。
購入して何年?
書込番号:13819574
0点

自宅に帰ってきたので分解に挑戦。
簡単にDVDの取り出しに成功。
しかし・・・エラー直らず。
DVDが残ったのはエラー原因ではなく結果だったもよう。
と言うことでゴミ決定です。
1年と1週間、1週間早く発生してたら修理出したけどね。インクも2セット目途中でボツ!我が家の最短記録となった。
書込番号:13827492
2点

少し亀レスですが・・・
わたしの804Aでのレーベル印刷は30枚ほどしました。
印刷がインク切れで途中で止まってしまい、わたしが中止してしまった為(そのままインク交換して再開すれば問題なかったかも?)1枚だけ失敗はありましたが
今のところその1枚だけで、エラー発生やメディアディスクが中で詰まってしまうことも一度もありません。
スレ主さんに申し上げますが
803A特有なのか、スレ主さんだけで起こったのか、わかりませんが、最初のレスのしかただと、さも804Aが、エプソンすべてが・・・というように全部を括ってしまう誤解を招くようなか書き込みをされているのには、804Aを使用してエラーが起こっていないものとして、なんか納得がいきません。。。
スレ主さんがディスクをきちんとセットしないまま印刷開始した可能性はないのでしょうか?(取説にもディスクをセットするのはきちんと嵌め込んで外れないか確認してくださいと記載してあります)
悪評価を付けるのはかまわないけれど・・・
誰も指摘していませんが
804Aで悪評価を付けているのはおかしい!!
正しくは803Aの板にすべきです。。。
書込番号:13835881
4点

サムライ人さん、
804への書き込みが同一機能で今売れているわけですからお知らせする意味があると判断しましたが違う機種なので「関係ない」と無視ください。
既にラベル印刷は200枚以上使ってますが大体エラー率は10%位で途中で止まったりは良く発生しました。しかし置き去りは初めてでびっくりしたわけです。トレー挿入型に比べて私の場合は圧倒的にエラー率は大きくなりました。個体差の問題かもしれません。機構差を疑ったのですが何の証拠もありません。
先にも書きましたが物理的な取り残しは分解して取り除きましたがエラー修復せず、機械的ではないエラーではなかったのではと考えはじめてます。そうなると同一機構だからという当初の判断は要らぬお世話でご迷惑をおかけしました。
あと全部が問題起こすと思っているわけではなく、保障期間を過ぎて問題起きると704程度の新品より高いですよという事実をお知らせしたかったわけです。
リスクを知ることは大切だと思ってますので。私個人的には口コミでは不評点が無いかが知りたいことの1番なもので、私の価値観で書き込みをしました。
この手の情報が不要の方は「無視」ください。不快な方には申し訳ない事をいたしました。
書込番号:13836733
2点

わたしや情報の不必要な人は無視しろ、というような問題ではなく
別の機種に悪評価をつけた上に、個人的な意見をエプソン自体が不具合が起こるという不安を煽るようなレスの書き方に問題があると申し上げているわけです。
別にエプソンを擁護するわけでもなく、40件近くのレビューあってクチコミの数もそれなりに上がってきている中に、まだ同様の事象が起こった報告はないように思われます。
その時点で頻繁に起こる事象ではなく個体差があると想定され、個人的な偏見でエプソンすべてを括ってしまっているのです。初心者がみたら見方によってはスレ主さんの悪スレを見てエプソンすべてで起こると見て取れます。
わたし自身はこの804Aでは別のところで不具合がありました。804Aが完璧なものであるとも思っていません。
評価を気にする方ならご自身で過去の前機種や同系統の機種すべてでのクチコミを徹底的に調べるはずですし、わざわざ804Aのクチコミで警鐘を鳴らような事象でも必要性でもないと申し上げているのです。
もし、そのようなことが起これば、起こった方が酷評すればいいわけでこの機種で起こってもいない方が批評を入れるところではないと申し上げているのです。
それならばうまく、失敗のない機種に良の評価で報告するべきですし、そのような事象報告があったときに最良のオススメ機種のレスを付けて上げればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:13837034
4点

機種違いが問題ですか?了解です。
文章力は誤解を招くようであれば申し訳ありませんが・・・読解力も??とは思いますね。
まあ実際に1年1週間でゴミが1台803で発生したのは事実です。804は無いことをお祈りします。
では失礼。
書込番号:13837451
1点

私も最初この機種かと思いましたがよく読んでみると他機種何ですね。
流し読みしたり初心者の方は誤解してしまう可能性があるので、このスレは削除依頼したほうがよいと思われます。
書込番号:13838162
3点

自分は4台連続のキャノン派でしたがインクコスト高騰難民で数日前にこの機種を購入しました。
よってエプソン機種の事は余りわかりません。
そのため機種違いであっても同一機構採用機種のトラブル情報はためになります。
万一自分にも起こった時にアタフタせず対応できそうです。
スレ主さん 自分には知っておいて良かった情報でした。
勿論起こって欲しくないトラブルですけどね。
書込番号:13838434
0点

はじめからスレ違いだと申し上げているし、個人的な偏見だけで偏った煽りをしている上に、ラベルとレーベルの意味違いもわからず、ルールも知らないあなたに読解力・・・とは言われたくないですね。
よくルールを読んでレスしてください。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
書込番号:13838556
6点

再インストールはどうなんですかね。 写真印刷時にエラーが頻繁にありましたが、再インストール後は快調ですよ。
書込番号:13841072
0点

購入して2か月です。レーベル印刷時にメディアが内部で引っ掛かり、本体内に残ってしまってエラーが発生しました。
今まで30枚くらいは印刷しましたが、(今回初めて)印刷中にエラーが発生して何も操作出来なくなり、本体の電源を入れ直しました。
エラーが消えたので、トレイの排出ボタンを押したらメディアがありませんでした。もう一度排出ボタンを押した所、再度エラーとなりました。
他に同じような現象が起きていないかネットで調べたらEP-803Aで同じような事があった事が記載されていましたので投稿しました。
通販で購入したので保証書の記入もなく、箱も廃棄してしまってメーカー保証を受けることも無理と思い、EP-802Aの分解解説を参考に、自分で分解してメディアを取り出しました。内部置去りのメディアはちゃんと印刷されていたので排出時にエラーが発生したと推測されます。
それから30枚くらい印刷しましたが、同じような不具合はまだありません。EP-804Aでも同じ様な不具合は稀に発生しているという事をお知らせ致します。
自己流分解修理はおすすめできません。スキャナユニットと本体の間にコイル式ダンバーがあってユニットを外すとダンパーが戻らなくなる場合があるからです。
でもダンパーの構造が理解できれば、細い工具で簡単に直りますが・・。
書込番号:14102093
0点

じゃまピーさん。
EPSON は保証書を紛失して居ても、製品背面に製造年月日が有り。
この製造年月日から 1年未満ならばメーカー無料修理が可能又購入時のダンボールも不要。
EPSON サポートセンターに電話連絡をしてドアtoドア(集荷配送料金 1,575円ユーザー負担)で
持って行って暮れます。
書込番号:14105309
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-804A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/09/22 5:56:43 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/07 22:26:27 |
![]() ![]() |
5 | 2020/05/23 14:54:04 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/12 10:15:07 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/04 10:23:14 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/02 20:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/18 20:23:22 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/10 7:43:41 |
![]() ![]() |
8 | 2016/12/14 12:51:37 |
![]() ![]() |
0 | 2015/06/13 17:36:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





